• 締切済み

嫌な対応をする生徒について

転任して約1ヶ月。前任校で色々学んで覚悟を持って勤め始めたつもりでしたが、うまくいきません。授業やホームルームの私語を(叱責ではなく)軽く注意するだけで早速キモいうざいの連発。いずれ社会に出すのに、今のままではいけないが、新参者でこれ以上前に出るわけにもいかず…。どう対応していけば事態を納められるでしょうか。

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.2

ホームルームをやっておられるので担任としてお答えします。 これは基本も基本で、なぜいままで習得されていないのか不審です。 プレゼンのコツだとか、講演をするときのテクニックにあたるものです。 なぜ授業がつまらないと思われるとお考えでしょうか。 ご自分は優等生だったのではないですか。 ちょっとでも落ちこぼれた経験があったら、なぜつまらないかは自分の身にしみてわかっているはずです。 正しいことを教師が言っているからです。明確には「正しいと押し付ける」ことを言っているからです。 その内容について反論はない。まあ正しいのだろう、だけど聞きたくない。 ぐちゃぐちゃいわれたらウザい。 この感覚は自然です。 企業にいても同じことがあります。 大体精神論になっていくような話題はウザい。 お客様が大事だとか、社会における役割だとか、精神誠意頑張れとか。 それにつきあってうんうんとうなずくデリカシーのない連中も嫌になる。 これを切り崩す方法はたったひとつです。 誰からも教わっていないですか。 流れを止めるのです。全く違うことをいう、疑わしい危ないことを言う。 たとえば、「ウザい」というのはほめことばだね、と言ってごらんなさい。 問題児も優等生も口を止めて、聞き入ります。 こちらに注目を浴びたら、その話題を展開すればいいのです。 もしそれでも何も反応がなかったら手を替えます。 「死ね」というのはいいことばだね、と言いましょう。 今度は注目するかもしれません。 コンテンツではなくタイトルで寄せるのです。 さてコンテンツは、詭弁をいれようがいんちき論理であろうがかまいません。 むしろこじつけのほうが目的に沿うことになります。 死ねといわれたらなにを、と思うだろう。 こんちきしょうと思うわな。言い返そうと思うわな。 ここで相手のテンションが上がるだろう。そしたらその人を元気づけたことになる。 本当に死ぬ奴がいる?  ま、それは置いておこう。え、そんな馬鹿な? では続けるよ。 死んだとしようか。死ねといったやつの気持ちはどうだろうか。 自分が行ったことと自殺は関係がないと思いたいだろうね。 でも完全に無関係とは言えない。 人にいわないまでもトラウマになるわな。 それで苦にして自分も死んだら、死ねと言う人間がいなくなったんだな。いいじゃないか。 死なないにせよ、もう2度とそのコトバを出す気にならなくなるだろう。 やさしい人間が増えたからいいじゃないか。 結局いいことばだったんじゃないか。 こういう屁理屈をいってみてください。 聞いたほうは驚いて反論や批評をし出します。 センセーちげーよ、と食いついてきたら大成功です。 ここで思う壺にはまっています。ホームルームが深くなりました。 ここまでぶっとんだ話をしたら、ツイッターでたれこまれたりされても言い訳はききます。 中途半端なことをするから教育委員会問題になったりするのです。 またホームルームの実施報告を求められてもきれいに書けます。 人を傷つける言葉についての議論をしたのですから。 何をしたかというと、考える場に引きずり込んだのです。 考えさせることが教育の基本ではないですか。 正解を覚えてそれを書いたらいい成績、なんていうルーチンをしていたら劣等生が増えます。 考えさせ、なぜ金利であのような騒ぎになるのか、相互に議論することをさせたら、生徒は発展します。 いろいろな応用問題で大丈夫だし、社会に出てもうまく判断して立ち回れる。 そこが教育の基本ではないでしょうか。 一度この世界に引きずり込んだら、この先生また何か言いやしないか、と期待されます。 おかしな行動をしたりして協調性を欠いているなら教師としてはラッキーと思いましょう。

回答No.1

毅然と対応してください。 新参者とかベテランとか 生徒と教師の間にはありません。

関連するQ&A