• 締切済み

受付で香典袋の中身の確認

先日の告別式でのことです。 親戚の方が亡くなりましたので告別式に参列しました。 受付で香典袋を渡しましたら、その場で 「確認させてただきます」と申し訳なさそうに言われ 香典袋を開封し、金額と中身が合っているか確認されました。 あまりのことに驚きましたが 私にだけではなく、香典を出された方には全て行っていましたし 受付には4、5名おられましたが、全員同じように行っていました 喪主からの依頼で受付をしているのでしょうから 喪主からその場で中身を確認するように指示されていると思います。 中には金額と中身が違う、空っぽだったなんてこともあるでしょうが 失礼だとおもいませんか。 みなさんはどう思われますか。

みんなの回答

回答No.19

何度かお通夜、告別式に参列しました。 人数が多くても、一応、香典の中を確認されていました。 葬儀等の行い方は地方ごとや宗教ごとに差があると思います。 ですので、気にしたことはありません。 そういうこと一々気にしていたら、生きていけませんよ・・・ それに、確認されるのがいやなら、行かなければいいだけ。 回答に対するお礼も、コピペで済ませているんですから、 それこそ失礼じゃないですか? けっして、あなたの常識が世間の常識ではありませんよ。

回答No.18

全く失礼だとは思いません。 弔問した側も確認してただけるのですから、逆に安心できるのではないですか。 通夜、告別式はどなたがいらっしゃるのかわからないので、そういった空香典の問題もあるのかもしれませんね。 それよりも、誠意のない貼り付けのお礼の方が気になりました。

noname#187460
noname#187460
回答No.17

お礼文長い文章を貼り付けてそれこそ失礼ではないでしょうか? 他者の話は聞く耳なしでご自身が正しいと思ってるなら質問の意味が無いのではないでしょうか? ご自身の考えとは違う回答は同じ文の貼り付けですよね? 葬儀や結婚式などは地方で全く異なります。 全国区では貴方の常識は常識でないんです。 葬儀屋も同じです。 地方によって言うことが変ります。 ご自身が常識だと考えてるならこの様なサイトを利用しなくてもそれを通せばいいんです。

回答No.16

所属している宗教には関係ないです。 また、喪主が「そうしてくれ」と指示しているという訳でもないでしょう。 町内の取り決め、あるいは葬儀会社のやり方です。 香奠は慌ただしく持参するものですから、入れたつもりで中身を入れ忘れ。枚数の間違いなどがありえます。 葬儀の後に、受付簿と現金を遺族にお渡ししますが、帳簿と現金が合っていなければなりません。 後々では、「貴方、中身がなかったですよ」とは言えないでしょう。そして香奠返しだけ出すことになります。 その場で中身を調べるのは合理的ですね。

rukokku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 地域や、宗教、習慣にもよるのですね。 葬儀場に聞きましたら、葬儀場から香典の中を確認したほうがいいという助言はしません。 受付表に記名してもらい、香典を頂いた方は受付表と香典をホチキス留めして、 間口の狭い箱に入れて、箱をそのまま喪主にお渡しする。 これが受付のスタンダートとしてご説明しているものとのことです。 喪主様の希望があれば、受付で香典の中を確認したり、 受領金額の総合計まで出してもらうことを受付にお願いすることもあるが、 通常、そこまで行うと弔問客が多い場合は受付が大変混雑するので 喪主様の判断でどのような受付を行うかは決定していただくとのことです。 会場の葬儀場は大手の葬儀会社です。 そして、受付をお手伝いしていたひとりの方にもお話を聞けました。 お通夜で空っぽの香典があり、告別式では急遽香典の中身を 目の前で確認してと喪主から依頼があったそうです。 「あのー足りません」なんて言えないですよね・・・とおっしゃってました。 弔問にきていだだいただいただけでもありがたいと思うのに 香典が正しく入っているかを目前で確認というのは やはり、無礼とおもいます。

