- ベストアンサー
くだらないことへの対応方法
- くだらないことをされたとき、どう対応すれば良いのでしょうか?同僚に嫌がらせされる際には、冷静さを保ち、徹底的に無視することが大切です。相手があなたの反応を楽しもうとしている場合も多いため、反応を示さないことが重要です。また、周囲に状況を面白がる人々が発生することもありますが、それには対応しないようにしましょう。
- ただし、無視だけでは解決しきれない場合もあります。そのような場合には、上司や人事部などに相談することを検討してください。示談や調停、場合によっては退職も選択肢に入るかもしれません。ただし、くだらないことにエネルギーを割くのは得策ではありませんので、焦らず冷静に対応することが重要です。
- さらに、自己管理も大切です。くだらないことに心を乱されず、自分自身をコントロールすることが必要です。ストレス発散やリラックスする時間を作り、余裕を持って対処することが求められます。また、真剣に対応すべき問題と区別し、くだらないことにエネルギーを浪費しないようにしましょう。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現場見れないので雰囲気が分かりませんが、 ホントに要らないなら気にする必要自体無い気がしますけどね。 無視とかそういうレベルではなく。 どうしても気が散っちゃうなら、 目に入ったら「おーい、こっちにも一個ちょうだい」と言って、 一個もらってお礼を言って、デスクの上に放り投げて終了です。 もちろん終始笑顔で、です。 同じ土俵で意識するからその雰囲気が滲み出てしまうわけで。 自ら踏み込んで、なんて事無い日常のワンシーンに変えてしまえば誰も気にしなくなります。 ほんの10秒くらいの演技です。 相手が出し渋ればそれこそ「意地悪だねー」と相手を悪役にしてしまえばいい。 ※その時でも食い下がらずあっさり引き下がる事。 要するに心理的に相手のひとつふたつ上の態度を取らなければ、こういう勝負は負けます。
その他の回答 (4)
- tontodromo
- ベストアンサー率33% (70/206)
>私は徹底無視していますが、奴は私が折れるまで、しつこくやってきます。 あなたが折れるとはどういう意味ですか? 突然、何のいわれもなく嫌がらせが始まったわけではなく、原因があって、あなたがその事を認めるなり謝るなどすれば嫌がらせを止めるとわかっているということでしょうか? 原因があるなら、まずその事を相手と良く話し合って解決に努めるべきです。 相手が話し合いに応じないとか話し合っても平行線で妥協点がまったくない場合、そのことで仕事に支障が出るのであれば、上司に相談するべきでしょう。 特に支障がないのであれば、気にせずに自分の仕事に集中するだけです。 皆の手前、自分だけお菓子をもらえないという状況が嫌なのであれば、健康のために菓子類を控えていると宣言して、誰からももらわないようにすれば、人目を気にすることもないのではないですか?
お礼
回答ありがとうございます。 折れるという意味はギブアップするという意味です。 このケースでいえば、 私が、うぇぇんお菓子欲しいぃ! なんでアタシだけくれないのよぉ!と上司に泣きつくまで 苛め抜くのをやめないという意味です。 菓子に興味は全くないのですが、人間というものは 自分だけスルーされたときに菓子に限らず少なからず 動揺する生き物なので、困ったものだということと、 上司に訴えるにも、小中学生のレベルのことなので 私の評価が下がるのと、それを言えない心理を相手が わかっていてやっているので、身動きができない状態です。 おっしゃる通り皆の手前、自分だけ無視をされることは 周囲の私に対する見方も変わってくるものです。 安全圏にいる周囲からすれば、次の展開が気になるもので、 嫌がらせをする側に好んで賛同する者も出てきます。 人目はあまり気にしないですが、奴が周囲を味方にする 能力を持っているので、劣勢を危惧しています。 実際に嫌がらせをする奴が優勢の状態です。 健康のために控える宣言は、嫌がらせをしてくる側からすれば 強がりで言っているんだと周囲に言いふらすネタになりそうです。 こちらとしては菓子が本当にいらないのに、 奴からすれば、本当は欲しくてたまらないのに 我慢してるんだぁ~、もっと目の前でやってやろ!に なりそうです。 実は話合いを求めているのですが、相手が都合がどうとかで いつも逃げるのと、 上司は仲良くしろ、の一点張りです。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
