• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なぜ日本の労働環境は良くならないんですか?)

なぜ日本の労働環境は良くならないのか

このQ&Aのポイント
  • 日本の労働環境は改善されない理由について考えてみましょう。
  • 若者の給料や労働条件が悪いこと、政治や労働基準法の問題などが影響しています。
  • 労働環境の改善が求められる中、若者の支援や社会の変革が必要とされています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.7

【うちの会社では社長と副社長は金を多く貰い、 私たちはお小遣いのような給料で働きます。日本の縮図のような気がしてなりません。】 アメリカなんか、もっとすごいですよ。 トップ4%?ぐらいの金持ちが国民の収入の、ほとんど90%を持っていく社会だそうです。 大卒でない限り、ろくな仕事もないし、すぐに切られる。 そもそも、大卒になるための学費が半端ないそうですから、卒業もできなくて、中退も多い。 更にフードスタンプという、日本なら生活保護に準じるような世帯が、45%になってるともいいます。 そして、失業率が高いのがヨーロッパ。 それも、若年労働者。 日本のように、大学生が新卒で就職できるような、雇用習慣がないので、ここから這い上がって、 行かれない限り、職にもありつけない。 【なぜ日本の労働環境は良くならないのでしょうか。 今の若者を助けて頂くことできないですか。】 え? 昔は、大学は出たけれど・・・という、時代もあった。 大学出る前に、学徒出陣もあった。 生きながらえて、焦土にもどって、バラックで生活してと、先人達が若いころの苦労の上に 今の日本がある。 氷河期というのもありました。 私が若いころ(いま62です)でも、携帯はない、大学へかように、一人暮らしするのは 共同トイレだったりするし、電話は呼び出しです(わかる?) あなた方の生活水準が全般的に底上げされて、あたりまえの生活が、 グローバルでは非常に、ハイレベルになってる。 たかが、ワンルームでも。 若者の標準装備としてなくちゃならないから、経費も掛かるのでしょうけど、それだけ便利を日々堪能するに、 ’ただ’という訳にはいかないでしょう。 いまや、コンビニで充足できる生活だから、それなりに経費も掛かるが、 昔は自炊するしかなかった。 削るところを削って、ためてみることですね。 バブルはインフレです。 価値は下がる。 いまは、デフレですから、ためた分だけ、そのまま価値として残る。 だから、給与も上がりません。 あなたの生活が、10円20円をないがしろにするから、苦しい。 100万預けて、年間250円。 これが税金とられて、200円の手取り利息です。 自販機で飲料を買うなら、いくら貯金があっても足りないでしょう? ちなみに、私は自販機で飲料を買ったのは何年前になるかわからないぐらい前です。 水を持って歩く。 そして、携帯も、スマホも持ったことはない。 タクシーにも乗らない。 30分ぐらいなら、歩く。 日常的な飲食店利用はほとんどしない、会食としてならします。 調理は全部する。 全部、若いころからの習慣の継続です。 昔の人は、基本的に節約家ですから。 そこのところ、ゆるゆるな若者とは違います。

その他の回答 (10)

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2500)
回答No.11

「この国には、ハト派がいます。タカ派がいます。でも、一番多いのがアホ派です。」 これはある有名人のことばですが、アホな政治家を生み出しているのは殆んど選挙に行かない アホども(若者が特に多い)です。因果応報の良い例ですね!

