- ベストアンサー
分からない事が解る?
自分には分からない事が解った(理解した)と思える理由は何でしょう。 生物的には、他者から知らせがあって、 敵が来た<-協力して戦う 食料発見<-協力して捕獲する。 といった事ですよね。 つまり誰かが「協力する」必要を理解した、ということが共通の「理解した」という意味だと思うのです。 数学的な問題といえども自分だけが「解った」としても、他に理解をしていて且つ協力できる人が一人もいなければ虚しいだけだと思います。 具体的に協力することができる(あるいはできない)という事の以外に「理解した」と思える事はありますか。 ヘンな質問でスミマセン。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちわ、 答えではないですが、あなたの質問文を読んでシェアしたくなりました。 わたしの師が教えてくれた話しです。わたしの言葉で要訳しますね…『仏陀のさとり』 王家の息子として育った 仏陀(釈迦)が、菩提樹の下で“さとり”を開くまでの 約6年間 あらゆる修行(ヨガ等)をしている間に、5人の弟子が 付き添っていたんですって。 …できる限りの修行をして、心身ともに疲れ果てた仏陀は“さとり”を 諦めて、毎日実践していた修行・行法もやめて、何もせず菩提樹の下で身体を やすめました。 5人の弟子達は 何もしなくなった仏陀を 見限り…離れて行きましたが、その翌朝、仏陀は さとりに至るのです。【解った】のですね。 …【解った】仏陀は、この【解った】は 言葉では伝えられない、不可能だということも【解った】ので、7日間 熟考し、言葉では伝えられないが…指し示すことはできると【解った】ので、まず最初に 6年間 伴に修行をした あの5人を探し【解った】を示すことにしました。 …やってくる仏陀を見た5人は 小声で『あの男が来ても“無視しようぜ”』と言いました…が、仏陀が近づくにつれて、以前とは ぜんぜん違う“なにか”を感じて、なにが起きたのか【解った】のですって…。 *** *** *** …書かせていただき ありがとぅございます。ナマステ
その他の回答 (2)
好きです。 しかし、自分が好きだと思っても、一般的評価が気になりますね。 ここのラーメンは、自分が美味しいと思っても、行列が出来なければ、自分がラーメンの味を「理解」してないと考えるかもしれませんね。 味覚一つとっても「理解」することは難しそうです。 協力を「賛同」と捉えると、「理解」は偏見・非常識となる恐れが増加します、恐ろしいですね。 ヘンな回答でゴメンナサイ。 ゴメンナサイ、回答していませんでした。 「それは(理解)、誤解です」
お礼
御回答ありがとうございます。 >協力を「賛同」と捉えると・・・ なるほど、全くその道りですね。 理解したとは個別のできごとや固体の身の上に起こっている事実を「良く知る」ということ。 と考えるべきなのですよね。 すると疑問なのですが「知る」事は可能なのでしょうか? 固体間で「分かった」ということはできるけれども「解った」といえることは不可能に近い気がすることがあるのです。 解り合える事はあるのでしょうか。 少し虚しいのかな。
- kanpyou
- ベストアンサー率25% (662/2590)
おっしゃられていることは、今現時点において、生まれてから蓄積された情報の中から、社会性というフィルターを通した倫理観により、その社会にとって、行動結果の良し悪しを判断しようという試みかと思われますが、たとえば、社会構造の変化により、過去のおいての情報、社会秩序、善悪の意味が、極めて重要性を失い、色あせてしまったとしたとき、その当該人は、「理解した」と思うのでしょうか?むしろ、その場に立ち尽くすのではないでしょうか?
お礼
御回答ありがとうございます。 >「理解した」と思うのでしょうか?むしろ、その場に立ち尽くすのではないでしょうか? 物事の分別が分かったと思えた時はそうかもしれませんね。 お呼びで無いことが解ったという事の方が圧倒的に多いですもんね。 kanpyouさんにはお呼び立てをしてしまったようで恐れ入りました。 今後も宜しくお願い致します。
お礼
少し一人歩きしすぎたのかな? 私からみると世の中には神仏の啓示を受けたような人もいるのですが、自分は見捨てられて放浪しているのかもしれませんね。 合掌礼拝、ナマステ。