妙なものを思い出しますが、NHKがこの前まで夜10時にやっていた「人生にささげるコント LIFE」というのがありました。回答でなにを言うかとお思いでしょうが、まあお読みください。 同じパタンのギャグを何度も繰り返してシリーズにし、状況がだんだん変わってくるという仕込みでやっていました。 見たことありませんか。1回2回みたときは何ともおもいませんでしたが、回数を重ねるうちにその内容の濃さで驚きました。 大変高度な笑いを操る、世界に問いかけてもいいような出来だと思いました。 その中で、ウッチャンと同僚の間で100万円が乱れ飛ぶというギャグがありました。 ココリコ田中の独り言のナレーションで、「こいつは僕をきらっているのではないか」が繰り返されます。 ウッチャンは単なる事務系のサラリーマンです。なんとなく、チームのリーダーらしい。 他のメンバーがちょっと何かをしてくれる度にチップとして100万円を渡します。 サラリーマンがそんなことをするのは変だろう、と言ったら話は成立しません。そこがコントです。 ところが田中には渡さない。ありがと、というだけなんです。くれるとしても47万円とか半端なものをくれる。 そんなもの欲しくはねえや、という態度で通そうとしていた田中が、段々揺らいでくるというのが芝居の妙味です。 100万円というものではなく、自分を無視するということが気になってくる。 相手は自分をなんと思っているのだろうか。 そこに話がすり替わっていきます。 何週も何週も繰り返したあとで最終回がやってきてウッチャンは米支店に配属される。 100万円もらい続けていた同僚たちは、彼が転勤したら収入減がなくなるなーと噂をし出す。 文字通り現金なものなんです。 ウッチャンが田中だけを呼び、キミだけとはいままでチップの付き合いをしたくなかったのだと言う。 田中あっと驚く。 そのあとにまた落ちもあるのですけど、それは置いておきます。 これ、仮に田中が超然たる存在であったとしても、全然無関心なままで最後までやれたか、というのがポイントです。 何が高級かというと、人間の喜怒哀楽の感情の動きが、期待と失望という自分だけでないハンモックの上に載って揺らぐということです。 ものの価値なんて、どうにでもなるということです。 そんなもん、小津安二郎でもそう簡単には表現できなかったものです。 さて第三者がいます。この番組を見ている視聴者です。 なぜこんなものが視聴者たる私には面白いか。 それはこの感情の動きに、覚えがあるからです。 小説でもそうですけど、たとえば鬼の平蔵が盗人をばしばしつかまえて拷問にかけるから楽しいのではありません。 旧友だとか、おまさという女あたりから、過去に起こした失敗ないしは若僧ならではの失敗寸前の気持ちの揺らぎがあったことを指摘され、がつんとくる平蔵の気持ちを読んで自分の人生に照らすんです。 軽率な木村が女で同じ失敗をするとみえるから親方が苦笑して教えてやる、というのは同じ体験があるからうなずけるのです。 海坂藩のお家騒動なんて、あまりに低級で意味ありません。 しかし昇進したものが権力があることを戸惑いながら味わう、横で殺してやりたいと思ってみている親友がいる、その双方の感覚を知っているから引き込まれてよむわけです。 質問に戻ります。 質問者様のこの話、どう進みそうかというのを視聴者読者視点でいいますと、巻き込まれそうだなというのがおそらく衆目一致します。 お菓子なんかほしくない、それは同僚も皆わかっているでしょう。 でも、何度もこのギャグを繰り返されると、うっかり乗ってしまいます。 フォーカスされているのですから。 特に、あなたが無視し続けていると、ギャグの繰り返しが延々と続きます。 それであなたが巻き込まれていったら、第三者はなるほど、と自分の人生を考えることになりますが、そんなの、絶対いやでしょう。 しつこくもLIFEというコント番組をもう一度考えます。 こんなに人の心理に突き進む台本でなくて本来のお笑いだけのもんだったらどう展開するでしょうか。 従来お笑いは、キメギャグがあって、それがでたらチャンチャン、と下げるのが定番でした。 そこで止めるのです。 あっと驚くタメゴロー、と叫んだらその後はない、べつの話が始まる、というのが定番のはずです。 いい加減にしなさい、で漫才は終わらなければならないのです。 抱かれてるのは確かに俺だが、抱いている俺はいったい誰だろう、とやったらその先はないのです。カタストロフィーなんです。 テキが菓子ネタで同じようなギャグをかましてくると思います。 必ず同じ言い回しとか手配りをやるでしょう。 これは、繰り返していることで必ずボケになっています。 そこに突っ込んでください。言い回しを言い換えたりして、落ちにするのです。 菓子をくばりながらだれそれさんだれそれさん、というなら、その菓子配布の場でそこに居ない人の名前「だれそれさーんは」と突っ込んでください。 自分の名前を言ってはいけません。社長の名前などがいいでしょう。 名前も言わずもくもくとやっているなら、資料を配布するときにもくもくとやって、テキでない別の人にわざと配らないようにしましょう。 自分のがない、と言うでしょう。業務なんだから。そこで「だれそれさんのがないのですか」とやってください。 「え、ないのですか、本当にないのですか」とやってください。 どうも漫才の呼吸を教えているようになりましたが、こういう返し方は、知っておいて損にはなりませんよ。
