• ベストアンサー

微分の増減表について

微分の増減表について、 増減表にはx,y',yとそれぞれ書いていきますが、 グラフを書いたり、極大・極小を知る上で y'の欄の必要性が分かりません。 恐らく増減表の本質を知らないのだと思います。 お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • QoooL
  • ベストアンサー率66% (103/155)
回答No.2

#1の方のご回答に加えて。 1階微分 y’ でグラフのある程度の形がわかります。 y’=0 の点で 右上がりが右下がりに変わる のはよくある 話ですが、ずっと右上がりのままでも y’=0 となる点には意味があります。 例えば、もう高次方程式を習っていることを祈りますが、    y=x^3 というグラフに考えましょう。 放物線じゃないですけど、放物線を半分に切って、片方だけ逆さまにしてくっつけたような形です。知らなければグラフの形は検索してください。    y’=3x^2 で、x=0 のときに y’=0 となりますが、 y=x^3 という式だけ見るとずっと増加していることしかわからないのが、微分することによって、    x=0 のときに 一度 傾きが0になる ことがわかる というわけです。 x と f(x) (またはy)の値だけ増減表に書けばグラフを描ける(yが増えているか減っているかもわかる)のに、 なんで f’(x) (またはy’)まで描かなければならないんだろう、 という質問だと思ったので、「ただ増えているか減っているかだけでなく、グラフの形も予想するため」ですよ、とお答えしておきます。変曲点という名前もそのうち習うでしょうね。極大値極小値を取る点です。 y’=0 になるところで極大値極小値を取ることが多いので、「どこで極大・極小なのか」表に書き込む意味があるでしょう? y’=0 になるのは x がいくつのときか、を書く意味がありますよ。 さらに y” (2階微分)まで調べてグラフの形を特定する問題も習うと思いますから、今のうちから増減表を正確に描けるように練習してください。

その他の回答 (1)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.1

教科書にしっかり書いてあると思います。 y' > 0 の区間では、グラフは右上がり y' = 0 の点では、グラフは水平 つまり、極大・極小・最大・最小のいずれか y' < 0 の区間では、グラフは右下がり

関連するQ&A