• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:至急 近所の方のお葬式について)

近所の方のお葬式について

このQ&Aのポイント
  • 近所でお世話になった方のお葬式に参列する際のマナーや注意点についてアドバイスをお願いします。
  • 香典の包み方や袋の表書き、一言添える際の注意点について教えてください。
  • 乳児を連れて葬式に参加する際のマナーや受付での挨拶についてアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

まず貴女の役職を考えましょう。貴女は仮にも隣組長ですよね。組長と 言う重要な立場にある人間が、御香典を渡したら帰っても良いかと考え るのは常識から外れていませんか。しかも乳児を連れて行く。そんなの 常識から外れていますよ。貴女にとってはどうって事ない事でしょう。 でもね、葬儀を営む側からすれば乳児を連れて行く事自体が迷惑なんで す。貴女は御香典を届けるのが役目じゃないんです。貴女が関わってい る組の代表なんです。その代表が御香典を渡したら帰るなんて、非常識 も甚だしいです。 ○○の里って何でしょう。地域の名称でしょうか。だったら正式な名称 ではありませんよね。組があるなら、○○区○○組一同の方が正しいの ではありませんか。僕らの地域では区や組はありません。○○自治会の 中に数個の班があります。自治会と言うのは分かっているので、僕らの 地域では○○班一同と書いています。 挨拶ですが、受付にて「このたびは突然の事で、○○組を代表いたしま して心より御悔みを申し上げます。」と伝え、記帳する必要がある時は 組代表者の貴女の名で「○○組代表○○ ○○」と書きます。 御通夜の場合は喪服は不要です。地味な服装であれば私服で構いません が、本葬の場合は必ず喪服が必要です。正礼装にする必要はありません が、略礼装で参列する事が大切です。それと数珠は忘れずに。 結論。 代表者である限り御香典だけを渡して帰るのは非常識。代表者としてあ るまじき行為である。 本葬は喪服着用。 乳児は連れて行かない。家族か近所の方に預ける。 御出棺までは何があっても帰らない。

noname#222349
質問者

お礼

とても参考になりました。

その他の回答 (4)

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.5

香典の包みかた 袋の表書きは正式名称がいいでしょう。 中に誰からか分かるよう名前を書いたものを入れるのはいいとおいます。 特に一言添える必要はありません。 葬式には可能なら乳児を連れて行かない方がいいです。 もし、子供を預けられないなら、副組長なり代理のひとに行ってもらうのがいいと思います。 香典を渡し手を合わせてすぐ帰るのでしたら、通夜に伺う方がいいと思いますよ。 受付では、このたびは、ご愁傷。。。。と一礼したらよいです。

noname#222349
質問者

お礼

とても参考になりました。

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (286/2073)
回答No.3

その土地土地でのしきたりがあるでしょうから、ご近所で聞いたほうが確実だと思いますよ。

noname#222349
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.2

>葬式について乳児を連れて行くのですが、香典を渡し手を合わせてすぐ帰ったら失礼ですか? すぐ帰るなら副組長さんに焼香に来てもらったらどうでしょう。 代表焼香は外せませんから。

noname#222349
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 副隣組長はおりませんが、近所の方2~3人で行く予定。 無難に子供が泣き出すまでいたほうがいいのかなと思ってきました。

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

>袋の表書きは○○の里一同若しくは○区一同どちらがよい? いや、普通にその地区の正式名称でよろしいかと。 私の住んでいるところでは、「○○区○番組合」みたいな名称ですが。 >中に誰からか分かるよう名前を書いたものを入れたいのですが、何か一言添えたいのですが、何てかいたらいいですか? 郵送ならお手紙付でも構いませんが、直接出向くのなら手紙は不要ですよ? >葬式について乳児を連れて行くのですが、香典を渡し手を合わせてすぐ帰ったら失礼ですか? 乳幼児なら、失礼には当たらないでしょう。 ただ、受付だけではなく、できることならきちんと焼香してからのほうがいいでしょう。 一応、隣組長という代表ですし。 > 受付で何と挨拶したらよいですか? 「御霊前にお供えください」とか、 「この度はご愁傷様でした」とか。

noname#222349
質問者

お礼

挨拶のところとても参考になりました。