- 締切済み
公務員の職種
こんにちは。 今公務員という職業について色々と調べているのですが、 地域にある公立の文化センター(図書館、会議室や集会室があったり小さなコンサートホールが併設されてあったりするところ)で働いている人々も皆公務員なのでしょうか。 図書館で働いている方は司書資格を持った公務員であることは分かるのですが、事務室で働いている方やコンサートホールの管理をされている方はもし公務員だとしたらどういった職種になるのでしょうか。 そしてこういった職に就きたい場合も地方公務員の試験を受けそこに配属されるまで待たなければならないのでしょうか。 よければ回答宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nobugs
- ベストアンサー率31% (1061/3349)
気穂的に、「職種」と「職務」は違います。 職種で言えば、大きく分けて、「行政職」と「業務職」があります。 行政職の中には、「事務」以外に「土木」「建築」「機械」「電気」「化学」等の技術職や、「衛生監視」「食品監視」「保育」等専門職があります。 業務職では、「学校用務」「清掃」があります。 通常、一般的は仕事は事務職がやりますので、役所の採用試験を通って配属されます。 最近の傾向として、保育園、図書館、スポーツ施設等は指定管理者制度で委託されています。 ですので、指定管理者に雇われる形ですので、希望の職場に入りやすいのですが、 公務員より給料は安いでしょう。 この場合は、管理者が変わった場合は、職員も入れ替わりますね。
図書館なんかも、正規の職員は一部で 臨時職員のかたも結構いらっしゃいますよ。 司書職員でも、契約職員という形で 正規の公務員でない形の雇用の方もいらっしゃいます。 市のコンサートホールなんかは、市営でなく 公益財団法人、市の文化財団のような形で運営していることも多いですし 事務の職員も、市営のばあいでも全員が市職員でなく 臨時採用、という形のいわゆるアルバイトさんもいらっしゃいます。 また、近年は特定の財団に限らない民間の企業などに委託することも できるようになりました。 武雄市図書館などは、民間委託の事例として有名です。 市役所で担当するなら、ホールや図書館は 文化部とか、文化振興課などの名前の部署がやっていることが多いかと思います なので市職員として配属されたければ、やはり市の採用を受けて 希望が叶うのを待つしかないでしょう。 しかし叶ってもさらに転勤になるかもしれません。 もしくは司書など特別な資格があれば別かと思いますが。 また、学芸員その他の資格があれば、資料館なり 遺跡発掘などの部署になる場合もあるかと思います このような仕事は部署で言えば、教育委員会の中にあります。 なので、逆に教員などで採用されている人の中で こういった職に配属になる場合もあります。 そういったホールのみに関わるのであれば そのような、公益財団など調べてみるといいでしょう。 市の大きなホールのサイトなどみれば管理者がどこであるかわかるかと思います。
お礼
お礼遅くなって申し訳ありません。 公益法人ですね。調べてみます。 回答ありがとうございました!
民間委託か非常勤職員という場合もあります。 今は公官庁に働いていても全てが公務員と言う訳ではありません。 http://www.soumu.go.jp/iken/kazu.html 総務省データーでは・・・ >平成25年4月1日現在、275万2,484人で、平成6年をピークとして平成7年から19年連続して減少。対前年比は、16,429人の減少。 たった16,000人?というのが感想です。 10%近く減っているような気がします。 就きたい職種が公務員かどうか調べてからですね。
お礼
お礼遅くなって申し訳ありません。 狭き門なのですね…よく調べ考えてみます。ありがとうございます!!
お礼
お礼遅くなって申し訳ありません。 詳しく教えてくださりとても参考になりました!ありがとうございました。