- 締切済み
この症状はなんでしょうか。育児ノイローゼ?
質問失礼します。 今私はシングルマザーで 6ヶ月の子供を育てています。 家を追い出されてから一人で住むところも お金もどうにかつなぎをつくりました、 でも実家にいる時から変だなと思ったのが 2時間おきに起きてしまうのと 鳴き声、寝ぐずり、されてしまうと 苛々してしかたありません 頼れる人もいないので見ててもらうとゆう こともできません。 毎日一緒。 前見たくほんの数分でさえ見ててくれる人が いないです。 何かを考えるとすぐ泣きたくなって 泣いてしまいます。 隣で一緒にねたくないです 可愛いとはおもいます でも最近いろんな人に子供はかわいいでしょー! いいねー! などいわれるとかわいいだけじゃねーんだよ といらついてしまいます 欝なのでしょうか? 育児ノイローゼなのでしょうか? 色々と考えなければいけなくて余裕が 本当にありません 体がゆっくり休まりません 相談できる人もいません 心療内科に行った方がいいのでしょうか? だれか教えてください 口頭で相談なんてできません。 すみませんが回答宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chobi4562345
- ベストアンサー率0% (0/4)
No.1さんが回答してくださっている通り近くの 市役所・区役所の『子育て支援課』へ行くのが 一番だと思います。 保育園や、幼稚園でも無料で育児相談を受けてくれるところもあります。 余談ですが 以前、相談に来ていた方が保母さんと話し、安心して泣き崩れてしまった光景を 目撃したことがあります。 保母さんは「大丈夫です。安心してください。」とその女性に話しかけていました。 私も子育て中です。 夜中に何度も起きました・起こされました。 神経が高ぶっていたからだと思います。 確かに、可愛いだけではありませんよね。 なんで泣くのかわからない。 こっちは眠いのにかまってくれオーラを出す。 オシメも取り替えないといけない。 授乳の為に、いつも気を張っていないといけない。 正直、疲れます。 (^_^;) 私は、市役所から『赤ちゃん訪問』の方が来たくれたときに 色々、話して・聞いてもらいました。 すっきりしました。 アドバイスも頂きました。 育児ノイローゼを疑う前に 取りあえず、誰かに自分の胸の内を聞いてもらいましょう。 それからでも、遅くないはずです。
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
支援学校教員です。 >2時間おきに起きてしまうのと >鳴き声、寝ぐずり、されてしまうと 「3か月検診」「6か月検診」では、何か言われましたか? とくに「言われていない」のならば、赤ちゃんには問題がない可能性が高いでしょう。 ただ、その月齢の子どもを一人で頼る人もなく育てるのは大変ではないですか? できれば、お住まいの地域の「保健センター」で保健師に相談されてはいかがでしょうか? 「心療内科」は予約制のところが多く「すぐに相談したい」となっても、予約が取りづらいですよ。 また、「保健センター」なrば「無料相談」ですから。 一人で頑張らないで、相談してみてください。
- yama891
- ベストアンサー率13% (191/1368)
今、ゼロ歳の赤ちゃん_さんと、寝食同居。誠に、大変な事は想像に絶する事でしょう。 何と言っても、”24時間看護が必要だから。”・・・育児ノイローゼ。 まさに、そう言う事でしょうから。気を付ける事。 まず、ママを_していらっしゃる貴方様の体調・健康状態の確保が第一。 生活基盤と条件は、部屋代(家賃?) 食事(ご自身と赤ちゃんの事両方) 貴方様の仕事・勤務(収入面) お部屋の管理と赤ちゃんの健康状態と保健診療・予防接種 等 将来の生活設計 赤ちゃんのパパとの関係 等など 考える事が多すぎて、パニック状態でしょうが、ご実家・兄弟姉妹 友人等の頼れるスジは、どうでしたか。?一つ一つを少しずつ考えて解決していくしか、ないのでしょうから慌てず・焦らず、一日一日を大切に過ごされる事でしょう。 何より、貴方様のお体をお大事に。 鬱(うつ)といっても、憂うつでは元気をなくすし_言葉も分からぬ赤ちゃんですから、愛情だけでは、子供は育ちませんから、育児知識・環境保全・・・神経の休まる事を少しでも考える事でしょうから。 ご健康とお幸せを祈りますが。
- flowerbox999
- ベストアンサー率0% (0/0)
質問者様はお一人でがんばっていらっしゃるんですね。でも、そういった環境の中で育児がかなり負担になっていると思います。ご相談相手がいないのであれば、役所(福祉課や子育て支援課)に相談してみてはいかがですか? 他に、ベビーシッター(信頼のおける)を利用してみる、ブログなどで今の気持ちを吐き出してみるのもいいかも知れませんね。とにかく、周りに助けを求めれば、誰か必ず質問者様の力になってくれるはずです。