- ベストアンサー
postの意味
以下の文の意味を教えてください。 There is no need to post that he isn't gay. “post that SV”の場合、postはどういう意味になるのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>There is no need to post that he isn't gay I already know he is. 「私は彼がゲイだと知っているので、彼がゲイでないと投稿する必要はない。」 なんとなく大丈夫そうなので書いてしまいがちだけど、よく考えると文法的にはどうかな、という文のように見えます。例えば、 There is no need to post A I alrdy know he is. としてみると、I alrdy know he is A,を関係代名詞節にして、関係代名詞を省略した文となります。しかし、Aはthat he isn't gayなのですから、I alrdy know he is (so) that he isn't gay.となり、おかしくなります。 あるいは、gayを名詞だと考えて、gay which I already know he is(彼がそうであると私が知っているようなゲイ)とできなくもありませんが、gayは可算名詞なので冠詞が必要です。 一番ありそうなのはgayとIの間に、because(略記のcuzや、as、since等々)を書くのを忘れたといったところでしょう。カンマを忘れたか省略したと考えても可です。 英語としてどれなのか、あるいは別の何かにせよ、書き手は「彼」をゲイだと思っている事だけは間違いありません。そして、それに対する反論は無駄だとも思っています。
その他の回答 (4)
- marbleshit
- ベストアンサー率49% (5033/10253)
There is no need to post that he isn't gay I already know he is. 結論として「彼はゲイ」ということですか。 そういうことを意図した言い回しですね。 『彼がゲイじゃないなんて投稿しなくったって、もうとっくにゲイだって知ってるよ』
お礼
ありがとうございました。やはりそういう言い回しなんですね。
私は to post で引いてみたのですよ。 http://eow.alc.co.jp/search?q=to+post 公表する、という使用例がありました。 I alrdy know he is. 「自分はもう知ってる(彼がゲイだということを)」ですが、だからと言ってその「彼」が実際にゲイかどうかは、この文だけでは分からないと思います。
お礼
そうですね、確かに文だけではわからないと思いますが、筆者のいいたいことはわかりました。 ありがとうございました。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
post はここではブログやそのコメント、掲示板などで 「投稿する、アップする」ですが、 that 節を目的語にすることができます。 ネットでなくても、普通に掲示板でも「~と知らせる」という意味になります。 彼がゲイなどと投稿(コメント)しなくてもいいよ。
お礼
わかりやすいご説明ありがとうございます。 なるほど、手紙を投函するという意味にも似ていますね。
- marbleshit
- ベストアンサー率49% (5033/10253)
〔インターネットなどに情報を〕掲載する、載せる、投稿する、ポストする。 という意味の他動詞です。 http://eow.alc.co.jp/search?q=post There is no need to post that he isn't gay. 彼がゲイじゃないって(わざわざ)投稿することはないよ。
お礼
ありがとうございます。 補足質問をつけましたので、よろしくお願いいたします。
補足
では、以下のような文の場合はどうですか。ネットで見た文そのままですが。 There is no need to post that he isn't gay I alrdy know he is. 結論として「彼はゲイ」ということですか。
お礼
ご丁寧にありがとうございます。 文法的に正しくなさそうなのでわかりにくかったので、わかりやすく噛み砕いて解説していただき、助かりました。 言葉は複雑で奥深いですね。