- 締切済み
入社条件の給与、手当と大違い(憤死しそう・・・)
こんばんは。 入社条件について質問させてください。 入社当初「給与が低いけども借り上げ社宅制度があり、70%会社が負担をするから 給与は前職と同程度を維持できる」と言われ内定通知書にも記載され入社しました。 ところが入社2年で住宅制度が変わったからすべて自己負担になりますと言われ、人事担当者より サインを強要されました。 国の法律が可能性があるのと同じように会社の規則も変わることはあるものだからこれは会社決定だからサインをしてもしなくても変わらないとのことです。 こんなことがまかり通るのであればなんのための入社条件か給与交渉かわかりません。 こんな一方的な提示を社員は受け入れるしかないのでしょうか? 受け入れるか退職かの二者択一でしょうか? どう対決するばいいかアイデアを頂ければと思います。 こんな会社に転職したことを後悔しています。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gyakutennzizou
- ベストアンサー率21% (4/19)
何故?企業経営者が、そのような、判断をしたのでしょうか?? どのような、企業の経営者でも、社員の待遇を、意味無く、悪くさせて、嬉しい経営者はいませんよ。 だれだって、嫌がられるような、事はしたくありません。。 給与は上げてあげたい。 賞与も、なるべく、多く出して、社員の喜ぶ、笑顔が見たいのです。。 。。 経営者とは、経営を続ける義務が有るのです。 社員の給与や、待遇を、自社の、経営状態と、未来展望から、判断するのです。 。。 たぶん、経営内容が、苦しくなって来ているのでしょう。 つまり、仕方なしの、経費削減です。 。。 そのような、利益の上がらない、会社にしたのは、経営者も含めた、従業員、全員の責任です。 文句を言う前に、どうすれば、会社の利益を出して、もっと、給料なり、賞与なりを、増やしてもらえるか? 不満を言う前に、従業員全員で、仕事内容を、精査して、自発的に、効率よく、もっと、利益の上がる会社に育てよう、との、意識を変えて、頑張る事をお勧めします。 。。 私が、あなたの、新しい会社の、面接担当者であれば、ちょっと待遇が、悪くなっただけで、船から逃げ出すような、人物は、採用しません。 企業の、社員とは、企業そのものなのですよ。 。。 是非、会社に対しては、皆で、頑張って、利益を今、以上に出せるように、内容を見直ししよう。 そして、今回は、会社に対して、利益が出せないで、待遇を悪くせざるを得なかった事に、謝罪して欲しですね。 今後は、もっと頑張って、結果を残す事で、今以上に、待遇を良くしてくれるように、提案、実行をして、頂きたい事です。。 。。 つまり、あなたが、<<こんな会社に転職したことを後悔しています。>>?? 経営者は、あなた以上に、あなたのような、人物を採用した事に、後悔しているでしょうね。。 自分の事ばかり考えないで、少しは、会社、経営者の事も、考えましょう。 そうでなければ、何時までたっても、企業の幹部には、なれませんよ。 。。 では、今日は、この辺で。 ごきげんよう。。 逆転地蔵 。 。
- kingyo_tyuuihou
- ベストアンサー率30% (1237/4120)
入社条件が嘘だったわけではなくて、 たまたま条件がかわっただけです。 まさか、一生その時の条件が守られて当たり前だなどとは 思わないでしょう? 基本的には、労働者にとって条件が悪くなる場合は、 労働者の同意が必要ですが、条件を変更することは可能です。 大きな会社なら労働組合などがありその総意を 取り付ける必要もありますから、 比較的労働者の身分立場を保障しやすいのですが、 そういうのがなければ、個別に闘うしかなく、 だいたいは受け入れるか、退職するかを余儀なくされます。
- 1paku
- ベストアンサー率21% (344/1575)
そういう交渉のために労働組合があり、ストライキという方法が認められてます。 ただ、へたにストライキなんかすると、会社そのものが潰れそうなほど経営が苦しいのかもしれません。 その制度の代替案があればいいのですが、もう一回、転職先を探した方が簡単かもしれません。
補足
ご返答ありがとうございます。経営は苦しくなく上層部は高級社用車や船を購入しています。何度も厳しい仕事に耐え売り上げが上がれば給与が上がると言い続けた会社の今回の条件改悪に多くが転職活動を開始しました。何かできることがないかやめる覚悟でできることをしたいです。何か方法はないでしょうか?オーナー企業で組合はありません。半年前には残業未払いで労基に支払い命令を受けています。
補足
ご返答ありがとうございます。制度が永遠に続くとは思いませんが入社2年程度で撤回されることが正当化されるのであればなんのための入社条件なのかわかりません。退職を覚悟で何かできることはないでしょうか?労基は助けてくれますか?