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.15

私の実家は東京ですが、私にとってはその場で中を確認するのは当たり前のことです。受け取った人がするか後ろに控えている人がするかはその時によりけりでしょうけれど。別に、喪主や葬儀委員長から支持されるようなことでないと思います。 結婚式と違って招待されているわけではない不特定多数?の方たちがばらばらの金額を包んで持ってこられて中にはうっかり書いた金額と中に入れたお金とが違う人もいるでしょうし、受け取る人も親戚ならまだしも職場の方や御近所の方が手伝われる場合もあると思います。もし、袋に書かれた金額の合計と実際の合計が合わなかったら受け取った受付の方の責任になるわけですから、その場で確認するのはおかしくないと思います。私の父は何度か御近所のお葬式の受付を手伝ったことがありますが、一度、書かれた金額と中身が違っていて慌てて御本人を追っかけて行ったことがあるそうです。 『失礼だとおもいませんか。』 回答者の中にもあなたと同じ御意見の方がいらっしゃったのできっと(もしかしたら)地域によって違うのかもしれませんね。勉強になりました。良かったら、どちらの地域か教えていただけますか?

rukokku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 地域や、宗教、習慣にもよるのですね。 葬儀場に聞きましたら、葬儀場から香典の中を確認したほうがいいという助言はしません。 受付表に記名してもらい、香典を頂いた方は受付表と香典をホチキス留めして、 間口の狭い箱に入れて、箱をそのまま喪主にお渡しする。 これが受付のスタンダートとしてご説明しているものとのことです。 喪主様の希望があれば、受付で香典の中を確認したり、 受領金額の総合計まで出してもらうことを受付にお願いすることもあるが、 通常、そこまで行うと弔問客が多い場合は受付が大変混雑するので 喪主様の判断でどのような受付を行うかは決定していただくとのことです。 会場の葬儀場は大手の葬儀会社です。 そして、受付をお手伝いしていたひとりの方にもお話を聞けました。 お通夜で空っぽの香典があり、告別式では急遽香典の中身を 目の前で確認してと喪主から依頼があったそうです。 「あのー足りません」なんて言えないですよね・・・とおっしゃってました。 弔問にきていだだいただいただけでもありがたいと思うのに 香典が正しく入っているかを目前で確認というのは やはり、無礼とおもいます。

  • ote11
  • ベストアンサー率14% (17/119)
回答No.14

私が知るかぎりでは、失礼にあたるかどうかは別にして、その地方や宗門、それに葬儀会社に依頼している場合には特に中身を必ず確認するようです。 他の方がおっしゃっているとおりです。 どう思うかはその人の信教の自由ですから、葬儀は一種の最大の宗教儀式ですから、他の国の人がとやかくいうことではありません。 ちなみに、アメリカでも香典はあります。ロスのお寺でこの私もとられました。アメリカではそれがないとか、その国ではないとかというのではなくて、その人が属している宗教宗門によるところが大きいです。その上で、地域や葬儀会社にもよります。内部の人による香典泥棒や詐欺が結構ありますので、予防的にそうしようと決めるご家族もいます。 くわしくは、葬儀会社に聞いて教えてもらってください。ありとあらゆる宗教宗門の葬儀を行っているので、事例が蓄積されていると思います。 繰り返しますが、香典は一種の宗教儀式の一部ですから、人様があれこれいうべきではありません。イヤであれば、その葬儀に行かないことです。

rukokku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 地域や、宗教、習慣にもよるのですね。 葬儀場に聞きましたら、葬儀場から香典の中を確認したほうがいいという助言はしません。 受付表に記名してもらい、香典を頂いた方は受付表と香典をホチキス留めして、 間口の狭い箱に入れて、箱をそのまま喪主にお渡しする。 これが受付のスタンダートとしてご説明しているものとのことです。 喪主様の希望があれば、受付で香典の中を確認したり、 受領金額の総合計まで出してもらうことを受付にお願いすることもあるが、 通常、そこまで行うと弔問客が多い場合は受付が大変混雑するので 喪主様の判断でどのような受付を行うかは決定していただくとのことです。 会場の葬儀場は大手の葬儀会社です。 そして、受付をお手伝いしていたひとりの方にもお話を聞けました。 お通夜で空っぽの香典があり、告別式では急遽香典の中身を 目の前で確認してと喪主から依頼があったそうです。 「あのー足りません」なんて言えないですよね・・・とおっしゃってました。 弔問にきていだだいただいただけでもありがたいと思うのに 香典が正しく入っているかを目前で確認というのは やはり、無礼とおもいます。

