- ベストアンサー
英語長文読解の勉強方法と効果的な参考書について
- 英語長文読解に悩んでいる方におすすめの勉強方法や効果的な参考書について解説します。
- 英語の長文を読む際の効果的な読み方やコツについて紹介します。前から読むだけでスムーズに理解する方法もあります。
- ビジネス関連の参考書を読むことで英語長文読解のスキルを向上させることができます。おすすめの文法書も紹介します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
後ろからひっくり返して日本語にきちんと直して考えずに、英語の語順のまま理解する、という方法です。 たとえ個人的な趣味で洋書の小説をいい加減な理解で読むだけだとしても、多くの英文を読むときはそういう風に前から読んで行くようにしないと、時間がかかって大変なんです。 ※絶対に引っくり返しちゃダメ!とか、少しでも日本語で考えちゃダメ!というわけでなくて、「全部をそうやってると大変」という意味です。 最初は簡単な文章からしか読めないので、簡単なところから始めるのが良いですよ。 いきなり速くスラスラは読めないので、量をこなして慣れることが必要です。 ※単語を覚えるとか、分からない文法があったら確認してみるとか、辞書を引くとかネットで調べるとか、そういう作業も必要です。 やり方・考え方についてご参考に。 ↓ http://eigokyousitsu.nomaki.jp/cyoubun/slashreading.html http://homepage3.nifty.com/mutuno/05_training/05_training05.html http://d.hatena.ne.jp/yamashiro109/20100806/1281104761 ※念の為。 スラッシュリーディングは、区切る目安がありますが、 http://www.linkage-club.co.jp/A1OLD/Column/3.html 「この長さで区切るべき」というのはなくて、「自分が理解できる長さ」で区切ればOKです。 (考え方の話なので、練習のために本当にスラッシュを記入してもいいし、しなくも構いません) 安河内先生の「大学入試英語長文ハイパートレーニング」(桐原書店)というシリーズがあります。 大学入試でなくても一般の英語の勉強にも使えるので、「レベル1 超基礎編」か「レベル2 センターレベル編 」をご覧になってみては?「なか見!検索」で少し中身を見られます。 http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%85%A5%E8%A9%A6%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E9%95%B7%E6%96%87%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB1-%E8%B6%85%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E7%B7%A8-%E5%AE%89%E6%B2%B3%E5%86%85-%E5%93%B2%E4%B9%9F/dp/4342272113 私はちょっと違う目的で買ったため、細かい説明はすっ飛ばして「速読トレーニング」のページとCDを使っていますが。 もしこれだと難しいようでしたらもっと簡単なレベルの本を使ったほうが良いです。 でも、1ページびっしりあるくらいの長文を読めるんでしたら大丈夫ですかね。 (本当に英語がものすごく苦手な人は、1ページびっしりある長文は読めません)
その他の回答 (1)
- kacchann
- ベストアンサー率58% (347/594)
速く読むには、 「前から読んで、そのまま意味を取る」しかない。 この訓練をするしかない。 「英語の勉強法をはじめからていねいに」(東進ブックス) をまずはよめ。 もしくは キーワード「スラッシュリーディング」でgoogle検索。 訓練教材としては、 まあ、なんでもいいんだけど、 てはじめには 「英語長文 ハイパートレーニング レベル1」あたりを薦めておこう。 (「区切り読み上げ」付きの音声CDがついてるので、 やりやすいかと) とにかく、ひたすら訓練です。 覚悟したほうがいいです。異常に時間かかる。 でも英語学習って、そういうものだよ。 ちなみに、「ビジネスという参考書」って何? そんなヘンなタイトルの参考書、あるの?
お礼
ご回答ありがとうございます。 知り合いに言っていた参考書の名前、すいません間違っていますね。 ビジネスじゃなくておそらくビジュアルとかいうやつだったと思います。
お礼
丁寧なご回答ありがとうございました。 スラッシュリーディングはできるので今度実践してみようかと思います。