- ベストアンサー
天体の動き
いつもお世話になっています。 理科で分からないことがありました(>_<) 太陽のまわりを公転している地球の季節ごとの位置についてまったく分かりません。教科書をちゃんと読んでも難しかったです。例えば、東西南北にA~Dで地球が4こ書いてあってAの季節は何か。みたいな問題です。 天体のコツを教えてください(>_<) また、参考になるサイトがありましたら教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なぜ四季があるのか、というと地球の地軸が傾いているからなのですよ。それはOKですか? その図はきっとこういう図ですよね? ↑北 φ φ ○ φ φ 真ん中の ○ が太陽、φ が地球でこの斜めの縦棒が地軸です。上が北、左が西になります。 ここで、太陽を火、地球を串(地軸)に刺した鶏肉だと思ってください。今、四つの焼き鳥を串をグルグル回しながら焼いています。 ここで、左(9時の方向)の肉の焼け加減を考えてみてください。上側(北)と下側(南)のどっちが早く焦げると思いますか? 答えは上(北)側です。下側より長く火にあぶられているからです。つまり、上(北)側がより熱くなっているわけですね。 ところで、日本が一番暑い季節はいつでしょう。夏ですね。はい、この左の地球が夏です。このとき南半球は冷たいので冬になるということもわかるでしょう? そうすると反対の右に来たときが冬ですね。 さて、春と秋はどこになるでしょう。 地球の公転方向は、左→下→右→上→左と時計反対回りに回っています。ということは下のときが秋、上のときが春ということになります。 わかりますかね、どうでしょう? ^^; このサイトの絵でもわかります。 http://www.dainippon-tosho.co.jp/chu/churiG2/html/gifhtm_2/gif065.htm 要は、地球がどの位置にいるとき、北半球の昼間が一番長くなるか? その長くなるときが夏、短くなるときが冬ということです。 ま、↓のサイトを参考に復習してみてください なお、言うまでもないと思いますが、地軸の方向が逆であれば四季も逆の位置になりますよ。
お礼
この場をお借りして、ありがとうございました。