- 締切済み
システム(マスター)について
表題についてですが、当社は得意先が数万社あります。 現在はそれぞれにコードを付与して管理しています。 全国に営業所があり、例えば札幌10000 青森20000 のようなコードを与えています。 実際、毎月動いているのが数千社になりますが、 毎月、新規での登録も数十社あります。 で、この管理方法なのですが、コードを与えるのは良いのですが エンドレスとなり、管理が大変です。 みなさまの会社では、売掛金の得意先の管理方法はどのように なされていますか? 消し込みについても、某金融機関の一括消し込み等を使用したいと 思っており、それに伴い、どうマスター管理すればよいか思考中です。 何卒よいお知恵を
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dada4533
- ベストアンサー率36% (391/1086)
当社は得意先が数万社あります。 このようなマスター管理をしている企業は、すでにいろいろ対応と処理をしています。 システム、ソフト管理会社に支持する事で解決します。 (1)一年以上動きがない場合 A (2)二年以上動きがない場合 B (3)三年以上動きのない場合 C (4)以下は、決算時に抹消。 Aを除いて、B.Cで動きがある場合は、新規取引にしています。(顧客の様子が変わっている場合があるので)
- yokohamahope
- ベストアンサー率40% (782/1955)
たぶんどこの会社も管理方法は同じですよ。 >で、この管理方法なのですが、コードを与えるのは良いのですがエンドレスとなり、管理が大変です。 コードを与えるのが大変ならコードなんて撤廃したらどうでしょう。具体的にはコード化されていないシステムなんて存在しないでしょうから、内部で勝手にコード化するようにシステムを改変する。(あまり現実的にはありませんが) >消し込みについても、某金融機関の一括消し込み等を使用したいと思っており どういう意味でしょうか? 最終取引日から一定期間以上経過したものはシステムで自動的に削除するのは、比較的よくあるケースです。
- yana1945
- ベストアンサー率28% (742/2600)
得意先11桁(国コード3+7+1チェックデジット)、 顧客内の本社の部、支店の部、営業所は6桁で管理し、 部コードの頭2桁は都道府県コード(東京なら13、アメリカは州)です。 仕入れ先17万社以上です。