- ベストアンサー
夫がうつになりました
- 夫がうつになり、仕事に行けない状況が続いています。ストレスが原因で不調になり、精神科でうつ病と診断されました。
- 夫は通院しながら通勤しており、休職はしていません。上司からは退職勧奨されており、夫と私は退職は考えていません。
- 夫の上司が家に来ることになり、出向や退職の話をすると思われます。労働基準監督署に相談するため、明日電話する予定です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分は、うつ病ではないですが、自律神経失調症ということで退職しました。約1年6ヶ月間休職して復職しましたが、一ヶ月ともたずに退職しました。 よくうつ病の本なんかでは、「うつ病になった人に退職を勧めるのはよくない」と書かれています。「退職を勧める」ことは「苦しみから逃げることを勧める」ことであるので、「生きることからも逃げるようになる」という理由だそう。単純に過労のみが原因でうつ病になったのなら、休職して体を休めれば復職できるでしょう。ただそこに人間関係などの心的なものが絡んでくると復職しても情況は好転しないでしょう。 自分の場合は、指導員役の上司は質問しても「とりあえず自分でやってみろ」という人で、他の先輩に聞いたり調べて仕事を進めていると「間違えてもいいから早く書類を出せ」といって、とりあえずまとめて書類を作ると「なんでわからないことは質問しないんだ」と怒り、にもかかわらず一切フォローしない人で(すいません。愚痴が入ってます)、さらにその上司は海外案件を山ほど抱えていて机に座っていることが年に数度ぐらいの人でした。おかげで休職する前の2週間で、週あたりの残業時間が40時間に迫る勢いでした。結局、協力会社の人が見るに見かねて会社の健康管理部門に相談して休職しましょうということになりました。 休職期間中に子供も生まれ、休職期間満了でとりあえず復職しました。復職したら指導員役の上司はすでに退職していました。どうも、実家の家業を継ぐことが決まっていて、はなっから部下を指導する気がなかったそうです。しかしながら、一度ついた人間不信はなかなかぬぐえず、退職と相成りました。 少なくとも質問者さんの話を読む限りでは、休職しても、だんなさんの体調的には回復するでしょうけど、会社の環境は変わらないと思います。 質問者さん・だんなさん・小さなお子様の生活がかかっているので、軽軽に「こうすればいいよ」とは言えませんが、自分の経験からいくと退職したほうが・・・と思います。 質問者さんのほうから会社に退職を申し出た形になると「自己都合退職」となり、失業給付金の支給が遅れてしまいますが、だんなさんの体と心の健康を考えて話を進めてあげてください。
その他の回答 (3)
- a0832669
- ベストアンサー率30% (45/148)
うつ病経験者です。 #1ひとと同じ意見です。ろくな会社ではないですね。私の場合は会社がとにかく休んでいいよって言われました。疾病手当てが出るはずです。私も早く復帰と考えていましたが、ここは十分に休むことを薦めます。上司との話は録音しておかしいと思ったら、労働基準監督署にそれを持っていくことがいいでしょう。 だんなさんの病気はOVER WORKと人間関係から来ているものだと考えます。その会社の仕事が好きであれば辞める必要はありません。もう駄目だと思えば、思い切って辞めたほうがいいと思います。まだ、若いと思いますので、次の職を考えるのもひとつの手段です。苦しい状況なのはわかりますが、心が壊れているので、これを直すことが最優先です。人生、何があるかわかりません。十分に休んで、もし、できることなら田舎へ移住することも視野に入れたらどうでしょう。金は取れませんが食ってはいけます。現在、田舎の自治体では、そんな方を補助してるところが多いはずです。
- mixture007
- ベストアンサー率10% (43/411)
夫のお話はひたすら聞いてあげてください。 ろくな会社じゃないですね。
- denden015
- ベストアンサー率27% (40/147)
とにかく,今日の話をレコーダーにでもとっといてください.ムリなら詳しくメモを取る. 兎に角,病気なんだから直す事が先決です.休職してでもしっかり直しましょう.休職したら出向しかないと言われた事は脅迫ともとれるので,しっかりその旨伝えましょう. 最終的には労災の手続きもとれますよ.