こんにちは、魏志倭人伝にこうあります。
「盗竊せず、諍訟少なし。その法を犯すや、軽き者はその妻子を没し、重き者はその門戸および宗族を没す。」
(解釈)盗みなどの争いごとの訴えは少ないが、法を犯した者は、軽い刑は「その妻子を没し」とあり、おそらく妻子に関しては死刑ということであろう。刑の重い者は、その家を潰し、その一族を没する。
魏志倭人伝は中国の文献に日本のことが記載された最初の文献で、
現代に残る「東夷伝」は南宋の紹興時代(1131-62)に印刷された紹興本です。
陳寿が書いてから800年たって印刷されたのだから、人の手書きの写本で伝わったことを考えると、誤字脱字があるほうが自然と考えられるので正確に事実が述べられているかわかりません。