- 締切済み
英語の長文読解
高2です。 長文読解が苦手です。今まで英文法の勉強を中心にやってきて、長文対策と言えば学校のテキストで長文問題、というよりはテキストを和訳するといった感じで、長文の設問とかが分かりません。 そこで、長文の参考書を買おうと本屋を見ているのですが、どれを選んでよいものか迷っています。今のところ ・基礎英語長文問題精講 (すっごい難しそう) ・ポレポレ長文読解 (長文っていうほど長くないかな…といった感じ。) ・ハイパートレーニング レベル2 (レベル1はできそうだけど、レベル2はどうかな・・・といった感じ。でも解説が分厚くていいと思ってます。) 上記、またはその他お薦めの参考書がありましたら教えていただきたいです。ちなみに、桐原英語標準1100、システム英単語ver2、1100が終わったら英熟語1000に取り組むつもりです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- haruhyouby
- ベストアンサー率21% (85/390)
長文に限って言えば 速読英単語(1)→センター試験問題集・英検2級対策問題集→(速読)ディスコースマーカー英文読解(Z会)・(精読)英文読解の透視図 かな?志望校が旧帝大レベルの国立や早慶上智でなければ、速読英単語とセンター試験問題集の理解に努めたほうが良いと思います。 東大、早慶上智は速読、京大、奈良女は精読といった具合です。志望校の性格に合わせて対策されてください。 上のものが難しすぎた場合は東進のレベル別長文問題集で丁度良いレベルを潰されるのが良いかと思います。貴方の文法の実力がどの程度かはわかりかねますが、構文や語法の問題で伸び悩んだ場合には、英語頻出問題総演習の類のものを一冊潰されることをお勧めします。これは分厚いので2年生のうちから手を出しておいたら後で楽になりますよ。 余裕があればZ会の即応コースと速読英単語上級編、夏休みに堅めの内容のペーパーバッグ(薄くても良い)を一冊、っていったところかな?
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
私もANo.1の方の意見に賛同して、即『構文の勉強』をすべきだと思います。長文はまだ早いです。 文法の勉強は、英語の勉強のステージでは第二ステージなんで、構文は第三ステージですから。長文読解は勉強というよりも「なれる作業」っというなので、構文でがっちり学んだことを確認するってなノリですから、第四ステージということになります。 まずは 入門編:開拓社、井川治久著「ビジュアル英文精読教室(カセット付)」←かなり解説がわかりやすく、「こうやって長文は読むのかぁ!」と視覚的に理解できる初学者用。 基礎編:旺文社、原仙作著「英語長文標準問題精講」 応用編:研究社、伊藤和夫著「英文解釈教室(改訂版)」←難解です ただ、この第三ステージはかっとばして応用編のものをいきなりやると、挫折するぐらい応用編の本はムズいです。が、その分これをマスターしさえすれば、偏差値60以上は堅いです。 が、そこまでの道のりが非情に長く、自分の能力に疑念がわいてきますし、「こんなにゆっくりで間に合うのか…」っと心の中で結構疑心暗鬼になりやすいですし、また偏差値もマスターするまでぴくりとも上がりません。このステージがクリアー出来ると「ああ、俺は英語向いているな」っと自覚し、英文科を受験したくなるくらい自信がわきますが、そこまで来る前までは『産みの苦しみ』を味わいます。
- yuu111
- ベストアンサー率20% (234/1134)
こんにちは お話を聞く限りでは、「ハイパートレーニング」のレベル1がいいのではないかと思います。 初見できっちりと構文を取りながら読むというのは意外と難しいですから。 「長文の設問とかが分かりません」 とのことですが、単語や熟語などの知識問題を除けば、問題文を正確に把握できていれば必ず解けます。 焦らず英文を読み込んでください
- Reffy
- ベストアンサー率32% (1317/4014)
パソコンが苦痛でないなら「構文漬け」を一度試してみませんか? 書いて読んでとは違いますが、品詞を色分けしてあって、なぜこの語順?などのヒントがついた中くらいの長さの文章がたくさん出てきます。 参考書からのアプローチもいいですが、一度やってみてから本や問題集に行くと、すっと入る可能性が高いです。 体験版もあるので覗いて見て下さい。