noname#203300
noname#203300
回答No.10

 仕方ないでしょう。  成蹊の劣等生で『祖父が岸信介』というだけの能無し男を党首に選ぶような政党に国民が一票を入れてしまうのですから。  今もTVでは賃金が上がるなんて騒いでいて『労働貴族』と揶揄されている労組のボスが偉そうに出てきていますが、彼らは労働大衆の状況なんて関心ありません。『貴族』なんですから。  質問者様がお書きのように『日本人は温厚すぎませんか?』ってより、バカなんだと思っています。『若い人が投票しても「無意味」です。』って棄権して、バカやカルト信者の投票を下支えしていることも気が付かない。皆さんが大好きな『民主主義』って「私は入れてない。」は通用しないのです。  こうなったら、出来るだけ早く徹底的な『圧政』と容赦ない『搾取』の時代が来ないと変わらないでしょう。あのアホ総理じゃそう遠くないかも。そう考えて備えをしています。『わが亡き後に洪水よ来たれ。』です。

noname#196134
noname#196134
回答No.9

>選挙も自分の保身のために票数が多い高齢者の層のための政治を掲げるので若い人が投票しても「無意味」です。 それは間違いかな? 投票に行くと、年代別・性別・地域別の投票率のデーターが出てきます。 誰が受かっても変わりはないのですが、例えば60代の投票率が80%、20代の投票率が20%なら、政党は、どの年代を大切にすると思いますか? 当然票につながる60代ですね。 票に繋がらない若者に配慮する必要はないんですね。 若者の雇用環境が悪いのは、投票率が悪いからなんですよ。 20代が100%の投票率なら、政党は20代を最優先に考えるんですよ。

noname#232913
noname#232913
回答No.8

そのまま僅かな収入から高い税金やら、保険料を政治家に払い、 車や家という負債を欲や見栄を操られ買わされ 僅かなお小遣いでささやかな楽しみを得る 仮に高収入の仕事についても、生活水準が上がるだけで毎日お金の為に働くことは変わりないでしょう 考え方を変えないと同じです 世の中を変えるよりも、自分が変わることの方が簡単です なにも働くことだけでしかお金を手に入れられない訳ではありません 絶対に働かないといけない訳でもありません 外に問題を探すのではなく、自分に問いかけ考える 考えて行動する 己の無知と恐れが貧乏を招いていることを悟るといいでしょう 国はお金の勉強を教えません、何故だか分かりますか? 「金持ち父さん、貧乏父さん」という本を読んでみて下さい。 人生は一度きりです

noname#201345
noname#201345
回答No.6

いつから日本人って、こんなに労働が嫌いになったんでしょうね。 勤勉・清貧を特性としてきた時期は終わってしまったんでしょう。 まあ、なんとなくアレがそう誘導してるからなーという思いはありますが。 楽して楽な生活を送ろうとするのは、その考え方が気持ち悪い。 働いても報われない、と思うから辛いわけですが じゃあ、自分は本当にたくさんのお金をもらえるだけの何かがあるのかと。 労働環境が良くない、っていうけど極端なブラックは別として悪いものかな? 政府の制度と育児の歯車は噛み合ってないなというのは同意しますけど 生きられるに十分なお金を稼いでいるのに不満が出るというのは不思議です。 上をみればキリがないですものね。贅沢をするのに慣れてしまうと 貧乏だった頃には戻れない…という状況に「日本(日本国民・風潮)が」慣れてしまったのだと思います。 悲しいことです。 ちなみに、あなたのモデルケースにしたい国ってどこ? メディアでさんざん賃金問題だの政治家が料亭に行くだの喚いてますが、 それを報道している人たちの給料は一般人に比べてお高いというね。 そういう人たちが自分たちの「金銭感覚」で「お給料低いってひどいよねー」って 喚いてるのが嫌いですわ…。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.5

手取り17と言う事は額面20程度で、年収で250~300近いのでしょ? 勤続2年で一人前の金もらえるんだから喜んで良いと思うよ。 思いっきり金持ちじゃん。もっと欲しいってか?金の欲望はキリが無いのね。毎日、3食も、腐ってない物を食べられる事を贅沢だと思えれば全てがハッピー。金、金、金、とやってるから神経を病む。 アフリカのどっかへ行けば、年収で千ドル以下、数秒に1人ずつ餓死してる状態。自殺とか贅沢つうかアホというか。 金で豊かかどうかを判断するから間違い。現状をどう受け止めるかでかなり違う。 長時間労働は問題だけどね。過労死しちゃうもんね。餓死と同じ。 でも、出勤しなけりゃ過労死はしないよ。サー残拒否して帰るとかストやるとか、そのぐらいの根性は見せて欲しい。 資本家の言いなりになってるから悪い。 共産主義革命を起こしなさい。

