• 締切済み

小さな企業の優れたリーダーっているのでしょうか。

生意気な質問です。わたしは一時ブームともてはやされた業界の メーカーに勤務するものです。そのブームを背景に我が社も いくらか延びましたが、ブームも去り、あまり景気はよくありません。 こうなると改めて経営者の能力やリーダーシップに疑問が湧くようになり、 会議で議論になっても、時流にあまりにうとく、あげく社員や部下の 意見を受け入れません。ただの負けず嫌いなだけのやりとりに終始します。業績を延ばすアイデアを持つ社員は多いのですが、経営者は社員より外部の、有名企業を引退した高齢の、肩書きばかりの方のアイデアを盲目してかなりの損失を毎年出しております。最近は私は会社に絶望感しか抱けず、かといって、田舎ですから転職しても同じような、視野の狭い器の小さい経営者の下で働く状況には変わりないかとしか思えないこのごろです。小さくても優れた尊敬できるリーダーとは実在するのでしょうか。 社会人となり勉強を重ねてきたことを無駄にしたくありません。

みんなの回答

回答No.5

当然、中小企業の経営者にも優れた人物はいっぱいいますよ。 というか大企業に比べて中小企業は組織力で劣る分 リーダーシップで牽引されている組織が多いので、リーダーの資質は重要ですから。

参考URL:
http://bear-path.blogspot.jp/2013/05/blog-post.html
  • eastwood
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.4

個人的意見です。 中小企業でも「お辞儀」の丁寧な経営者はある程度の能力を持っていると私は思っています。中にはこちらがどう対応しようか困ってしまうくらい立派なお辞儀をなさる方もいらっしゃいます。会社を構成する経営資源には色々ありますが、このような企業のリーダーは「ヒト」をどう動かすか、或いはどう引っ張っていくかについて、最も心を砕いていらっしゃるタイプのようです。 だからといってそのタイプは千差万別です。ワンマンな方もいらっしゃいますし、参画型のリーダーシップを取られている方もいらっしゃいます。一ついえるのは、どのリーダーシップの形態でも、それに従う従業員のモラルが高いということです。中小ですから企業風土に合う人材だけが残った結果だと思います。そういう点では、大企業はいろんなタイプの人間を抱擁できる企業体力がありますが、自分の個性を発揮しにくい環境にあるともいえるでしょう。要はbababaryさんの感性に合うリーダーであればどのタイプであれ尊敬でき、きっとその会社の風土にも馴染むことができると思います。 在職しながら気長に転職活動をして、他社の企業風土を嗅ぐ機会をできるだけ多くもたれたらどうですか。人事担当者にあって話をするだけでもその企業の感触をつかめると思いますよ。またビジネス講座や交流会などで他社の同年代の方と話をする機会を作るのもいいと思います。

  • _mer_
  • ベストアンサー率47% (27/57)
回答No.3

色んなご意見があると思うので、私も・・ 実際に会ったことがあるのか?と言われると無いのですが、、、^^; そういう小さい企業の優れたリーダーのいる会社って、小さいままの会社で終わらないんじゃないでしょうか。 だから小さい企業のリーダーであったと思われない、ってうことはないでしょうか? あの日清食品の社長も何も(知識もお金も)ない所からチキンラーメン作りましたし、 ホンダの本田総一郎氏も、小さいところからはじめています。 だから居ないという事ではないのだと思いますし、地方だから居ないという事もないと思います。 ユニクロだって岡山(でしたっけ?山陰か山陽方面でしたよね)の会社じゃないですか? ちょっと話が大きいのでは?と思われるかもしれませんが、 そういう話もあります、という事で。 それから、大きい会社と小さい会社のメリットデメリットにまで話しが発展されていますね^^; ちょっと違う話ですが、これについても書いておこうと思います。 大きい会社(3000人級)から小さい会社にうつってきた私としては、 「どっちもあまり差異は感じない」、と思っています。 勿論色々待遇とか福利厚生とか、そこで見てしまうならば、かなり差があるとは思いますけれども、 結局、そこに働く人々の様子、雰囲気、関わり、自分の仕事に対する情熱、などなどが結局のところ 各会社の差(特色)になっているのではないでしょうか。 結局の所、仕事そのものへの情熱と、それを一緒に達成出来るvisionを持つ人と知り合うことが 一番充実できると思います。 bababaryさんにお気持ちがあるのでしたらば、隣の芝生を覗きに行くのも良いのでは? 別に実際に入る気持ちがなくても(って失礼かもしれませんが)転職活動だけしてみて、他社の人に会ってみて話を聞いてみるのも気分転換(?)になるかも? #そこでついていけそうな人に出会えるかもしれませんし。 それと個人の力量で社長を説得できないのであれば、やっぱり複数でやってみる方が良いのではないでしょうか。 さすがに1対1だとつっぱねるのは簡単でしょうけど、複数できちんと理論的に(感情的じゃなく) 話していくのも重要ではないでしょうか。 以上何かヒントになれば幸いです。長々と失礼しました。

