• 締切済み

隣人が育児ノイローゼ?

現在住んでいる家が一軒家で隣が壁の薄いアパートなんですが、最近引っ越して来たシングルマザーの女性のヒステリック声に悩んでます。 子供の泣き声を余り聞かないせいか虐待という程では無いとは思うんですが、とにかく子供を怒鳴る甲高い声が此方の負担になってきています…。 私の勤務上、朝方に帰る事が多いんですが子供が幼稚園に行く時間帯に必ず『もう時間なのになんで用意が出来てないの!!??』と子供に本気で切れた声を毎日聞くのが苦痛です。 大概その母親の台詞は『なんでお母さんのいう事を聞いてくれないの!!』『お母さんだって仕事の時間があるんだから早くしなさいよ!!』『ふざけるんじゃないよ!お母さんはあなたの何なの!!??』とまだ幼い幼稚園の子供に毎日切れてます。 壁越しなので詳しくは分からないのですが子供も慣れているのか余り泣き声を聞く方が少ないといいますか、母親が切れると大体2割の確立で泣く感じです。多分母親も怒鳴るけれど手は余り出してない感じです(叩く音が聞こえたりするので大抵そういう時は子供が泣いてます) シングルマザーの苦労も理解出来るので今は様子見をしているんですが、ここまで頻繁に子供に切れるというのは育児ノイローゼでしょうか? 普段挨拶くらいしか交わさない方なのでどう対応したら良いか迷っています。 あとその怒鳴り声に私自身が参りそうな感じなのでアパートの大家さんに相談した方が良いのでしょうか。 助言をいただけると有り難いです。

みんなの回答

noname#196554
noname#196554
回答No.4

あらら・・・かわいそうに・・・。 他の回答者さんも言っているように、通報です。それしかできることはない。 もうそういう親は救いようがないんですけどね、幸せになる力がない人だから。「こんなのみんなやってる!」と凄まじい言い訳したり「追い詰めないでよ!あなたが私を助けてくれないからよ!」「余裕のある人間が私を助けるべきなのよ!」なんて人にものを頼むような態度ではない態度で逆切れしたり。努力もせずに努力をしている人から搾取することしか考えられない。そして同じことを繰り返す。 とにかく通報だけして、本人には関わらないように。そういう人間はもう、本当に救いようがない人間ですから。

  • zabrieru
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

こんにちは。 回答をするのは初めてなので、失礼な部分があったら申し訳ありません。 たまたま質問を拝見し、心配になりました。初めてこのサイトに登録し、回答しています。 その隣に住む方は、精神的に追いつめられているのかもしれません。 結論から言うと、 大家さんに言うのは、待ってあげてくれませんか? ちなみに、怒鳴り声は、朝だけなのでしょうか? 実は私もシングルマザーで同じくらいの幼い子を育てています。 ひとり育児は孤独な戦いで、毎日いっぱいいっぱいです。 ボロボロで余裕が無い日もあります。 特に朝は時間がなくイライラすることは多いです。 でも、朝晩、毎日怒鳴るというのであれば、危険な気がします。 賃貸物件だと、シングルマザーという理由で入居拒否されることが多いのが現状で、 その隣の母子も住む場所を探すのは大変だったことが予想されます。 こうした中で、大家から「子供に関わる事」でクレームが入ったとなったら、 母親への精神的なプレッシャーが更にかかり、それこそ肉体的な虐待に移行しかねません。 かといって、質問者様の体調やストレスも心配です。 毎日人の怒鳴り声を聞いていては、生活に支障が出ると思います。 そこで提案なのですが、 次に挨拶をする機会があるときに、一言だけ声をかけてあげてくれませんか? 「いつも朝の時間帯は忙しそうですね。」 「お母さん、頑張ってますね。毎日大変でしょう。」 「〇〇ちゃん(←子供の名前)ママの言う事聞けて、えらいね」 「〇〇ちゃん、幼稚園がんばってね」 他人からの一言で、はっと我に返り、クールダウンすることができます。 どうしても直接声をかけられないようであれば、 近隣の方達と、意見交換をしてみるのも良いと思います。 ある意味、隣人たちが連携して目を向けていると、虐待も怒鳴る事もできないと思います。 実際、私は近所の人たちがよく声をかけてくれるので、カッとなっても 「怒鳴ると周りに丸聞こえ…」と思って、頭を冷やします。 やはり一人での育児は、とても大変です。 近所の人の「大丈夫?」という声掛けに、私は救われています。 あとは、母親の様子をよく観察してください。 どこか様子が変だと感じるようでしたら、 大家ではなく、市役所の「子育て支援課」などに母子家庭の相談窓口があるので、 担当者に経緯を伝えてください。自治体によってサービスは違いますが、電話で相談に乗ってくれる相談員がいます。 それでも変化が無ければ、児童相談所に連絡してください。 質問者様にとっては、面倒だったり、関わりたくないと言う気持ちがあるかもしれません。 でも、どうか未来ある子供のためにも、広い心で接してあげてくれませんか? この世に産まれて、ほんの数年の幼い子供が、 唯一の頼りである母親からの暴言に慣れるなんて、絶対にあり得ません。 母子家庭だと、母親が怒ると逃げ場が無いので、子供は耐えるしかないんです。 私の個人的なお願いになってしまいますが、 児童憲章にある通り、その子を社会の一員として守る方向で動いてください。 質問者様が聞くのが辛いと言う怒鳴り声を、直接向けられてるその子、絶対つらいですよね。 私自身も改めて気をつけようと思いました。 きっと様子を見て気にかけている優しい質問者様なので、 大丈夫だと思います。

