• 締切済み

光の速度に関する実験の謎

ある有名な実験で、地球の公転を利用して、東西南北方向の光の進み具合を確認して、 光の相違を調べる実験がありますよね? 図を見て分かる方だけお答えください。 図は正確ではありません。あ、あれのことね、と分かってもらうためだけのものです。 質問ですが、光源から出た光が、東へ進む際は公転方向ですが、反射板で戻ってくるときは、公転逆方向です。 つまり、ここで方向が逆になるので打ち消し合うので、 東西南北で差が出るかもしれないことを確認することなんてできる実験なのですか? 私の中では、仮に光の速度が変わるとしても、この実験で変化が見れるのかが分からなくなってしまいました。 私が間違っているのはわかっていますが、なぜ私が誤解しているのか、 正しい考え方へ導いて頂けませんか?よろしくお願いします。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

回答No.5

ああ、ぼけてます。 >では行きは 90 km 帰りを 110 km としたら、 訂正 >では行きは 90 km/h 帰りを 110 km/h としたら、 です。申し訳ない。 つまり、速度とはどんな具合に打ち消しあうものなのか? という問題です。

noname#205789
質問者

お礼

なあるほど。 ご回答ありがとうございました。

回答No.4

>ここで方向が逆になるので打ち消し合うので、 例えば 自動車の速度をを 100km/h としましょう。 100km の距離を往復すると 2時間ですよね。 では行きは 90 km 帰りを 110 km としたら、 やはり2時間でしょうか? まずこの計算から始めてみましょう(^^;

noname#205789
質問者

お礼

これを解けば解決なんですね。 ご回答ありがとうございました。

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.3

マイケルソン、モーリーの実験ですね。 こちらを参考にしてください。 http://www.phys.u-ryukyu.ac.jp/~maeno/rel/rel6.html http://www.px.tsukuba.ac.jp/home/ecm/onoda/butsurib1/node78.html もっと知りたいのであれば、「 マイケルソンモーリーの実験 ac.jp 」で検索してください。 インターネットにはインチキな情報もあふれていますので、それらを排除するためac.jpをつけました。 ac.jpを使っているのは大学などの教育機関です。

noname#205789
質問者

お礼

難しいですね。 ご回答ありがとうございました。

  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.2

このような疑問が出るのは確認作業をサボっているからです。 ちゃんと手を動かして計算をすればすぐにわかります。 ここでは簡単な例をヒントとして出しますのでそのことから自分で計算すればよいでしょう。 20kmのマラソンを次の二通りの方法で走りました。この二つの走り方でタイムに違いは出るでしょうか。 1.常に時速10kmで走り続ける。 2.はじめの10kmを時速12kmで、残り10kmを時速8kmで走る。 位相差とは簡単に言ってしまえば時間差に振動数をかけたものです。時間差があれば位相差があるということなのです。

noname#205789
質問者

お礼

これを計算すればいいんですか・・・ ご回答ありがとうございました。

noname#205789
質問者

補足

私はただのおじさんでした。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1
noname#205789
質問者

お礼

あ、これです。 ありがとうございました。

noname#205789
質問者

補足

でもむずい。

関連するQ&A