- ベストアンサー
英語学校の先生に恋をした私の悩みとは?
- 私は英語学校の先生に恋をしたが、英語力に自信がなく、会話がスムーズにできなかった。
- 私たちの関係を近づけるために何かを言うことができず、会話は中断がちになった。
- 質問として、英語学校の先生をa English school teacherと呼ぶのは適切か、またanythingとsomethingの使い方についても質問したい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
【問題】 あるとき、英語学校の先生に恋をしてしまった。しかし、私の英語力には限界がある。気のきいたこと、二人の間を近づけるようなことは何一つ言えない。日本語でも言えないんだから、英語で言えるわけがない。自然、会話はとぎれがちになる。 【英作し易いように変えた日本文】 かつて英語学校の先生に恋をした。しかし、私は英語がうまく話せなかったので、おもしろいことや、二人の間を近づけるようなことは何一つ言えなかった。日本語でも言えないのだから、もちろん英語でも言えなかった。自然、私たちの会話は何度も中断した。 【解答例】 Once I fell in love with a teacher at my English school. But since I was far from fluent in English, I couldn't say anything interesting or something that would bring us closer. I couldn't say such things even in Japanese, so of course I couldn't in English. Naturally there were many pauses in our conversation. 【質問1】 「英語学校の先生」は英語学校に於いて授業を教えている先生のことであって、教えている科目が必ずしも英語とは限りません。また、日本人なのか外国人なのかもはっきりしません。(後の文脈からどうやら日本人ではなさそうですが。) "a teacher at my English school" とした場合、「私が通っている英語学校 (my English school) の先生」というニュアンスが色濃くなりますが、その先生が何の科目を教えているのか、また、この先生がイギリス人か否かも文面からはわかりません。 "an English school teacher" についても同じことが言えると思いますが、異なる点は、その先生のいる学校が、必ずしも「私の学校」と関係がないということです。 原文では単に、「英語学校の先生に恋をしてしまった」といっています。つまり、主人公「私」は、必ずしも先生が教えている学校に通学しているとは限らないのです。この点で、質問者さまが "an English school teacher" としたてのは、間違いどころかむしろ理に適っているといえると思います。 ところで、「私の通っている学校の、英語(英国人)の先生」と言いたければ、"an English teacher at my school" としなければだめです。この場合、この先生は確実に「私」と同じ学校に通学していることになります。 【質問2】 I couldn't say anything interesting or something that would bring us together → I couldn't say anything interesting, nor say anything that would bring us together でよいのではないでしょうか。 【もう一つの解答例】 Once I fell in love with an English school teacher. But since my English abiility was limited, I was unable to say anything interesting or say something that would bring us closer. How could I, when I couldn't say such things even in Japanese. It was a matter of course that our conversation halted from time to time.
その他の回答 (2)
- cbm51901
- ベストアンサー率67% (2671/3943)
こんばんは。 "How could I, when I couldn't say such things even in Japanese." ですが、実は "How could I," の後ろには省略されている文言があります。この場合、厳密には、 "How could I say such things, when I couldn't say such things even in Japanese." となります。 しかしながら、そうしてしまうと "such things" が二回出てきて(重複して)しまうので、普通は二回目の "such things" を "them" に置き換えるか、或いは一つ目の "say such things" を省略します。 つまり厳密には、 (1) "How could I say such things, when I couldn't say them even in Japanese." か、 (2) "How could I, when I couldn't say such things even in Japanese." のどちらかになります。 (2)を訳すならば、 「日本語でさえそのような(気の利いた)ことを言えない私に、どうせよというんだ?」 でしょうか。 "How could I," は、「どうしたら私に(そんなことが)できるというんだ?/私にどうせよというんだ?」 という意味を持ちます。 [ご参考] http://eow.alc.co.jp/search?q=how+could+you
お礼
解説ありがとうございます。分かりました。やはり省略されていたのですね。それにしても省略するときは前の部 分を省略するのですね。後半部分を省略して How could I say such things, when I couldn't even in Japanese. とはならないんですね。
- Lawrence_Howell
- ベストアンサー率53% (103/193)
こんにちは。 「a English school teacher と考えたのですが、この言い方は間違いでしょうか。」 an English school teacher だったら「英国の国籍を持つ学校の先生」の可能性もありますので a teacher at my English school が宜しいでしょう。 「I couldn't say anything interesting or something that would bring us closer の部分で、anything は否定文なので分かるのですが、something を anything とするのは、この文だと適さないのでしょうか」 次の形がてきぱきで良いと思います:I couldn't say anything interesting, or that would bring us closer. ご参考までに。
お礼
回答ありがとうございます。an を a にするという致命的な誤りをしてしまいました。恥ずかしい。an English school teacher だと多義性があり「英国の国籍を持つ学校の先生」と取られる可能性があるのですね。 勉強になりました。
お礼
回答ありがとうございます。この入試問題の日本文に前後の文が実際にあったのか分からないのですが、この文だ けから判断すると取りようによって、a teacher at my English school と an English school teacher の両 方が可能性としてあるのですね。【もう一つの解答例】に関して質問なのですが、How could I, when I couldn't say such things even in Japanese. の How could I の部分が分かりませんでした。よろしければ解説お願い いたします。