• ベストアンサー

てこの原理 実験

てこの原理 実験 てこの原理を子供にも分かるように実験で説明しようと思います。 はさみを使っててこの原理を理解してもらいたいのですが、どのような実験をするのが適切ですか?? 実験手順を教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

子供というのがどれくらいの年齢なのかにもよりますが、原理となるとかなり難しいですよね? あくまでもてこの効用というか応用例としてはさみでの実証程度あれば・・・・ 例えば、大きな(柄の長い)はさみと小さなはさみを用意して、 ボール紙などの厚紙を 1)大きなはさみで刃の根元で切る 2)大きなはさみで刃の先で切る 3)小さなはさみで刃の根元で切る 4)小さなはさみで刃の先で切る ことをして、どれが楽に(力を入れずに)切れるかを比較してはどうでしょうか? (もちろん、安全に留意することは忘れないでください。) 理想の厚紙の厚さ(硬さ)としては、4では切れず、3や2では力を入れれば切れて、1ではさほど力を入れないでも切れる程度が好ましいでしょう。

その他の回答 (4)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.5

梃子の原理と言えば言うまでもない、大きな石と長い棒と支点に使用する短く適当な太さの棒ですよ。

回答No.4

割り箸で天秤を作るのが良いです。視点は輪ゴムで良いです。 支点をずらすとてこが完成します。 同じ重さのもは10円玉をテープで貼って糸でつるしたらいいでしょう。

  • edo_edo
  • ベストアンサー率21% (237/1117)
回答No.3

あなたがそれを質問するって事はてこの原理を理解していないって事だから、説明はできないよ 棒を使って実験するほうが、効果はわかり易いですよ。

  • simple11
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.2

普通「てこの原理」を教えるのにはハサミよりも滑車等で教えるのが一般的 ハサミなら 刃が切れるか切れないかの方が先に頭に浮かぶから・・ まずは てこの原理を知らないと その応用でハサミが動くのなんて理解し難いだけ

関連するQ&A