回答No.13

何度か帳場の経験がある者です。 こちらでは参列者の目の前で中身の確認をした事はありませんが、受け付けの近くで待機している者が香典確認をしています。 参列者のお名前とその額を確認し、記帳していきます。 記帳とは別に、香典袋に頂いた額と通し番号を書いています。 この作業は参列者を疑っての事ではなく、頂いた事を間違えずにしっかり残す為です。 たまに入れ忘れを発見する事もありますが。 その時はその旨をご本人に伝えました。 また、頂いた額が返礼の商品券と同額の時もありました。 その際もお伝えしました。

rukokku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 地域や、宗教、習慣にもよるのですね。 葬儀場に聞きましたら、葬儀場から香典の中を確認したほうがいいという助言はしません。 受付表に記名してもらい、香典を頂いた方は受付表と香典をホチキス留めして、 間口の狭い箱に入れて、箱をそのまま喪主にお渡しする。 これが受付のスタンダートとしてご説明しているものとのことです。 喪主様の希望があれば、受付で香典の中を確認したり、 受領金額の総合計まで出してもらうことを受付にお願いすることもあるが、 通常、そこまで行うと弔問客が多い場合は受付が大変混雑するので 喪主様の判断でどのような受付を行うかは決定していただくとのことです。 会場の葬儀場は大手の葬儀会社です。 そして、受付をお手伝いしていたひとりの方にもお話を聞けました。 お通夜で空っぽの香典があり、告別式では急遽香典の中身を 目の前で確認してと喪主から依頼があったそうです。 「あのー足りません」なんて言えないですよね・・・とおっしゃってました。 弔問にきていだだいただいただけでもありがたいと思うのに 香典が正しく入っているかを目前で確認というのは やはり、無礼とおもいます。

noname#187460
noname#187460
回答No.12

確認することが普通だと思っていました。 香典も包んでくれた方には頂いた金額に対して香典返しをしなければなりません。 金額が記載されていたのに中身がからでも確認が無ければ 貰ってなくても返さなければなりません。 >中には金額と中身が違う、空っぽだったなんてこともあるでしょうが あるそうです。 入れ忘れもありますし知っていてする人もいてるそうです。 受付で確認しなければ香典返しがただで貰えるみたいなせこい人もいてる。 そんな人がいれば善意で受付してくれている人が疑われるのにね。

rukokku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 地域や、宗教、習慣にもよるのですね。 葬儀場に聞きましたら、葬儀場から香典の中を確認したほうがいいという助言はしません。 受付表に記名してもらい、香典を頂いた方は受付表と香典をホチキス留めして、 間口の狭い箱に入れて、箱をそのまま喪主にお渡しする。 これが受付のスタンダートとしてご説明しているものとのことです。 喪主様の希望があれば、受付で香典の中を確認したり、 受領金額の総合計まで出してもらうことを受付にお願いすることもあるが、 通常、そこまで行うと弔問客が多い場合は受付が大変混雑するので 喪主様の判断でどのような受付を行うかは決定していただくとのことです。 会場の葬儀場は大手の葬儀会社です。 そして、受付をお手伝いしていたひとりの方にもお話を聞けました。 お通夜で空っぽの香典があり、告別式では急遽香典の中身を 目の前で確認してと喪主から依頼があったそうです。 「あのー足りません」なんて言えないですよね・・・とおっしゃってました。 弔問にきていだだいただいただけでもありがたいと思うのに 香典が正しく入っているかを目前で確認というのは やはり、無礼とおもいます。

