• ベストアンサー

国名表記

 政府は「グルジア」の国名表記を同国の要請に応じ 「ジョージア」に変更するそうです。  それはともかく、我が国は「二ホン」又は「ニッポン」という 国名なのに外国からは「ジャパン」とか「ジャポン」「ハポン」 「ヤポン」等々呼ばれています。語源はマルコポーロの 「ジパング」が基になっているのでしょうか。    ならばなぜマルコポーロは「ジパング」と呼ぶように なったのですか。中国の「チャイナ(China)」は秦帝国の「シン」 が語源になっていると聞いたことがありますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SangoJugo
  • ベストアンサー率25% (34/133)
回答No.3

「日本」と書いて,ジツポンと読めるでしょう。 呉音ですかね,詳しいことは知りませんが。 いつかの時代の中国のどこかで,日本のことをジツポンに近い発音で読んでいたのでしょう。 というようなことを何かで読んだことがあります。 ちなみに,マルコポーロの母国語のイタリア語では,日本をGiaponと書くのですね。 以前,イタリアに行ったときにはじめて知りました。

popps
質問者

お礼

 中国の発音から変化したのならそうかも 知れませんね。  以前、野球の新庄剛志さんがメジャーへ行ったとき 「マイアミ(MIAMI)」を、なんで前のMIがマイで 後ろのMIがミなんだ とぼやいてました。マイアマイか ミアミじゃないのかと言っていましたが、じゃあ「日曜日」は 外国人には・・・。にちようにち、びようび。  まあ当地には当地なりの読み方があるのでしょうがないですね。  回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.5

japanの語源は、やはり日本なのでしょうが、間でどのような経緯があったのかは、実はよく分かっていません。 一応は、日本を(マルコポーロが訪れた地方の)中国語読みでジッパン(本日のジツと一本のポンが近いでしょうか)という読みをしたので、それをジパングと表記し、そこから英語ではjapanとなったと言われています。 ジパングが日本とは別の国を指していたのではないかという話もありますが、中国の旧唐書という歴史書に倭国と日本国は別の国という記述があるので、その本か同様の資料を参考にしている可能性が高いと思います。

popps
質問者

お礼

ジッポン説が近いのかなと思いますね。 例えば香港の英語表記はHONGKONGで北京は PEKINGとなっています。しかしロンドンは LONGDONGではなくLONDONです。中国の地名には ”ん”のあとにGを付け、英語圏ではGが付かない。  ジッポンを中国式に表記してJIPPONGがイタリアでは ジパングになり、英語圏ではGを省略または無視して JIPONがジャパンになったと考えるべきでしょうね。  政府には「我が国はNIPPONである」と諸外国に啓発して もらいたいです。しかしその前に二ホンという呼び方も あるので先ずはその統一をしないと、「大ニッポン帝国憲法」 「二ホン国憲法」どちらも日本で、呼び方が二通りでは 説得力がないか。  回答ありがとうございました。

回答No.4

マルコポーロは日本には来ていません。見てきたような嘘を書いて儲けたのです。それ以前から日本は存在していたので、「ジパング」の国名がマルコポーロ初出というのは俗説だと思います。中国辺りの言葉が変化したのでしょう。識者の間では古くから耳にしていたと考えるのが自然です。

popps
質問者

お礼

 ジャポンとニッポン、ポンポンが共通しているので 伝言ゲームのどこかで変わってしまったのでしょうか。  回答ありがとうございました。

  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.2

>それはともかく、我が国は「二ホン」又は「ニッポン」という国名なのに外国からは「ジャパン」とか「ジャポン」「ハポン」「ヤポン」等々呼ばれています。語源はマルコポーロの「ジパング」が基になっているのでしょうか 漢字表記を自国での発音として理解した国と、日本が自称する国名表音が相手国に伝わるまでになまってしまったという側面があるのではないでしょうか。 >ならばなぜマルコポーロは「ジパング」と呼ぶようになったのですか。 当時のクビライ朝が日本のことをそういう発音で呼んでいたのでしょう。それをイタリア人はイタリア人が理解しやすい発音しやすいように発音した、ただそれだけのように思います。 >中国の「チャイナ(China)」は秦帝国の「シン」が語源になっていると聞いたことがありますが。 チャイナは多分、秦が語源でしょうね。チーナ、シノ、チャイナ等色々ありますが、多分語源は一緒です。

popps
質問者

お礼

 今でもシナ事変とか東シナ海とか、中国を指して シナという言葉はありますね。中国は自国を なんと呼んでいるのか知りませんが。  クビライ朝ということはモンゴル(元)がジャパンの 起こりということですね。  回答ありがとうございました。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1973/9604)
回答No.1

popps さん、こんばんは。 それはともかく、我が国は「二ホン」又は「ニッポン」という 国名なのに外国からは「ジャパン」とか「ジャポン」「ハポン」 「ヤポン」等々呼ばれています。語源はマルコポーロの 「ジパング」が基になっているのでしょうか。 このことについては諸説あるようです。詳細は下記のURLを参照ください。 ジパング http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%B0

popps
質問者

お礼

 昔、ソ連時代のバレーボールチームのユ二フォームには ”CCCP”と表記されていました。通常の他国の呼び方では ありませんが、自国の誇りのように思います。  日本も国際チームには、侍ジャパンだのなでしこジャパンだのと せず、侍ニッポン、なでしこニッポンとしてもらいたいものです。 英語でJapanはしょうがないけど、自国をジャパンと呼ぶところに 誇りが感じられない。  回答ありがとうございました。