• ベストアンサー

価値の哲学 交換の成立条件

新品の一万円札と、同じく新品の一万円札を交換する事は、特別の意図が無い限り、通常、成立しません。 つまり、交換が成立する為には、同じでは成立しないといった「等価交換」にとっては厄介なことになります。 交換(通常、等価交換)が成立する為には、何かが同じで、何かが違つている事が条件だとすると、此処には矛盾があるような気がします。 此処では、マルクス経済学と無関係な、純粋?に交換についてのご意見・ご回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ticky
  • ベストアンサー率36% (123/337)
回答No.4

うーん、その場合は、 私にとって、相手が提示したものの価値 相手にとって、私が提示したものの価値 の二つが等しくて、他は別に等しくなくてもいいのではないですか。 さらに言うと、 私にとって、相手が提示したものの価値 よりも、 私にとって、"私が"提示したものの価値 の方が劣っていないと、相手の持っているものに対して、自分が持っているものを手放す気にはならないのでは、と愚考。 これについては、他の方がこれとは違う例を挙げているので、修正して、 私にとって、自分のこれを私が持っているより、相手のあれを自分が持っていた方が、価値が高い場合 (若しくは相手に対してこのことが成立する場合) それから、交換そのものに意味がある場合(挨拶ですね) 交換は成立しうる、ということでしょうか。

noname#15238
質問者

お礼

そうそう、勉強になります。 交換という行為には、リスクなり犠牲が伴いますから(例外もありますが)交換によって何らかの利益は得たいですよね。 Aさんa<b、Bさんb<aさらに、Aさんのbに対する評価とBさんのaに対する評価の共訳可能性と量的同等性も必要なんですね。反対も考える必要が、う~複雑。 挨拶は敬語の使い方が難しいですね(また古い)。 参考になります、有難うございました。

noname#15238
質問者

補足

tickyの名回答で、解決してしまったような雰囲気なので、もう少し踏み込んで見ます。 >私にとって、相手が提示したものの価値 >相手にとって、私が提示したものの価値 >の二つが等しくて、他は別に等しくなくてもいいのでは>ないですか。 交換が成立すれば、等価であると考えるのは、常識的・経済学的ドクマに嵌まっていないでしょうか? 選択肢の限定や交換の申し出側、当事者の関係により、多少の不満や人類愛の発露として、不等価の交換が行われる確率は意外に高いのではないでしょうか? さらに、上記二人の価値が等しいことは、交換が行われたこと以外に、等価を証明できないのでは? 「何が同じで、何が違うのか」 もし、お時間がありましたら、ご検討頂ければ幸いです。 「お礼」の後で「補足」など使用して恐縮の限りです。失礼します。

その他の回答 (12)

noname#21592
noname#21592
回答No.2

同じものと「同じ価値とみなす」ものとは、違います。 等価と言いながら、相手の1万円札がナンバーが00001とかで隠れた骨董価値がある場合は、僕ならだまって交換して、金券ショップで10万円で売ってしまうかも・・・。 あくまで、交換時に双方が同じ価値とみなしているだけじゃないでしょうか?

noname#15238
質問者

お礼

ナンバーや骨董価値に付いては「特別の意図」として、例外になるのではないでしょうか。 一般の交換について、交換時に双方が、「同じと、違い」を同居させているような気がするのですが。 有難うございました。

回答No.1

私の意見と、あなたの意見は、 価値観が違えば等価交換にはならない。 と言う事ですか?

noname#15238
質問者

お礼

なるほど、意見交換については失念していましたね。 意見交換を「等価交換」とは言えませんね。 それでも、平行線では対立や主張にとどまって、意見交換になるためには、共通の認識と相互の立場の違いが理解されないと難しいですね。 今回は、主として物の交換に関することです、有難うございました。

関連するQ&A