• 締切済み

「了解しました」は目上に人に使ってもOK?

新卒一年目です。「了解しました」は目上に人に使っても失礼ではないでしょうか?

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.6

承りました、という言い方で不自然がないなら、それが一番だと思います。 でも、そうでもない考え方もあります。 目上、目下にこだわらない考え方をご紹介します。 これは「ラジャー」ですね。 ラジャーの語源ご存じですか。 Information received. と言いたいのですが、航空機パイロットが無線でしゃべっていると細かい音声が聞き取れない。 そこで、それらしく聞こえる大声として発明したのです。 そういう連絡で、管制官は失礼とは思いません。用件が伝わったことがわかるのが大事だから。 ようこそおいでくださいました。いらっしゃいまし、という場所で、 らっしゃい、とか、たーした、とか、ありゃんした、とかいうことばづかいのようなものです。 本当は、お客を待ち受ける店が使っていい礼儀ではありません。 でも、お寿司屋にいって、へいらっしゃい、と言われて失礼だと思う人はいません。 了解しました、をその角度でみます。もともとそういう乱暴な略称でない。 Information received.ないしはInformation acceptedですから、失礼でもなんでもありません。 それは店の職人として許されることです。 もすこし偉くなったら、いらっしゃいましをいうようにする時期が来ます。

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2315)
回答No.5

「了解」という言葉は、基本的には上から下だと言われます。 許す、認める、というニュアンスを含むからです。 了承とか承諾という言葉もそうです。 ですから、「取引先の了解を得ました」「承諾を得ました」なら、目上の方に使っても問題はありませんが、ご自身が目上の方に対して認めたり許したりするのは変です。 同じようなニュアンスで使わない言葉では、「ご苦労さま」も上から下への言葉です。 また重箱の隅をつつくようですが、「目上」と書かれるなら、「人」ではなく「かた」とした方が綺麗だと思います。 ただし、これらのルールは職場によってもまちまちです。 長く喋ってるのが無駄だ、と「了解」だけで済ませるような職場もあります。 新卒1年目だと迷うでしょうけれど、マナー本や敬語本も読みつつ、周囲の方の話し方に注意を払うことをお勧めします。

  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.4

常識的には「畏まりました」、「承りました」と言うべきでしょう。

回答No.3

Q、了解しました。 A、NG! ただし、謙譲語云々という理由ではありませんよ。問題は、単に適当ではないからです。 >了解いたしました! って使い方は、何か変ですね。 なぜなら、これは、<あなたの言っていることを理解いました>という返答。ビジネスシーンで重要なことは、<よく理解したので、そのように行動・対処します>って後半の意思を伝えること。前半だけではダメ。そういう意味で、そういうニュアンスを含む「承知しました!」「判りました!」が推奨されている訳です。私は、目上云々ではなく、その持つ意味と用法の問題だと理解しています。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.2

了解しました よりは 承知いたしました の方が、 目上の人に使う言葉としては より適切であるような気がします。

noname#197623
noname#197623
回答No.1

どのような仕事なのかわかりませんが… 事務職とか営業職である場合は 「了解しました」よりも 「わかりました」の方が良いと思います。 接客業などである場合は了解しましたでも問題ないと思います。

関連するQ&A