回答No.4

この国は太古の時代より公務員のための公務員による公務員の国家です。 ここでいう公務員は公的な資格により収入を得ている者もその手先ですから同類でしょう。 先日の厚生労働省の天下り斡旋ニュースなどを見てもこのゾンビの退治は不可能です。 もう一つの元凶は若い頃にその権力に擦り寄って蓄財したプレ団塊、団塊世代の輩です。 老人の預貯金≒国債発行額・・・これが財政(これ自体が公務員のための貧乏人から吸い上げた税金の振り分けなのだが)の自由度を妨げている。 一方で蓄財できなかった老人は社会の膨大な負荷となっている。彼らは薬を腹いっぱい食って生きながらえている。自分たちは親世代に「ミソつけておけば自然に治る」と言われていたのに効果の不明な薬を大量に食っている、この原資は若者の税金である。 >私の友人なんかは月に休みが1日です →当方が20歳台の頃は3ケ月に一度しか休みはありませんでした。GWはすべて仕事。冷やす商売だったので海に遊びに行って日焼けした事はありませんでした…但し、残業は全額出ていたし、あと3ケ月がんばれぱと先が見えた。上司に叱られても何年かすれば定年でいなくなると歯を食いしばったものです。 しかし今の若者はお先真っ暗でしょう。ルールを作る公務員を切る事は不可能です、元凶の老人を60歳になったら全員姥捨て山に捨てることができれば復活もできますが選挙の「票」の数で勝てません。 原因はわかっています、さて質問者はどうするべきか。

noname#191600
noname#191600
回答No.3

結局資源がないからでしょうね。 働いて働いてようやく現状です。 寝ててもお金がわき出てくる国のようにはなれませんね。

DIVEtoBLUE
質問者

お礼

資源ですか。参考になります。

noname#195426
noname#195426
回答No.2

ピラミッド型ってしってますか?ピラミッドの形の労働、階級体型です。人類が誕生した時からこの形は変わりません。 哲学的にいうと、貧乏がいるから金持ちがいます。貧乏がいなかったら金持ちはありません。 日本だけの問題じゃなく人類全般の問題かもしれませんし、それが人類の有り方なのかもしれません。 共通してることは、いつかなんとかなるだろうと何もせずただ待ってる人は絶対に上にはいけないことです。

DIVEtoBLUE
質問者

お礼

ピラミッドの底辺であることは自覚しています。能力がない人間が金を欲しがるのもおこがましい話かもしれない。

回答No.1

>なぜ日本の労働環境は良くならないんですか? どんどん良くなりますよ。 まず、公務員の労働環境を見てみましょう。 終身雇用制で、失業の心配もなく、能力のある人もそれほどでもない人も同じような高給をもらい、約束されたように年2-3回支給される賞与にものを言わせて毎年家族で海外旅行に出かけることが出来きます。すらばしい人生ですね。 まだ、全ての企業が公務員なみの労働環境を実現できていないのが現実ですが、これも時間の問題です。 日本の労働環境はよくなりますよ。 民間企業で労働環境改善を実現するには、そのコスト増を上回る収益が必要です。 まずは、労働閑居改善のためにも企業収益の確保に貢献することが重要です。 公務員なみの労働環境と実現できるよう皆で手を取り合って頑張りましょう。

DIVEtoBLUE
質問者

お礼

果たして中小企業にもその恩恵を受けられる日が来るでしょうか。悲観的ですが我々若者に分配されるのは上の人間に充分分配されたそのあとです。少なくとも何年かかるでしょう。