お礼
LIFE!を交えてのご回答ありがとうございます。 私もLIFE!よく見ます。おっしゃる回も同じ時期に観ました。 これはあるある的な観点で見ていました。 まぁ100万円という大人しかできないレベルのものなので、 次元が違うなぁと思いながら視聴していました。 菓子配りのような、小、中学生レベルでのあるある話を 社会人になってからやられてしまったので、 大人として無視をしても、相手がバカすぎて効力がなく、 困り果てていました。 私は基本にぎやかしに、長けているほうなのですが、 周囲がすでに敵色に染まっており、 それをまじめにフォローしてくれる人はいないので (黙って状況を見ている奴らばかりなので。) ツッコミをやっても、シーンとなりそうです。 味方がいる場合はとても有効だと思います。 辛い時にLIFE!は癒してくれる番組です。 また次のシーズンがあれば同時期に楽しみましょう。官邸シリーズが好きです。
- hamchuu
- ベストアンサー率23% (62/264)
私の職場にもいますよ~。 馬鹿馬鹿しくて話題にする気にもならないんですが。 菓子を配る事の他にも、仕事できないのを口でカバーするとか、自分を悲劇のヒロインに見せる行動(当番でもないのに一人で大量ゴミを片付ける)をしたり。 よく大声でアピールしてるのが、 人が良くて断れない人には『もう○○さんがいないと生きて行けなーい』と言って断れないように縛る。 『いつも有難うー本当に助かりますー』と、自分が礼儀をわきまえるよう大袈裟に振る舞う、など。 味方をつくる為に、社内のいろんな職場に呼びかけて『大規模な女子会』も催したりしています。 嫌なところを見たくない為に、普段は無視・スルーしていても、些細な事だと逆に目につき癪に障りますよね。 たまたま、職場に同様に気づく人がいたので、悪口にならない程度にこっそり批判しています。 どうしてこちらが こっそりした行動をしなきゃならないか‥ 相手を意識したペースに巻き込まれない為です。 そういう相手はとてもずる賢いので、相手を意識したら巻き込まれます。 自分はマイペースなのよ、と振る舞う事、自分に与えられた仕事は誠実に確実にこなして、立場は守っていきましょう。 嫌な相手ですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 嫌な相手ですね。と言って下さりありがとうございます。 私には、相談する相手がいなくて(巻き込まれるのが嫌でスルーする周囲) ズル賢い嫌な奴は、味方を増やし、嘘を塗り固めてくるので 無実の私が有罪になりそうで困っている状態です。 なんでこっちがこっそりしなきゃいけないのか、と私も思います。 やはりペースというものがキーになりそうですね。 菓子というモノが物なので、むきになるわけにもいかず 大人の対決ならまだマシなのですが、いやはやです。
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9783)
<持参した菓子を周囲に配り、 <そういうのを毎回見せつけて、 菓子なんてどこでも買えるし珍しくもないし休憩のおつまみとして食べているのでしょうかね 仲間はずれにされたといいたいのでしようけど、菓子なんて食べなくても業務に 支障ないので困りませんけどね。 それに職場というのは売店とかあって売っているので、食べたければ買って食べれば 良いではないですか。
お礼
回答ありがとうございます。 いえ、仲間外れにされたとは全く感じておらず、 菓子も本当に要らなくて、いちいちしょうもないことで イライラさせられるので困っていると質問したかったのです。 イライラに関しても実は菓子がほしい意図があってではなく 要らないものを、やーい欲しいだろ~?と見せつけてくる 嫌な奴に対してどうしたら?という問いでした。 いやはや質問文を正しく伝えることの難しさを痛感しています。 私は基本学校でも職場でも菓子を食べない方なので、 売店でも買う習慣がなく、周囲が食べているからと言って 心が揺れることはないです。 仕事で配られる資料を私だけ渡されないのならそれは 業務妨害なので上司に言えますが、 菓子になると、上司に嫌がらせの大義名分にするには あまりに幼稚なアイテムになるので困っているところです。 菓子ごときで、何度も心乱されるので、困っているのです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 同じ土俵でやっている状況であることに気付かされました。 こっちにも一個ちょうだい、これは盲点でした。 私はこういうことが言えるタイプなのですが、嫌いな奴に いうことは想定外でした、新しい発見です。 心理的なアドバイスかなり参考になりました!