• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:葬儀受付は香典返しの後日配送依頼を断ってもいい?)

葬儀受付は香典返しの後日配送依頼を断ってもいい?

このQ&Aのポイント
  • 葬儀の受付時に、友人4名の香典を代表で持ち帰るよう頼まれたが、残りの香典返しは喪主が宅配便で配送するよう依頼された。喪主は負担が大きいため、配送を断り、香典を持ち帰った。
  • 葬儀受付での対応については、正しいかどうか疑問がある。どのように応じるべきか、教えてほしい。
  • 葬儀受付で友人4名分の香典を持ち帰り、残りの香典返しの配送を断った。この対応は適切だったのか、判断に迷っている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.5

父の葬儀を経験しました。 私の場合は、4の方の書かれている2のパターンでした。ですから香典返しもそれなりにかさ張るものでしたので、配送と言う方も何名かいらっしゃいましたので、お受けしました。 受付は私の友人がやってくれたのですが、一応私もそばにいたので配送の対応の時は声を掛けてくれたので、私が対応しました。 葬儀の話し合いの際にも、葬儀社の方から先にそのような申し出(配送の場合はどうするか)がありましたので、良くある話なのだと思いました。今回の場合もあちらから申し出があったという事は、おそらく他でも経験されているのだと思います。 私の地域のような香典返しの場合は、逆に何個も持って帰っていただくのは心苦しいです。高齢の人も多いので、お持ち帰り下さいとはとてもいえませんでした。質問者さまの地域の香典返しがどれくらいの物なのかがわかりませんが、「大きさによる」とも思います。 ただ、正直なところ、私だったらそのように依頼されたのでしたら、お受けするべきだったのではないかなと思いました。 少なくとも喪主の方にその場で確認は取るべきだったのではないでしょうか。後でとやかく言われるのは実際にお断りした受付の人ではなく喪主です。 おそらくその場で葬儀社の方に相談すれば対応していただけたと思います。何が正しいのかは地域にもよると思うのでわかりませんが、こういう場合はいくら喪主が忙しいとはいえ、一言喪主の側に相談されるのが一番だと思います。 忙しい中参列してくださった方には、やはり出来る限り礼を尽くしたいという気持ちがあります。

noname#50437
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 会葬御礼品はティーバックの紅茶とお菓子でB5用紙サイズぐらいの 軽いものでした。しかし紙袋に入っていたので 5個はかさばります。 やはり喪主か、ホールの人に相談すべきだったのかもしれませんね。 最初の打合せで香典に「代表名だけのものは代表者分1つだけ」 「連名で書かれていたら人数分を渡す」とだけ 決めていたのですが、配送を頼まれるのは想定していませんでした。 事前に、喪主に確認しておくべきでした。 「喪主に責任が問われる」「会葬者に礼を尽くす」は おっしゃる通りです。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.4

このやりとりが事実であるなら、問題ない。 喪主の負担云々は言う必要はない。 会葬御礼なので持ち帰ってくれで十分。 私の経験を下記、 昨年5月義父を失くし、最晩年を私達故人の長女一家が面倒見たこともあり、私が葬儀全般の事務局を務めました・・喪主は長男(弟) 葬儀社とのやりとり、義父の実家山陰の縁戚とのやりとりを通じて、 1)告別式で渡すものは、会葬御礼・・厳密には香典返しとは違う 2)葬儀社は都会での最近の一般的な事例として、 会葬御礼に2~4千円程度のものを加えて、香典返しとする、ことが多い・・との助言はあった 3)香典返しは、半返しとして七七法要後の挨拶状と一緒に送ることとした。・・1.5万円以下の香典には一律4千円相当、10万円の香典には約1.5万円程度のお返しとして厳密に半返しではない。 4)私の勤め先、及び故人及び故人の子供の勤務先からの香典にはお返しはしない ことでさばきました。 従って、故人の友人の方からの香典については、会葬御礼は代表者に人数分持ち帰って貰ったことと、頂戴した香典には香典返しを別送しました。 私の場合は、故人が海軍軍人でしたから、その頃の方は友人として香典返ししましたが、戦後勤務した会社の方からのご弔意には香典返しをしませんでした。

noname#50437
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 持ち帰っていただいたものは「会葬御礼」です。 ご指摘の通り「喪主の負担」は一言多かったのかも知れませんね。 むしろ相手方に気を遣わせてしまう言葉だった。 反省です。 ご指摘、ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.3

>これに対して喪主の負担になるのでとお断り申し上げ… それでいいと思いますよ。 その場で渡す香典返しは、それほど重かったりかさばったりするものではないでしょう。 他人の香典を預かってくる時点で、返しももらってくるという意識がなければなりません。 もちろん、香典の額が大きいときは、喪家から後日お礼にあがったり、宅配便等で送ったりします。 しかし、そのように多額の香典をくれる人は、よほどの事情がある場合を除いて、他人に預けたりしないでしょう。 ご質問の事例が、特別に高額が包まれていたわけではない限り、質問者さんの取られた対応法で間違いなかったと思います。

noname#50437
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 受付を担当した私自身も連絡した友人1名から香典を依頼され、 その分の香典返しは自分で宅配便にて送るつもりでした。 そうした思いがあったため、 喪主への気遣いが勝ってしまったのかも知れません。 頂いた香典の額によって、異なる対応がある、というのは納得です。 ありがとうございました。

回答No.2

最終的に納得されて持ち帰られたのなら問題ないと思います。 地域にもよるのかもしれませんが、当日の返礼品を宅配便で 発送依頼というのは、常識的ではないと思います。 経験済みの方は分かると思いますが、近しい人にでさえ、 香典帳を整理し、四十九日の後の香典返し(満中陰志)を 送るという作業は煩雑で、想像以上に大変な作業です。 ましてや故人の友人(喪主はあまり知らない)という間柄で 葬儀が終わってすぐのバタバタしているときに宅急便発送を するというのは、送料の経済的負担以上に、喪主さんの 手間になるはず。 個人的には質問者さんの対応はすばらしいと思いますよ。 ただし、喪主さんにはそういった対応をしたことを 一言伝えておくほうがよいかと思います。

noname#50437
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も数年前に父を亡くし、香典返しには大変気を使いました。 ご同情いただき、大変救われる思いです。 喪主にそのことはまだ伝えていませんでした。 これから伝えます。 ありがとうございました。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

随分と失礼な事をしてしまいました. 折角香典を出して頂いたのです.当然代理の方は帰りの荷物が多くなってしまいます. まとめて会社に送るなり,ここの家に送るのは当然喪主の家の方がしなければなりません.本来ならば喪主が持参すべきものを簡略化しお持ち帰り願っているのです.  その程度の費用を断ってはいけません. 手違いがあるといけないので,きちんと紙に書いてメモをお渡しするべきでした.

noname#50437
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 ご指摘の通り「折角香典を出して頂いた」「帰りの荷物が多く」の点において心苦しく思っていました。 今回は私も故人も配送を依頼された方も同窓生ということで互いに甘えがあったのかもしれません。 しかし多くの葬儀でこのような事例があるのではないかと思い、質問を投稿させていただきました。 原則はやはり喪主が丁寧に対応すべきだったのかもしれませんね。 厳しいご指摘、ありがとうございました。