• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:opotunitiesとweの間について)

【質問】opotunitiesとweの間について

このQ&Aのポイント
  • (1) opotunitiesとweの間はthatが省略されているのでしょうか?
  • (2) もしそうでしたらそのthatは同格と思いますがあっていますでしょうか? oppotunities=事実(意見、信念)そのもの= SV で書かれた文 と理解しました。
  • 前回と同じような質問で進歩なく申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212313
noname#212313
回答No.6

>I hope that this will be the first of many oppotunities we have to work together. 「私は、私たちが一緒に働けるたくさんの機会の第一回目になるよう、希望しています。」  I hope thatの中が問題となっているようですから、そこだけ取り出します。 1.This will be the first of many oppotunities we have to work together. 「私たちが一緒に働けるたくさんの機会の第一回目になるはずです。」  many oppotunities we have to work togetherの部分を独立した一文に書き直してみます。 2.We (will) have many oppotunities to work together. 「私たちは一緒に働けるたくさんの機会があります。」  the first of many oppotunities we have to work togetherで考えるべきかもしれず、その場合は以下のようになります。 2’.We (will) have the firtst time of many oppotunities to work together. 「これは、私たちが一緒に働ける機会第一回目です。」  haveの目的語がfirtst timeかmany oppotunitiesか、ちょっと曖昧でどちらとも取れそうですし、意味的にどちらでもよさそうですので、2と2’のどちらでもよさそうです。1において時制が未来であるので、カッコ付きで2、2’に反映しておきました。  2、2’どちらだとしても、to work togetherというto不定詞が修飾するのはmany oppotunitiesでしょう。the first timeだとしてしまうと、「何度も一緒に働く最初だけ一緒に働く」という奇妙な状況になってしまいます。  以上を踏まえまして。 >(1)opotunitiesとweの間はthatが省略されているのでしょうか?  関係代名詞thatまたはwhichの省略でしょう。 >(2)もしそうでしたらそのthatは同格と思いますがあっていますでしょうか?  関係代名詞ではなく、同格のthatだと解釈するのだとすると、文の解釈を変える必要があります。many oppotunities we have to work togetherは次のようになります(上記の2に対応するものだけ記しておきます)。have to warkが動詞になり、workの目的語がmany oppotunities(またはthe first of many oppotunities)になります。 We have to work many oppotunities together. 「私たちは一緒に働く機会を生じさせなければなりません/生じさせるに違いありません。」  have to workが動詞ということから、上記のような意味になります。全文の意味は、文全体から考えて次のような意味かと思います。 I hope that this will be the first of many oppotunities we have to work together. 「私は、これが私たちが一緒に働く機会を生じさせる第一回目になるに違いないことを期待します。」  hove toを断定の意味にするほうが全体の意味は通りやすくなるとは思いますが、それでもhopeとちょっと齟齬している感じがなくもありません。それでも英語として間違いというわけではなく、この解釈もあり得ます。文脈や言った状況次第でどちらかに決まるでしょう。

cia1078
質問者

お礼

随分ご丁寧にお教え頂きありがとうございました。 これからもご指導の程頂ければとても嬉しいです。

cia1078
質問者

補足

Dio_Genes san 初めまして 随分詳細にお教えいただき本当にありがとうございました。 論理的順番でお教え頂き、よくわかりました。 数学のお強い方ならではの論理展開だと感動しました。 この文が関係代名詞ということがご回答でわかりました。そこでお教えいただきたいのですが、 先行詞、oppotunities は何の目的語になりますか? すなわち、 we 以降の穴はどこでしょうか?haveの直後でしょうか? 何度も申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

その他の回答 (11)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

1. opotunitiesとweの間はthatが省略されているのでしょうか?     いいえ、そうではない、と思います。     しかし、we have to work together が関係節で opportunities を修飾していると言う質問者さんの感は正しいと思います。     この関係節には主語があり(すなわち opportunities は主格ではない)、動詞の目的語はありません(すなわち opportunities は目的格でもない)。     ですから opportunities は、関係節の副詞句の先行詞で、省略されているのは、 in which とか where のようなものと思われます。 2。  もしそうでしたらそのthatは同格と思いますがあっていますでしょうか?     そうではありません。ので3に行きます。 3。訳    これが我々が一緒に働く多くの機会の最初であると私は希望する > これを最初の機会として、皆さんと今後も続けて一緒にお仕事をさせていただくようになることを願っております。   (と言った挨拶の決まり文句によく使われます) 4.oppotunities=事実(意見、信念)そのもの= SV で書かれた文 と理解しました。     opportunities は「機会」の複数と見てよいと思います。

cia1078
質問者

お礼

SPS700 san お久しぶりです。 その節はお世話になりました。 今回も詳細にお教え頂きありがとうございます。 これからもご指導の程頂ければとても嬉しいです。

関連するQ&A