• 締切済み

「 格好つけぇ⁇ 」

「あいつはかなりの格好つけだ」 というような感じで 「格好つけ」が普通に使われている現在ですが、 はたしてこの 「格好つけ」という表現は正しいのでしょうか? 格好つけてる人という意味は分かるのですが、 違和感を感じています。 ただ言葉が短縮されただけなのか、 方言的なものなのか、 分かる方お願いします!

みんなの回答

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.6

基本的にはNO3、さんの名詞化と思います。 売れっ子の小説作家なら、小説家、作家ともいわれますが、名が売れていないと、もの書き、なんて。 菜切り包丁はその通りだが、刀のことを人切り包丁なんて。 動詞の活用では、終止形ではなく、言い切り、言いっぱなし=ぞんざいな感じ。 走り屋、なんて表現もあるように思うが、本来の職業がそうなら、別の職業名があるはず、あえて「走り屋」というのは、砕けた表現といえばそうだが、軽く見た表現に相違はないと思う。 さらに、軽蔑の意味が入ると、実力その他都は無関係に・・・したがり。 格好つけぇ、ではなく、ええ格好しいは聞いたことはあります。

norichika17
質問者

お礼

どうやら名詞化という答えが濃厚ですね。 ありがとうございます。

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1479/3858)
回答No.5

聞いたことは無いのですが、文面からして次のように思います。 「あいつはかなりの格好つけだ」 ⇒ 「あいつはかなりの格好つけ衆(し)だ」 「あいつはかなりの格好つけ人(にん)だ」 ⇒ 人 や 衆 が省略された形でしょう。 あん人達や(ひとたちゃ) 良か衆(よかし) ⇒ 直訳は「いい人」だけど原文の意味は、「金持ち」 の事。 参考: 「あいつはかなりの 賢(かしこ) だ」 ⇒ 「あいつはかなり 頭が良い」 「あいつはかなりの ぼんぼん だ」 ⇒ 「あいつはかなりの 世間知らず だ」

norichika17
質問者

お礼

鋭い見解、勉強になります。

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.4

・・たがり(したがり)、の意味で時々聞きます。 関西で、・・・・しい(・・・したがり)と言う表現もあります。 単に、格好つけてる人という意味、ではなく、格好付けたがる人と言う意味です、やや軽蔑の意味を含みます。

norichika17
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.3

動詞の連用形は名詞化に用いられます。 走る → 走り 泳ぐ → 泳ぎ 殴り合う → 殴り合い 飲み込む → 飲み込み ここからさらに、「~する人・もの」と言う意味が派生することがあります。 酒を飲む → 酒飲み(酒を飲む人) 早く(遅く)咲く → 早咲き・遅咲き(早く・遅く咲く花) 跡を継ぐ → 跡継ぎ 早起き:早く起きること、また早く起きる人 また、私は使いませんが、 「私は関東住みです」(関東に住んでいるという意味なのだろう) 「かれはまゆゆ推しだ」(かれの推しメンはまゆゆだということでしょう) という言い方もよくされますね。 つまり、動詞の連用形が「~する人・もの」という意味になることがある。 「格好つけ」もそのひとつ。 耳慣れないから違和感を持つ人がいても、不思議はない。 しかし、耳慣れない表現を全て排除すると、言葉の生命力が失われる。 ルールに則った新語であれば、なるべく許容しようではありませんか。

norichika17
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

    オンラインの国語辞書にも、俗語辞典にもありません。僕は聞いたことはあり、意味も分かりますが自分では、あまり使いません。「方言」なら、地域的な物ではなく、中学生などのやんちゃ坊主方言、みたいな感じです。

norichika17
質問者

お礼

おっしゃる通りですね ありがとうございます。

回答No.1

>というような感じで 「格好つけ」が普通に使われている現在ですが、 はたしてこの 「格好つけ」という表現は正しいのでしょうか? ネットでは A(C) とか書いたりもしますね。 「ええかっこしぃ」と読みます。 「格好つけ」よりも「ええかっこしぃ」の方が、一般に広く使われていると思います。 http://zokugo-dict.com/04e/eekakkosii.htm

norichika17
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。

関連するQ&A