• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お葬式の受付について)

お葬式の受付について

このQ&Aのポイント
  • お葬式の受付について初めて経験しましたが、周りのアドバイスを受けながら、香典の受け取りやお返しの渡し方に少し戸惑いました。
  • 特に、会社名での香典受け取りが複数回あり、アドバイス通りにお返しを渡したか心配しました。
  • また、金額の確認や受付後の集計作業において、入っていない可能性があるため確認するよう言われました。訪問者の行動は一般的なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>香典を持ってきた人に住所・名前等を記入のお願いをし… へ~、そうなんですか。 まあそれがあなたの地方で常態化しているのなら、それはそれで良いですけど。 >会社名で1つの香典を2人の方が持ってきて2人の方の用紙を2枚貰いました… やはり香典 1包みに対し記帳も 1人のみでしょうね。 >なのでお返しを2人に渡したのですが… その場でのお返しは 1つで良かったです。 香典が多額で“お酒の入った袋”1つ程度では済まされない場合は、葬儀が済み次第喪主・喪家が改めてお礼の品を持って回ります。 >時間が経ちまた別の方が同じ会社名で用紙だけ持って来るというのが数回… 手ぶらできたという意味ですか。 それなら「ありがとうございます」の一言だけで良かったです。 >(2)受付に用紙だけ差し出してきてお返し頂戴みたいな感じになったの… 「ありがとうございます」だけで良いんですよ。 >下手に疑うと失礼になるかと思い周りに助けを求めお返しを渡し… 周りの人がそれで良いといったのならそれはそれで良いですけど、そんなことを続けていたら故人とは何の縁もゆかりもないのに粗品だけもらいに来る人が大勢出てきますよ。 私の地方では、葬儀が終わった出棺の際、野辺送り (見送り) に来た人に祭壇に飾られていたお供え物を配るのですが、それこそ普段着のまましかも大きな袋を用意してきて、もらい物だけもらって帰る人をたまに見かけます。 >(3)アドバイスを受けた際に香典を受け取った際、金額の確認はしないと言われ受付の後ろで… 私の地方では、2列目に控えている人が封を開けて確認をしたのち、お返しを渡します。 その間しばらく待っていてもらいます。 >これらの訪問者の行動は一般な事なのでしょうか… 香典を家族や会社の代表者がまとめて出しているので、自分では持たずにお参りに来る人は、受付はスルーすべきでしょうね。 もちろん、お参りにきたしるしを残すため“用紙”を書くことはかまいませんが、それはそれで 「香典は他の者に託していますのでお返しは結構です」 と自発的にいうべきでしょう。 喪主・喪家が裕福な家でお金が有り余っているのなら、お返しをどれだけ配ろうと苦にはならないでしょうが、普通はなるべく費用をかけたくないものです。 お返しもある程度多めに用意しますが、余ったら葬儀社に返品し、もちろんそれだけ請求額は下がります。

miruchiru
質問者

お礼

回答有難うございます。 本日、葬儀及び火葬の受付を終えましたが 通夜とは違い少人数の香典の作業で済み スムーズに終える事が出来ました。 自分の経験の無さもありますが今回の経験を 生かして柔軟な行動が出来るようになりたいです。 大変参考になる回答有難うございます。

その他の回答 (3)