回答No.11

おそらくその葬祭場でもめたことがあったのでしょう。 で、マニュアル化して利用者にお勧めしているのではないでしょうかね。 私自身は経験したことありません。 自分の家から出したことも、受付したこともありますけど、そのようなことしたことないです。 で、仮に空であったらり、1万円と書いてあるのに5千円札1枚ということもあるかもしれませんが、だとしても受付の方を疑うなんてしませんよ? そんなこと発想すらしません。 封をしたまま渡されますし、その封をきって中身を確認しリストを作るのは家族の者がお通夜のあとやお葬式のあとちゃんとします。 香典返しってその場でしますか? お渡しするのは会葬御礼では?お茶だったり、スティックコーヒーだったり500円から1000円くらいのものを頂いて帰ります。 代理で香典を出したりした場合、人数分もらいます。 香典返しとは、忌明けの報告と御礼を兼ねておくるものであり、頂いた額の半返しでいい…と思うのですが、実際には同額に近いのじゃないかと思うものがかえってくることもよくあります。 で、中身の確認に話を戻しますが・・・ 香典にしろ、ご祝儀にしろいただくお金は「志」であり、会費ではありません。 相場はありますし、常識的な額というのもありますが、その額を包まなくてはいけない義務はないのです。 1万と書いてあっても、空のこともあるでしょう。 ああ、お忘れになったのかしら・・・とその場で収めて、けして取り立てにうかがったりしないことです。 その場で確認して、万が一入れ忘れていたら、その場で指摘されちゃうってこと? きゃぁ、恥ずかしい! まあ、それでもそれをよしとするひとは、指摘しなければ気づかなかったからその場であけてくれて助かりましたとでもいうのかしらね・・・・大きな考え違いです。 先にも書いたように、あくまでも「志」ですから。

rukokku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 地域や、宗教、習慣にもよるのですね。 葬儀場に聞きましたら、葬儀場から香典の中を確認したほうがいいという助言はしません。 受付表に記名してもらい、香典を頂いた方は受付表と香典をホチキス留めして、 間口の狭い箱に入れて、箱をそのまま喪主にお渡しする。 これが受付のスタンダートとしてご説明しているものとのことです。 喪主様の希望があれば、受付で香典の中を確認したり、 受領金額の総合計まで出してもらうことを受付にお願いすることもあるが、 通常、そこまで行うと弔問客が多い場合は受付が大変混雑するので 喪主様の判断でどのような受付を行うかは決定していただくとのことです。 会場の葬儀場は大手の葬儀会社です。 そして、受付をお手伝いしていたひとりの方にもお話を聞けました。 お通夜で空っぽの香典があり、告別式では急遽香典の中身を 目の前で確認してと喪主から依頼があったそうです。 「あのー足りません」なんて言えないですよね・・・とおっしゃってました。 弔問にきていだだいただいただけでもありがたいと思うのに 香典が正しく入っているかを目前で確認というのは やはり、無礼とおもいます。

  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.10

故意 または知らずに中身の無い香典袋を出す人がいる 受付の者が疑われるので その場で確認します 周囲に 判らない様にすると その事で疑う人が居るのです だから堂々とします

rukokku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 地域や、宗教、習慣にもよるのですね。 葬儀場に聞きましたら、葬儀場から香典の中を確認したほうがいいという助言はしません。 受付表に記名してもらい、香典を頂いた方は受付表と香典をホチキス留めして、 間口の狭い箱に入れて、箱をそのまま喪主にお渡しする。 これが受付のスタンダートとしてご説明しているものとのことです。 喪主様の希望があれば、受付で香典の中を確認したり、 受領金額の総合計まで出してもらうことを受付にお願いすることもあるが、 通常、そこまで行うと弔問客が多い場合は受付が大変混雑するので 喪主様の判断でどのような受付を行うかは決定していただくとのことです。 会場の葬儀場は大手の葬儀会社です。 そして、受付をお手伝いしていたひとりの方にもお話を聞けました。 お通夜で空っぽの香典があり、告別式では急遽香典の中身を 目の前で確認してと喪主から依頼があったそうです。 「あのー足りません」なんて言えないですよね・・・とおっしゃってました。 弔問にきていだだいただいただけでもありがたいと思うのに 香典が正しく入っているかを目前で確認というのは やはり、無礼とおもいます。