• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本の労働環境は良いのでしょうか?)

日本の労働環境は良いのか?

このQ&Aのポイント
  • 日本の労働環境について疑問を持つ文系大学生が、新卒主義や残業の問題、転職難などを指摘。
  • 日本の労働時間が世界2位であることに加え、ヨーロッパなど他の国々と比較しても日本の労働環境は厳しいと指摘。
  • 一方、親や先輩の意見では、日本の労働時間や有給休暇の取得は問題ないと主張。しかし時代の変化を考慮すべきかもしれない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

私の勤め先は、待遇は別にして環境は良い方だと思います。 基本残業はありません、時間内で終了させることができますし(建物管理の仕事なのでどうしても残業せざるを得ない場合がありますが、通常業務外なのでめったにないです)、今もこうやって仕事とは関係ないことをやっても残業せずに帰れます。 それと、平日休みの時に、夕方新橋等の繁華街に行くと、5時半ごろには、すでに飲み屋で出来上がっているおじさんたちが多いです、5時終業で残業せずにそのまま飲み屋に直行という人たちは結構多いですね。 >また同世代の先輩方や親戚でも毎日定時で帰れる生活をしている人に会ったことがありません。 私の場合は逆です、定時で帰宅する友人知人、親戚が多いです。 勤め先の取引業者などは、残業していると聞きますが、サービスではないとのこと、残業分は全て支払いがあると言っていました、休みも完全週休二日制で、祝日も休みだそうです、その取引業者の営業担当者は結構有給をとっています。 私の勤め先の管理職は、10年ほど前までは、残業をしていれば働いているという認識をしている人が多く、定時に上がる従業員はヤル気がなく仕事ができないという目で見ており(私もそのように見られています)、残業をしている従業員は昇進時の管理職推薦も付いていましたが、現在では残業しているからと言って仕事をしているわけではないとやっと気づきました、どちらかというと何をしているのかわからないというのが目に見えてきたみたいです。 残業しなければいけないとか、有給が取得できないといのは、多くは会社の体質によります。 会社の方針では有給取得を奨励していても、一部勘違いをしている上司というのもいます、有給取得させないことが管理職の勤めとか思っているのもいます。 また、従業員相互で有給取得ができないように牽制しあっているところもあります、自分が休めないのにあいつが休むのはおかしいと平気で口にする人もいます。

nademoo
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 会社によって、部署によって、または直属の上司によって環境が大きく違うことに驚きました。 氷河期時代に就職した知り合いの会社が毎日残業+休日出勤で有給なんてとんでもない!という会社だったので、不景気の間はどこもそうなのだと思い込んでいました。 理想の労働環境というものを国民で共有できていないのが厄介ですね。 私は自分の働き方をきちんと持っていきたいと思います。

その他の回答 (3)

noname#155097
noname#155097
回答No.3

>本当でしょうか? ウソ。 ごく稀にそういう恵まれた人もいる。に過ぎない。 ということは統計が物語っていると思いますが。

nademoo
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 インターネットでOECDやロイターの調査を見てみると、労働時間は多いわ、有給取得率は断トツで低いわ、というようなデータしか見つかりませんでした(笑) 会社によって全然違うというのがわかってよかったです。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

答えはそうでもあるしそうでもないということです。 たとえば私は今まで4社を経験していますが、そのうち3社ではサービス残業はありません。残業代はきちんと払っています。あと1社は悪いほうの例です。 またうち2社では36協定はきちんと守っていました。他の2社では組合がなくこれは適当でした。 また残業の大小も会社のよってずいぶん違いました。 わずかな例ですが、上場企業でまともに労働基準法に違反する会社は少ないと思います。 最近はコンプライアンスや内部統制が厳しいのであまりいい加減はできません。 私の身内も似たようなもので、それで見る限りはサービス残業が当たり前ということでもないと思います。 ただ長時間労働は日本人の労働感や集団主義などの文化もあります。また勤勉な労働力以外に資源のない国で経済発展を続けてきたという理由もあります。 多くの人はこれらを自然に受け止めていて、おっしゃるほどには不幸に感じていないと思います。 かえって暇なほうが不幸と感じる人も多いと思いますよ。 それに会社の福祉制度や国の健康保険、年金制度などを含めた全体の仕組みは世的に見ても有数の制度だと思います。新聞等では批判ばかりでそう思っていない人も多いと思いますがこれは間違いない事実です。 私の知っている米国の留学生は、日本の健康保険制度を使った後でもう米国には帰国したくないと言っていました。

nademoo
質問者

お礼

たくさんの情報と貴重なご意見ありがとうございます。 会社によって本当に様々だということで、そういう部分を見極めるのもなかなか大変そうに感じました。 これからもっと雇用される立場に立った労働環境が整っていくといいと思います。 満足している人も多いなら、あながち悪いというわけではありませんね。国民性なのかもしれません。

  • ppyama
  • ベストアンサー率12% (48/399)
回答No.1

平たくすれば父上のに近いかなと思います。 私自身、「労働環境」の観点からは 大変めぐまれております。

nademoo
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 日本の労働環境も一慨に悪いとは言えませんね。