• ベストアンサー

家でできる理科実験って(・・?

実は学校の宿題で「家庭でできる理科実験」を新聞形式でまとめてこいというものがあって、どうしてもテーマが決まりません。何かおすすめの実験があったら教えてください。 注意事項:・「家庭でできないものは認めない(例:塩酸の実験等)       ・写真等を張り付けてはいけない       ・ほかの人が見てわかりやすいように「材料はどこで手に入るか」「いくらぐらいの予算ででき       るか」などを書く 注意事項は以上です。できればサイトを載せていただけるとさらにありがたいです。お願いします(@_@;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.4

 過冷却水。 ペットボトルに新聞を巻いてゆっくりと冷やす。  以前読んだでんじろう先生のお弟子さんの本では氷に塩を入れて冷やす時に小さい瓶の飲み物。ファイブミニが良かったそうです。それを静かに冷やす。一時間ぐらいだったかな。出来たらゆっくりと取り出します。刺激を与えると一気に凍結しますので注意です。  ゆっくりと氷点下以下に冷やすことですね。  サイエンスマジック関係でも実は家庭でも出来る物も多いですよ。  リモネンを使ったもの。レモンの皮を絞って出てきた汁を使うと、膨らませた風船だと、直ぐに割れます。薄めると時限爆弾的に使えます。発泡スチロールを溶かすなども。  静電気でもらいでん瓶をプラスチック容器とアルミふぉいるで作れますし。

soraharada
質問者

お礼

ありがとうございます(*_*; 個人的にも調べるとNGKサイエンスサイトに良い過冷却のやり方が載っていました

その他の回答 (7)

  • gooyskaao
  • ベストアンサー率30% (143/476)
回答No.8

炭電池は? 台所と文具で電池自体はできるよ。 端子はクリップでとめるなどして。 動かす媒体は、豆電球か小さいLED位なら光るんじゃ? アキバかネット通販でン百円もあれば買えるっしょ。 ICメロディーでもいいけど、音は伝わらないものね。 なんか光るかプロペラ回せばいいんじゃ?

soraharada
質問者

お礼

ありがとうございます(@_@;) 炭電池という発想はなかったです。今度やってみます。

  • kofusano
  • ベストアンサー率13% (190/1435)
回答No.7

ファラデーの【ろうそくの科学】は極めて楽 図書館で、ファラデーの【ろうそくの科学】を借りて読んでください たったローソク一本で実験できます 安いものです

soraharada
質問者

お礼

ありがとうございます(@_@;) ためしに面白そうなのをいくつかやりました。まぁ~実験が面白いこと。とても役に立ちました

  • txr002
  • ベストアンサー率41% (28/67)
回答No.6

学校の宿題は自分でやらないと宿題にならないんで、直接は教えられないけど、 とりあえず「理科実験」で検索を。 これも今だからできるけどネットが普及してない頃はみんな自分で調べて考えてやった門なんだが… 楽できるだけ幸せだよ。 ちなみに、よくある実験だが多くの人が間違えているものをあげておく。何が間違いなのか調べてみるといいかも。 水の入ったさらにろうそくを立てて、コップをかぶせると火が消えると同時にコップの中に水が入る。 ここまでは実験。この考察で「ろうそくが酸素を消費した分水が吸い込まれた」というものがあるがこれは間違いです。 実験は疑問を解決する手段なんで、実験ありきではなく疑問ありきなんだと言うことをお忘れなく。

soraharada
質問者

お礼

ありがとうございます(@_@;) いや~正論ですね~宿題は過冷却水で終わらせたんですが面白いのでもう少し質問を残したいと思います

  • take-on3
  • ベストアンサー率14% (176/1183)
回答No.5

いっぱいあるけどなあ…。 質問文を読むと高校生位でしょうか? 小学校の理解実験なんて大抵の物は家庭で安価に出来ますよ。

soraharada
質問者

お礼

ありがとうございます(@_@;) 実験で調べるといくらでも出てくるので安さとやりやすさで勝負します(笑)

回答No.3

余談ですが、大体の対象年齢を書いてくれると、よりよい回答になると思いますよ。 本題に入ります。100円ショップにて買えるもので行った実験なんてどうでしょう。それなりの実験が行えますし、意欲のある方でしたら、参考webページ(1)の内容をベースにして、発展させてみてはいかがでしょうか。 参考webページ(1)のURL http://kids.gakken.co.jp/kagaku/100yen/ この他にも、フルーツ電池などさまざまな実験(参考webページ(2)・(3))があります。 試されてみてはいかがでしょうか。 参考webページ(2)のURL http://kids.gakken.co.jp/kagaku/nandemo/0408_2.html 参考webページ(3)のURL http://kenkyu.info/data.cgi?cmd=brwsk2&keyword=2

soraharada
質問者

お礼

ありがとうございます(@_@;) 100円ショップの実験は早速やってみたいです。また、(2)(3)のサイトも課題にぴったりのものばかりです。テーマをしっかり決めて良い作品にしたいです。

noname#198909
noname#198909
回答No.2
soraharada
質問者

お礼

ありがとうございます(@_@;) yuukimainamiさんとたまたま同じでしたけれどこのサイトは本当に役に立つ情報ばかりで教えてくださったことにとても感謝しています。今度質問した時もよろしくお願いします(*_*;

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

家庭でできるDNAの抽出実験 http://www.life-bio.or.jp/school/school1.html

soraharada
質問者

お礼

ありがとうございます(@_@;) うわーこんな面白い実験が家でできるなんて知りませんでした。これまでDNAと聞くととても難しいものと思い込んでいたけれど、今日その考えが変わりました。

関連するQ&A