- ベストアンサー
handyとuseful
handyを EX-word XD-N8600で調べていると、以下とありました。 1. easy to use or to do SYN: useful 「使いやすい」の意味の下に同義語としてusefulがありますが、これはusefulにも「使いやすい」という意味が含まれるということでしょうか。 alcの英辞郎でhandyを検索しても 1. 役に立つ、便利な、重宝な、扱いやすい とあり、「役に立つ(usefulの意味?)」と「扱いやすい」が同列で書かれていることに違和感があります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1さんの回答に付け加えさせていただくとすれば: 1. handy は、「手近にある、だから便利だ」まさにその通りだと思います。 2. useful には、「使いやすい、だから便利だ」に加え、「利用価値が高い」というニュアンスがあります。 ですから、道具 (tool)がhandyなのに対し、機械(machine)はusefulなものといえると思います。 勿論、どちらもhandyでusefulなことには変わりないのですが、ニュアンス的にどちらの意味が強いか、ということです。
その他の回答 (1)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1
handy は、「手近にある、だから便利だ」 useful は、「使いやすい、だから便利だ」 ですからいくら便利でも、手近に無ければ、useful ではありません。handy の方は「立ってる者は、〇〇でも使え」と言った意味で、頭は悪いが近くに居るんで、つい、って感じです。 単語を見れば、語源で分かります。
質問者
お礼
回答ありがとうございます。 handyとusefulの違い (○○、だから便利だ)は、なるほどと思いました。 handyは使う場面に注意が必要だと思いました。
お礼
回答ありがとうございます。 toolがhandyなのに対し、machineはuseful、というのは、すっと頭に入りました。 ニュアンスの違いが分かりました。