  • All_Right
  • ベストアンサー率45% (210/459)
回答No.2

>子供の泣き声を余り聞かないせいか虐待という程では無いとは思うんですが 違いますよ!幼稚園児の子どもに、毎日近所に聞こえるほどの大声で、そんなセリフを怒鳴って切れるなんて、それだけで十分心理的な虐待です。 しかも、いつもではないとはいえ、時には近所に聞こえるほどの音がするほどひどく叩いているんですよね? かなりひどい虐待だと思いますが…。 例えシングルマザーで大変だからって、これらは許されることではありません。 もしかしたら、お子さんは大声を出して泣くとお母さんがますます怒るのを知っているから、大声で泣くことはよっぽどのことがないとできないけれど、いつも目には涙を浮かべていたり、声も出せず涙を流しているかもしれません。 音はせず、お子さんが大声で泣き出したりはしないぐらいの強さであっても、叩かれたり蹴られたりは、しょっちゅうされているかもしれません。 もしかしたら、つねられたり、どこかに閉じ込められたり、食事抜きなどの虐待もあり得るかもしれません。 聞こえてくることだけが事実だけではありません。 もちろん、そんなことをされていない可能性も十分あり、ついついイライラして怒鳴ってしまったり、ついつい時々手が出てしまっているだけかもしれません。 でも、近隣の方がそこまで参りそうなぐらいの怒鳴り声だったら、もうその時点で虐待ですよ。 大家さんに相談するのもいいですが、その前にまずは一刻も早く児童相談所に通報してあげましょう。 「児童相談所なんて…」と思うかもしれませんが、児童相談所に通報したからって、すぐに子どもが施設に入れられるなんてことはありません。 職員の方が様子を見て下さったり、母親に育児のアドバイスをしてくれたり、時には必要に応じて短時間親子が離れる時間を与えたりしてくれるのです。 虐待だと断定できなくても、少しでも虐待の疑いがあれば、通報するのは義務です。 自分ではどうすることもできない、幼いお子さんの幸せのために、ぜひ児童相談所に通報してあげて下さい。 もちろん、その後大家さんにも「騒音が…」という相談はしてもいいと思いますよ。 でも、大家さんにだけ相談するのはやめた方がいいと思います。 そうすると、その後一見騒音が落ち着いたように思えても、根本的な解決はしていないわけですから、今度は近所に音がしない方法で、(例えばお子さんの口をふさいだり、閉じ込めたり)子どもに罰を与える可能性もあります。 ですから、まずは児童相談所に通報して下さい。 問題が一刻も早く解決することを祈っています。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

ノイローゼというよりヒステリーじゃないでしょうか。 ちなみに態度や言葉による攻撃も虐待となりますので、ぜひ児童相談所に匿名で結構ですのでご通報を。 虐待かなとおもったら通報する努力義務ができたのでご協力をお願いします。 事件事故になって「やっとけばよかった」となるより先手を打ってくださいな。

関連するQ&A