• 締切済み

ドイツ語単語の覚え方のコツ教えてください。

独学でドイツ語の勉強をしてます。 発音はCDや教育テレビで聞いたりしてます。 このたびドイツ語3級を受けようと思っているのですが、頭に入りにくいので、覚えるコツとかありますか? ただでさえ覚える単語が多いのに、名詞は der,die,dasがセットになってるのでそれも覚えないといけません。 例文で覚えようとすると、主語によって動詞が、過去や完了で動詞が、次に続く名詞によって形容詞の単語が変化していて「なんやねん」って感じです(笑) 単数と複数ではまた単語が違うし。 あと、単語の頭に(名詞・動詞問わず)、ver,be,er,ge などがついた単語が異常に多いのですね。それぞれどういった意味があるのか知りたいです。どこか詳しいサイトなどご存じではないでしょうか? いい覚え方があればぜひやってみたいです。いいサイト、本があれば見てみたいです。 何かご存じでしたら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

私はアクティブブレインというセミナーに行きました。 2日間のベーシックコースと1日のアドバンスコースで 160個の任意の単語を覚えたり、20個の文章を順序通り覚えられるようになりました。 上級講座の英単語コースは秀逸でした。 おススメです。 また、記憶力は思い出した回数に比例します。 五感を駆使し、眼で見る、声に出す、手で書く、耳で聴く、料理でしたら舌で感じるというようなことは誰でもやるのでしょうが、そのあとで思い出すという作業をやらないと定着しません。 たとえば予備校に行っている場合ですと、講義の日とその翌日という短期間の間に、i講義→ii講義の休み時間→iii講義終了後→iv帰りの電車→v帰宅後に転記→vi翌日の通学中という計7回、記憶する回数を確保するくらいやれば定着します。

nishikiobi
質問者

お礼

思い出す作業が大事なのですね。 ちょっと勉強が足りてなかったです。 五感を使ってドイツ語にふれる方法考えてみます。 ありがとうございます!

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.1

単語やそれを使った表現を覚えなければならないのは、特別ドイツ語だから ということはないでしょう。 名詞の文法性はそれこそ名詞一つ一つ覚えなければ、、、。 ”頭に入りにくい、、、”は申し難いのですが、学習不足というか、やり方が非効率、、、? 多くの品詞が働きによって活用するので、文章中の働きが明確になり、文の意味が明確になるのです。そこが、途中で成長方向が曲がってしまった妹分の英語と違うところです。 接頭辞の元々の意味を知る必要がありますが、英語でしたら、副詞などであらわれるところを、一語にしただけです、一語一語ちゃんと覚えましょうね。ドイツ人もそうやて覚えるのです。 前綴りの意味は、独和辞典に記載があるはずです。 なければそんな辞書は捨てましょうね。 いろいろ書きましたが、根本は 学習不足 の一言、でしょう。

nishikiobi
質問者

お礼

学習不足、確かにです。 効率良い方法考えてみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A