- 締切済み
思うこと
最近、色々な面でペットに対する事が囁かれてます。 自分も飼い主の一人として、覚えていきたい事もあります。 1)水生生物(熱帯魚等)どうして、飼えなくなったら河川等に密放流するのでしょう?(先日、捕獲した) 2)犬の飼い主の方に対する質問です。マーキングに水を掛けるだけなのでしょうか?(何か作り方あれば詳しく) 3)カミツキガメ等を飼っている方、環境省はどういった審査をするのですか? 4)水生生物の様に捕獲した場合、何か役立てれる所はありますか?(先日捕獲した魚は、写真を撮り教育委員会で教材として使ってもらえないか?と申し出中です。)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
>その魚の種類は、なんでしょう? 自分は釣りをしないので詳しくは知りませんが、ブラックバスやブルーギルといったものではないでしょうか。 ただし、人工的に作った調整池のような所にも鯉やらカメやら金魚やらがかなりいるので、色々と放す人がいるのでしょうね。
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
>でも行っているのはやはり、大型店でしょうか? 自分の行きつけのショップは大型店とは言えないですね。おじさんとバイトの子が1~2人程度の所です。主に大きくなって飼えなくなったり、引っ越しで全部の魚を持って行けないという場合に引き取ると言っていましたが、実際、1度だけお客さんが魚を持ってきた場面に居合わせた事があります。 親切なおじさんでしたから特別なのかも知れませんので、どこでも引き取ってくれると考えてはいけないのかも知れません。 うちの近所では釣ってきた魚の処理に困って池などに放す人がいるそうです。ほとんどの熱帯魚は日本の秋から春までの水温にはまず耐えられませんし、繁殖も難しいでしょうから、生態系に影響するのはむしろこういう釣ってきた魚かも知れません。
お礼
>うちの近所では釣ってきた魚の処理に困って池などに放す人がいるそうです。 その魚の種類は、なんでしょう?(郵政解散前に特定外来種危険防止法も施行されています。) 河川等で釣った場合は、リリースしてます。 今では、法もあるのでむやみに河川から出しません。(河川敷まで) 一応自分は、行政に問い合わせてどうするか?まで話し合いました。 >ほとんどの熱帯魚は日本の秋から春までの水温にはまず耐えられませんし、繁殖も難しいでしょうから、生態系に影響するのはむしろこういう釣ってきた魚かも知れません。 先日、捕獲したのは、アリゲーターガーでしたが、ある店で聞くと「冬眠する事もあります。」とも言われました。 それより、先日捕獲した河川は、水質が悪くない?とも思えます。 しかしながら、工場排水の温度が高いので越冬出来る環境でもあります。 10人10色の意見ですが、在来種とは?どの時代からいるモノか?も疑問です。 勿論、フナも鯉もライギョもですが・・・(釣りをする者として) 難しい問題でもあると思います。
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
>無責任過ぎませんか? 生態系を破壊しても良いと! それは捨てている人に言って下さい。自分は捨てたこともショップに引き取ってもらったこともありません。ただし、いけない事だと判っているからこそこっそり捨てるのだとは思いますが。 >引き取ってくれるショップは、印象を悪くしたくないから行っているとも思えます。 ショップは関係ないでしょう。 自分の店で売ったものではなくても、事情により飼えなくなったと言われたら引き取る店は結構あると思います(少なくとも自分の行きつけの店では引き取っていました)。それによって生き物が死なずにすみ、密放流もされないですむのなら、ショップはいいことをしているという事になりますよ。 もしショップで引き取ってくれることを知っていたら放流はしなかった、という人もいるかも知れませんし。
お礼
>引き取ってくれるショップは、印象を悪くしたくないから行っているとも思えます。 この文は、”全ての飼い主が密放流する人ではない!”と言う意味です。(誤解だけ解いておきます。) 熱帯魚を飼っている人や魚の事を思って、ここまで進化したのですね! 自分も以前飼っていた時は、こういう事に取り組んでいなかったので勉強になりました。 でも行っているのはやはり、大型店でしょうか?
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
>1)水生生物(熱帯魚等)どうして、飼えなくなったら河川等に密放流するのでしょう?(先日、捕獲した) 売れないし殺すわけにもいかない、ということでしょう。種類によっては熱帯魚ショップで引き取ってもらえるはずなのですが(たいていは無料で)。
お礼
>売れないし殺すわけにもいかない、ということでしょう。 無責任過ぎませんか? 生態系を破壊しても良いと! 自分も飼った経験ありますが、死ぬまで面倒みました。 引き取ってくれるショップは、印象を悪くしたくないから行っているとも思えます。
お礼
金魚や鯉も本当は、外来種で”元気がなくなったから”という観点で放流してうのだとおもいます。 イシガメやクサガメの様に日本古来から生息する亀は、陸を歩く事もします。 ブラックバスやブルーギルを密放流したのが、郵政解散後に起きたのであれば、特定外来種危険防止法も使えます。 ただ、生息が確認されないと無理です。