• 締切済み

うつになると理解されないですね。

うつになり休職しているものです。 会社との話しあいのなか復職時の 不安を話したら 不安は、人間関係 いじめ、無視等うつになった原因 いっさい、病気と知らずに と話すだけ。 病気だからと。 職場との接触をしたいと話したら 言い争いになるからと行かない方がと ただあって休んでいることを 謝罪したいし、復職に向けて 励みになるかなっと。 メールも× 偏見が強すぎて どうにもなりません。 相談したいです。アドバイスお願いします。 労働基準監督署に 相談しても意味ないですよね

みんなの回答

  • vodka0220
  • ベストアンサー率11% (46/415)
回答No.5

他の方もおっしゃってますが文章が意味不明です >うつになると理解されないですね 本当ですね…

回答No.4

ストレッサーは明確になっているのでしょうか。 復職サポートプログラムを経て、 復職するにしても 職場・職種にストレッサーが存在する場合、 その職場に戻れば、直ぐに、再発してしまいますので、 診断書に、書いて貰い、先ずは、 別の部署で、徐々に慣れてゆくことが おススメになります。 ストレッサーは明確になっていれば、 ストレスコーピングは進みます。 質問者さまは、いまは、まだ、 復職を考える時期ではなさそうですね。 キチンとした文章が書けるようになってからでも 遅くはないでしょう。 基準局関連では、 復職した際に、パワハラ・モラハラがあったら、 シッカリ、録画・録音して、 それを持参して、監督官と 相談してみましょう。 〈ふろく〉 良好な人間関係を構築したいのであれば、 ジョハリの窓 で、検索して、研究して、 質問者さま自身が、トラブルメーカーや 困ったチャンと評価されないように してください。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.3

文章が断片的でまとまっておらず、この調子では、たとえ会社側と折衝するにしても満足のいく話し合いができないとおもいます。メールをしたとしてもここに書き込んだような断片的な文面であれば、敬遠されるだけです。 うつかどうかはさておき、有用な人材とみなしうる材料がこの文面のどこにもありません。会社側とはいまの段階で折衝すればするほど、あなたに否定的な判断がくだります。 もっとはっきりいえばうつだから仕事ができないのではなく、仕事はもともとできなかったかたではと推察します。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.2

病気の回復によって復職が可能かというような 判断を会社はしない。 判断できる知見がない。 それは労働基準監督官であっても同じ。 医師が労働が可能であるという判断をして 文書でそれを明らかにすれば それを元に判断をするということでしかない。 貴方が相談する先は医師です。 医師は貴方の職場の状況がどうなのかは知らない。 貴方からの伝聞でしかないので 一般的に知っている職場に対する知識での判断でしかできない。 特殊な事情があるのなら 医師と相談して文書の内容を考慮するということになる。 過酷な職場だと医師が思えばそれだけ復職は遅れる。 会社は医療機関ではないので リハビリをする施設ではない。 労働を提供する対価として賃金を支払う契約があるだけであって 緩い仕事を与えて会社の金でリハビリをする義務はない。

回答No.1

休んでることを気にして社の人に謝りたいという 気持ちは判ります、責任感から湧く感情ですね ですが文章読む限りじゃ人間関係が良好じゃないので 社の方と接触した折に新たなストレスが生まれるかもで 双方にとって益が無い、という判断で止められてる思う 労働基準監督署は仰るとおり行く意味無いでしょうね しばらくは会社側対あなた、で話し合うしかないと思うよ

関連するQ&A