noname#226867
noname#226867
回答No.4

他の方も言ってますが、地域の風習や、一族の慣わし、宗教にもよるので何とも言えません。 しかし、少なくとも私の知っているスタイルとはずいぶん違うなぁと感じました。 その場でのお返しにお酒は初耳です。「会葬御礼」としてコーヒー、日本茶、ハンカチはよく見ます。 また、参列者の人数分だけ用意します。香典に対して一つとは…。ずいぶんお高いお酒なのでしょうか。 (1) 会葬に対するお礼なので、香典の有無に関わらず、一人につき一つ渡していました。 通夜と葬儀、両方に参加してくれる人もいます。その場合、香典はどちらかで1回なのですが、会葬お礼はその都度渡しました。顔とかいちいち覚えていられないのでこれはもう数多く用意してとりあえず渡すものと思っていました。 (2) 世帯単位で香典を出し家族がバラバラで来るとか、会社の慶弔費でまとめて出して社員は仕事が終わり次第来るとか、香典を持たずに来る人はどんな葬儀でもあり得るでしょう。 香典を確認しながらのお返しは、人の動きとお金の動きが一致しない葬儀ではかなり無理があると思います。 (3) 急な訃報を聞いて駆け付けたわけですから、たまに入れ忘れる人がいるんですよ。 自己申告される方は珍しいですけどね。ただ、その申告した人がご本人だと言う証拠がないと変なトラブル(○○さんはいくら包んだのか確認しようとしたとか)も想定されますので、人物確認も含めてアドバイスを求めた方が良かったかもしれませんね。 私が経験した困った会葬者は、会社で慶弔費をまとめて香典を持ってきた人です。 50人でまとめたので50個会葬お礼の品をくれ、と言うんです。しかし、会葬者にはその会社の人も結構いるんですよ。この人たちも会葬してるのでもう渡しています。ダブってるのに何人来てるかいちいち数えられないから、びっくりしましたが、50個渡しました。 香典を開いてこれまたびっくり。中身は1万円。一人200円?会葬お礼の方が高いですけど?ダブってましたけど? 後日、「香典返しは?」とも聞かれました。 葬儀って常識が違うんだと思い知らされました。

miruchiru
質問者

お礼

回答有難うございます。 お酒はプラスチックに入った100mlか200ml ぐらいの四角い安そうなお酒でした。 それと一緒にお茶葉が入っていたそうです。 香典の確認をという自己申告を受付でするなら 葬儀場に入る前に自分でしないのかと、かなりの疑問 を感じましたが自分の経験の無さも有り違和感を覚え ているのかもしれません。 参考になる回答有難うございます。

  • impotence
  • ベストアンサー率23% (191/822)
回答No.3

一般的か一般的でないかはその土地(地方)により異なると思います。 その地においての対応に関しては、葬儀社の方に聞くのが間違いありません。 東京近郊では様々な地方から来られている方が多いので、 いろいろな訪問者がいて当然です。 会葬礼状は来ていただいた方々に渡すのが普通ではないかと思いますが、 会社や仕事関係の香典額は、親戚筋の香典額と相当な開きがありますね。 実際10倍くらい仕事関連の弔問客が多かったのに、 香典合計額が仕事関係と親戚でほぼ一緒であったことを経験しています。 香典は受け取ったら、中身の確認はその方が離れてから後ろの会計係に渡し、 名前と金額を確認するのが東京近郊では多いと思います。 会社関係は会社関係の受付係をお願いし、 親戚は親戚の中から受付係をお願いして、 それぞれ判断付きやすいようにされた方が後々の確認が楽だと思います。 最近多いのが、カードに名前を書いていただき提出していただく方式。 記帳だと受付で渋滞する。 記入は別の場所で行いカードの方が受け取るだけなので早い。 会葬礼状(返礼品)は引換券を渡し、帰りに渡す方が焼香の邪魔にならなくて済みます。 そのようにされているところが経験上ほとんどでしたが。

miruchiru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 葬儀には何度か出席はしているのですが 今回受付をしてみて自分自身の行動も見直して みようと思いました。 参考になる回答有難うございました。

回答No.1

受付、ご苦労様です。 (1)(2) いろんなお葬式があると思いますので、一概には言えないかもしれませんが、 一般的に、「お返し」は、来てくれた人、全ての方に渡すものだと思います。 「お返し」は葬儀代金に含まれていると思いますので、余ったからといって 葬儀代が安くなることは無いと思います。 また、会社関係で来ている人は、複数の人から集めて、1つの香典にしていることも多いと思います。 (3) これについては、質問の文章がよくわかりません。 「香典を受け取ったけど、記帳されていない人がいるかもしれない。だから調べて。」ということですかね? あとでお礼のハガキを出すために、その確認作業は、必要かと思います。 「記帳はされてるけど、香典を受け取ってない。その人を調べて。」というのは、 これは、あり得ないと思います。 香典は、親族が別の日に受け取っていることもありますし、香典がなければ、お葬式に出てはいけないってものでも無いと思います。 お返しだけを、タダでもらって帰るという、厚かましい人もいるかもしれませんが、そんな人を気にしていても仕方がありません。

miruchiru
質問者

お礼

回答有難うございます。 本日、葬儀及び火葬の受付を終えました。 疑問点に自分自身が納得できる回答があり 大変参考になりました。

関連するQ&A