  • TEKITOU
  • ベストアンサー率21% (67/316)
回答No.2

とあるコンサルタントの先生が言ってましたが 成功するタイプの社長には共通点があるといってましたね。 極端にいうと基準行動なんですが、先生は見送り方ひとつで解るというんですね。 ありがとうございます、そようなら、おはようございます。簡単ですよ基準行動... そんな習慣の中で、一期一会を表現できる人、真剣勝負みたいにそれを察知する人っているみたいですね。僕もそのこと教えていただいてからそういう視点でご挨拶するよう心がけているんですが たまにいますよねヤッパこの人凄いゼというような男ね。 大きいか、小さいかは時の運とか地の利がありますけど 人間肩書きや会社の大きさなんかより、人ひとりの大きさですよね。 いい一期一会あるといいですね。そうした意味で思うのですが 外資系はアブなくてしょうがないですね。すぐ○ツ捲くるし 爆笑 こいつただもんじゃないぞという、そんな人にあなたがなれば 社長も変わるしかないんじゃないのかなぁー?? 社長は自分の器以上の人 つかえないと言うし.......

bababary
質問者

お礼

ご意見をありがとうございます。 社長は自分の器以上の人を使えない、ですか。 そうですね。マネジメントの本にも、人を使う立場の人間は 使う人間よりも一層勉強し、把握するべきだと書いてあったのを覚えてます。 企画を提案しても我が社の社長の感覚は今だ高度成長期時代です。 説得できない自分に無力感を感じます。 バイタリティと情熱面では尊敬しているのですが・・・。

  • yu-ta69
  • ベストアンサー率0% (0/22)
回答No.1

正直言って小さい会社の尊敬できる経営者の下で働くのは無理ではないでしょうか。 実際、小さい会社の場合はいかに肩書きが凄くてもワンマン経営で、社員の言うことには全く耳を貸さず、自分のやりたいようにやる社長ばかりです。 大会社の場合は、経営者に会う事も少ないし場所によっては社員主導で仕事ができるところもあります。 会社とは、社長が絶対権力者で社員は奴隷です。 社長に尊敬できる人はいませんので諦めてください。

bababary
質問者

お礼

率直なご意見ありがとうございます。 安易に将来を決めてきた自分に今さら多少の後悔があるこのごろです。 いい大学を出て一流企業へという、何かと批判を浴びがちな 台詞ですが、的を得てると感じてます。 一流大学、一流企業と目指さなくても、努力をすれば いい仕事に逢うチャンスはあるでしょうが、確率は低くなりますね。 それなりの企業では仕事仲間もそれなりで経営者もそれなりで、 今さら自分ひとりが、問題意識をかかえたところで、受け皿がないことに がく然と(おおげさ?)してます。 よく一流企業から小さな会社へ転職する方がいますが、 よく考えた方がいいですよ。ひょっとすれば平社員と張り合ってる程度の 経営者の下で働くはめになりますから。 ぐちになりました。 けれど吐き出して少しスッキリしました。仕事以外にも自分の枠を広げようと思っております。

関連するQ&A