• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本の労働環境について)

日本の労働環境について

このQ&Aのポイント
  • 日本の労働環境について非常に疑問を抱いています。
  • このような日本の過酷な労働環境が当たり前すぎて誰も疑問に思わなくなってしまっているような気もします。
  • 日本人は働き過ぎだと思いませんか?本当にこの状況はしょうがないものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

私は、建築設計事務所で働く人達の状況を知っています。質問者さんのいうとおりです。 だから、仕事を覚えた人は、事務所を辞めて独立する方が多いようです。 まあ、独立したから、仕事が楽になるか?凄く儲かるようになるか?というとなかなか難しいとは思いますが・・・。 >>日本人は働き過ぎだとは思いませんか? まあ、「働きすぎ」といえるでしょう。そして、その働いた量に対応した給料になっていないように思います。 >>本当にこの状況はしょうがないものなのでしょうか? 奴隷が奴隷の待遇に満足していれば、その待遇は改善されることはありません。 米国では、奴隷制度の廃止をめぐって南北戦争が始まり、62万人もの死者を出しました。 黒人に対する人種差別を無くすときは、人種差別を認めていた法律を犯すことを恐れず、警察に捕まることを恐れず、場合によっては、殺されることも恐れずに白人たちと戦った人達が多数いたから、そして実際に殺された人達もいて、現在の状況があるわけです。 日本の労働者の待遇にしても、経営者側のさしむけるヤクザと、権利向上を求める労働者が血を流す戦いをやったから状況が改善された面があるでしょう。 まあ、現在の日本では、暴力手段に訴えずとも、ブログやツイッターなどで多数の賛同者を集めて、国会議員を出して法律を作れば、改善される見込みがあるかもしれません。 「自分はどうなってもいい、命を亡くしてもいい!この環境を改革したい!場合によっては、敵を一人一殺で倒していけばいい!」という強烈な意志を持つ人達、5・15や2・26事件を起こしたような情熱をもった若い人達が多数出てくれば、状況は変わるかもしれません。

mspc1982
質問者

お礼

lv4uさんの歴史を持ちだした回答、大変勉強になりました。歴史から学ぶことは多々有りますが、このような労働環境1つとっても、過去の人々の闘い精神を無駄にはしたくないですね。

その他の回答 (5)

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.6

日本はそのかわり、お客さんにとって、生活者にとっての天国なんですよ。 質問者も意識していないだけで、日々の生活のなかでは受益者になっています。

mspc1982
質問者

お礼

うーん、あまり自覚したことはありませんが・・・そうなんでしょうか。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.5

どうしても必要な残業はすべきと思いますが、残業の中には「必要のない仕事」つまり「無駄な仕事」も多いので、そのあたり見極められない人が多いのかなという気がします。 しかし、既に新卒の時点でそういう考えなら、多分長続きしないでしょう。 ここで残業イヤーねーという同情の回答もらって、多少気が晴れたとしても、だから何?ということですし。 >バカンスや休暇を満喫するヨーロッパのライフスタイルの羨ましいことと言ったら。 フランスやイタリア等は階級社会なので、バカンスを満喫している人の裏では、全く休まず働くロウワーな労働者が存在します。 休みになると、アッパーな人はロウワーな人に仕事を押し付けて、ニースとかに行っちゃうんです。 つまり、働く人全てがバカンスを満喫している訳ではありません。質問者なら既にご存知と思いますけど。 なお、アメリカはアッパークラス程、身を粉にして働くイメージですけどね。 果たして、どちらがいいか?

mspc1982
質問者

お礼

新卒でなれない環境だからというのもあると思います。 もう少し続けるのも非常に大事だと思いますし、社会は嫌なことが多々あるものだとも思います。 ありがとうございます。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.4

何か日本の暗い面だけ見ているように思いますが、私はそんな会社ばかりではないと思っています。 私は今まで複数の会社に勤務しましたが、1社をのぞいてはサービス残業はありませんでした。 また残業は社員が自らしている場合も多く、逆に不況時に残業規制をするとその方の不満の方が大きいということは普通でした。ということは残業は嫌だといってもないのはもっと嫌だということです。(もちろんまともに残業代が出ているケースですが) また、バカンスや休暇を満喫するヨーロッパのライフスタイルの羨ましいこと言うのであれば、そちらに行って働くのはあなたの自由です。それは無理というのであれば日本で働くしかありません。 またバカンスや休暇を満喫するということは、土日や夏は多くの商店やサービスはお休みで、消費者から見ると結構不便ですよ。おまけにそのコストんのためかサービス料はかなり高価です。たぶん多くの日本人はそれは我慢できないのではないかと思います。労働者は一方で消費者でもあるからです。 また欧米でもエリート階級の会社経営者などは日本以上の過酷な働きをしています。彼らの多くは定時退社とは無縁です。ただそのエリートと一般労働者が入社時に分かれれていて相互の交流がない場合が多いので、定時帰宅の社員ばかりが見えるという側面があります。 日本は自然の資源があまりなく、優秀な労働力しか資源はないのです。それを生かすしか世界で生き残る道はありません。 もちろん私はいわゆるブラック企業は撲滅すべきだと思います。これには法的な対策がぜひ必要ですが、一方で社員側もあまりに労働法に無知ということも言えるように思います。 無法行為には大声で反対する勇気は必要です。 元々日本企業は社員を大事にしてその成長によって会社も成長するという考え方が多かったのです。 そのため100年以上の企業が世界一多いということになっています。 私の知っている会社でも、定年のない会社や、繁忙期以外は原則定時という会社もあります。 メディアに出るブラック企業が一般的な状態とは思いません。 設計事務所や会計事務所などのように独立を前提とした職業は修行中はどうしても待遇はよくないですね。でもそれを勉強代と思って努力する人が結局は成功しているのだろうと思いますよ。 私はそのような種類の資格を持っていますが独立の勇気がなかったので会社勤務を続けましたが、成功にはリスクを取ることも必要なのです。 私は時々海外に行っていますが、帰国するたびに日本は良い国だと思います。少なくとも若年層の失業率は先進国では最も低い国です。悪いことばかりではありません。 多くの先進国での若者の悩みは働きすぎかどうかではなく、好き嫌い関係なしに仕事があるかどうかの悩みです。

mspc1982
質問者

お礼

確かにわたしの質問内容は愚痴とも言える内容で、木を見て森を見ずな側面もあるようですね。 結局のところ何をしても不満は出るものだと思いますし、ものは考えようとも言いますし。 多面的な角度からの回答、勉強になりました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.2

みんなが残業やめてワークシェアリングすれば、失業率なんてあっという間に改善するがな。 だいたい、そんな状態じゃすぐにぽっくりいくよ。

mspc1982
質問者

お礼

だいたい、そんな状態じゃすぐにぽっくりいくよ。 >死なない程度に頑張ります。身の危険を感じたら潔くやめます。なんとかしてこの状況を打開したいですね。

noname#194508
noname#194508
回答No.1

働きすぎですし、しょうがなくないでしょうね。 考えることをやめた人から社畜になっていく気がします。 たとえ、今は奴隷の身でも心は奴隷になってはならない。 考えることをやめてはならないと思います。 「みんなそうだから仕方ない」で済ませたくはないですね。

mspc1982
質問者

お礼

>考えることをやめた人から社畜になっていく ですよね。私はいつまでもこの状況を考えていきたいです。回答ありがとうございます。現在の労働環境に結構悩んでいるので、同じような考えの方がいらっしゃっで大変気持が軽くなります。

関連するQ&A