- ベストアンサー
高校数学の場合の数と順列の考え方
- 高校数学の場合の数について、順列の中で特定の数字が他の数字と等しくなるような個数を求める問題について解説します。
- 順列の中で特定の数字が他の数字と等しくなるような個数を求める問題では、重複を許して数字を選び、順列を考えます。
- 具体的な問題の解法について詳しく解説しています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(a,a,a,b,b,b) で (a, b) = (1, 2), (2, 1)を考えることがn(n - 1)です(n = 2の場合) で、それぞれの場合( (a, b) = (1, 2)の場合、(a, b) = (2, 1)の場合 ) で同じ(a,a,a,b,b,b)の組ができるのはわかりますよね!? (a,a,b,b,c,c) で (a, b, c) = (1, 2, 3), (1, 3, 2), (2, 1, 3), (2, 3, 1), (3, 1, 2), (3, 2, 1)を考えることが n(n - 1)(n - 2)です(n = 3の場合) で、同様にそれぞれの場合で同じ(a,a,b,b,c,c)の組ができるのはわかりますよね!? ※解説読んだだけで理解したつもりになってると 結局身につかないので自分で解いてください。 解説読んだ後だとしても解説を見ずに答案を作ってください。
その他の回答 (3)
- ONEONE
- ベストアンサー率48% (279/575)
もう一度同じものを含む順列を勉強してください。 a, bの組みをn(n - 1)と選んだら2!, a, b, cの組みをn(n - 1)(n - 2)と選ぶなら3!で割ります。 なぜなら、それぞれ2!個、3!個の重複がでるからです。小さいnで並べればその事実は理解できます。
お礼
御返答有難うございます
補足
(a,a,a,b,b,b)のa,bを順番を考えずに選んだ場合は割らなくていいんですよね? (a,a,b,b,c,c)も順番を考えずに選ぶと割らなくていいんですよね? 順番を考えて選ぶのと考えないで選ぶのとどう違うんですか?例えば順番を考えて選ぶ場合は a,a,a,b,b,b というようにaから並ぶ事が決まっているという事ですか?
- ONEONE
- ベストアンサー率48% (279/575)
(4,4,4,4,5,5)を並び替えてでできる整数の組と (5,5,5,5,4,4)を並び替えてできる整数の組は違います。 (4,4,4,4,5,5)をいくら並び替えても(5,5,5,5,4,4)を並び替えた整数にはできない。 (4,4,4,5,5,5)を並び替えてでできる整数の組と (5,5,5,4,4,4)を並び替えてできる整数の組は同じです。 444455と554444でなにを示したいのかわかりません。
お礼
御返答有難うございます
補足
なるほど、そう言われると分かりました、今度はそれは並べるんですが (a,a,a,a,a,a)は1通り(a,a,a,a,b,b)は6個の置く場所にbを置く場所を決めればいいので[6]C[2]、(a,a,a,b,b,b)は6個の置く場所にaを置く場所を決めればよいので[6]C[3] (a,a,b,b,c,c,)は6個の置く場所のうちaを置いてbを置いてcを残りの場所に置くので [6]C[2]×[4]C[2]×1ですが、これらはどれも順番を気にしなくていいからですよね (aaabbb)の場合はa,bの選び方をn(n-1)とすると並べるときに2で割らないといけないとあるんですがこれは何でですか? (a,a,b,b,c,c,)の時も選び方をn(n-1)(n-2)とa,b,cを選んだら並べる時に3で割らないといけないという事ですか?
- ONEONE
- ベストアンサー率48% (279/575)
前者は同じになりません。並べて見てください。
お礼
御返答有難うございます
補足
でも444455は180度回転させると554444になりますよ
お礼
御返答有難うございます
補足
分かりました