• 締切済み

大学生 バイト 税金

こんにちは。私は大学二年生でバイトを二つ掛け持ちしています。 既に六月で90万円ほど稼いでしまい。このままでは103万円を超えてしまいます。130万円以下なら大丈夫と聞きますが、それだと親に迷惑をかけてしまうということも聞きます。実際どちらがいいのでしょうか。父親の年収は多分500万ほどだと思います。僕としてはたくさん稼ぎたいのですが。。。ご知識がある方ご返答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kame-tama
  • ベストアンサー率39% (15/38)
回答No.6

親に面倒をかけるのがまずいのか、たくさん稼ぎたいのが重要か それによって変わると思います。 以前パートで103万をこえる、といっていた人が もっとがんばって働く、といって、200万以上稼いでいました。 できるならそれもまたよいのではないでしょうか。 働くのが無理でなくて、あくまで大学を優先して影響がないのなら とめる、という発想より、たくさん稼いで、親の税金などが増える分は 自分が差額を支払っちゃおう、というのも、ありかと思います。 あくまで、働きすぎて留年するようなことがない、という条件ですが。 それが一番「親に迷惑をかける」ということだと思いますので。 103万とか130万については、他の方の回答の通りです。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.5

>このままでは103万円を超えてしまいます。130万円以下なら大丈夫と聞きますが… 扶養には税金上の扶養(103円以下)と健康保険の扶養(130万円未満)があります。 >それだと親に迷惑をかけてしまうということも聞きます。 そうですね。 103万円を超えると親が扶養控除を受けられなくなり、所得税や住民税が増えます。 103万円を超えた場合 所得税 63000円(控除額)×10%(税率)=63000円 住民税 45000円(控除額)×10%(税率)=45000円 計108000円(年間)親の税金が増えます。 なお、復興特別所得税も増えますが、大した額ではないので省きます。 130万円を超えると貴方に所得税がかかるようになるとともに、親の健康保険の扶養でいられなくなり、自分で国民健康保険に加入し保険料を払わなくてはいけなくなります。

nikunikutarou
質問者

補足

ありがとうございます。親に10万ほど渡して130万以上超えないようにしようと思います。

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.4

高額給料ですと扶養から外される場合が有りますよ。税金もバイト先で相談を。

noname#212174
noname#212174
回答No.3

長いですがよろしければご覧ください。 >…実際どちらがいいのでしょうか。 「親御さん次第」です。 たとえば、「社会勉強のためどんどんバイトしたほうがよい」という人ならば、子がいくら稼ごうが気にしないでしょう。 一方で、「学生は学業が本分なのだから、バイトも扶養控除(ふようこうじょ)に影響がない範囲ですること」という場合は、「給与収入103万円以下(≒年間の合計所得金額38万円以下)」に抑える以外の選択肢は【ありあません】。 ***** ○「扶養控除」について 「扶養控除」は、「税法上の所得控除(しょとくこうじょ)」の一つに過ぎません。 ですから、「所得控除の仕組み」を理解してしまえば、「親に迷惑をかけてしまうかどうか?」も分かります。 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ 『扶養控除|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm ***** ○税法上の「合計所得金額」について 年間の収入が「税法上の給与のみ」の場合は、以下のように考えれば問題ありません。 ・給与所得の金額=合計所得金額(=総所得金額=総所得金額【等】) 『所得金額の計算|新潟市』 https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/zei/siraberu/kojin/shotokukingaku.html ***** ○「扶養控除」の適用の有無と税額への影響について 年間の収入が「税法上の給与のみ」の場合は、以下の「簡易計算機」で試算できます。 『所得税・住民税簡易計算機』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※『給与所得の源泉徴収票』の「支払金額」を「給与収入」欄に入力します。 ***** ○「健康保険の被扶養者(ひふようしゃ)資格」について 「健康保険の被扶養者資格を維持できるかどうか?(≒「被扶養者用の保険証を使っていてもよいかどうか?)」は、【自分が加入している健康保険】のルールを確認する必要があります。 『自分が加入している健康保険組合がわかりません。どのように調べればよろしいですか?|けんぽれん』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml ※「健康保険組合」は1,400以上あります。 (ルールの一例)『家族を被扶養者にしたいとき(被扶養者認定)|大陽日酸健康保険組合』 http://www.taiyonissan-kenpo.or.jp/member/02_life/202/20202.html >>Q パートの就業時間が不定期のため、毎月給与収入が異なり、認定基準を超えるか超えないかわからないが、どうしたらよいですか? >>A …勤務状況や収入等が不明な場合、健保組合では被扶養者資格の有無を判断することはできませんので、パート先ときちんと契約を結んでいただくしかありません。… >>Q 1ヵ月の収入が、いくらなら被扶養者になれますか? >>A 年間総収入130万円未満…であって、かつ被保険者の年間収入の2分の1未満であれば被扶養者に該当するという基準を【一応設けていますが】… >>…このことから、被保険者の収入や被扶養者の人数、生活状況等で、それぞれ状況が違いますので、【この質問には回答できません。】… ***** ○「家族手当(扶養手当)」について 「家族手当」は「賃金」ですから、会社ごとに「支給の有無・条件」は異なります。 『「家族手当」とは、どういう意味ですか?|エン・ジャパン』 http://employment.en-japan.com/qa_1094_1010/ ***** (その他、参照したサイト・参考サイトなど) 『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm 『住民税の控除|葛飾区』 http://www.city.katsushika.lg.jp/18/66/14976/index.html --- 『住民税とは?住民税の基本を知ろう|All About』(更新日:2014年06月06日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ 『個人住民税の非課税限度額とは|花巻市』 http://www.city.hanamaki.iwate.jp/shimin/109/112/p003348.html ※「均等割の非課税限度額」は、最低額が31万5千円、35万円の市町村があります。 *** 『公的医療保険の適用対象者―被扶養者―健康保険の場合|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_69.html 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何|日経トレンディネット』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 *** 『扶養の義務とは?|民法の取扱説明書』 http://minnpou.blog81.fc2.com/blog-entry-49.html --- 『世帯、世帯主|誰も教えてくれない住民票の話』 http://members.jcom.home.ne.jp/hitosen2/juumin2.html 『住民基本台帳等|総務省』 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/daityo/gaiyou.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

  • saisai39
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.2

私も103万以内が良いと思います。 所得税法では給料年間103万超えると親の扶養から外れることになります。 親に増税額+会社の扶養手当が支給されなくなる額(既に支給を受け返金しなければならない額を含む)を払えば問題にはなりませんと思いますが。 扶養手当が支給されてる場合は所得税住民税を合わせると確実に10万円は超えます。 また、給料年間130万超見込みがあると父親の社会保険の扶養も外れますので、自分で国民健康保険を払わないといけなくなります。 働くなら200万円以上は稼がないとなんやかんやで103万円以内にしておけば良かったということがよくあります。 学生で200万円以上は厳しいかとおもいますが…

nikunikutarou
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。103万以上130万以下の場合、実質10万引かれるとしてやく120万ほど稼げるということなのでしょうか。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22063)
回答No.1

103万円以下が良いです。130万円以下は手続きが面倒で親に迷惑をかけます。

nikunikutarou
質問者

補足

ご回答ありがとうございます!具体的にはどのような手続きがいるのでしょうか?自宅から大学に通っているので、自分で出来ることはやろうと思っています。そしてもう一つ、図々しくて申し訳ないのですが103万を超えた場合どのくらい税金を引かれるのでしょうか。

関連するQ&A