- ベストアンサー
No problemと動詞同士
〇No problemこれは上司に言うのはだめですか? (友達などの身近な人に対するいいかたかなぁ・・?) ☆私の耳に聞こえた言葉が(問題を解いた後) Did you get try?←がんばった?でしょうか? もしそうならget tryは動詞ですが2つ連続 動詞来るのでしょうか?それとも何か聞き逃した のでしょうか? お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Gです。 補足質問を読ませてもらいました. >??とても混乱中です 説明が悪くごめんなさい! >ボン!!(上司と私がぶつかった音) 〇私 :Excuse me/Sorry (No problemは使いたくない) 上司:Excuse me/sorry 〇上司:No problem 私:sorry 〇私:so sorry 上司:No problem (Not at all,It's OK) と言う事になります. (丁度日本で、上司なら「君」と言う単語を使っても問題ないけど、上司に向かってはダメだと言うのと似ていますね) じゃ。また。
その他の回答 (4)
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
Gです。 補足質問を読ませてもらいました. >〇Excuse meは、謝る方がいう言い方ですよね?? はい、この場合上司に向かってNo problemと言う代りに使いたい表現、と言う事です. Pardon me. また、Sorryでもかまわない事になります. >〇謝られた時に言い返す、のは、Not at all It's OK,That's OKとかでいいということですか? この場合、上司がたぶん言うだろうという言い方ですね. そして、この上司は、Excuse meと言った人に向かってNo problem.と言い返す事はあるでしょうね. つまり、謝ってきた人にたいし、気にしないでいいよ、と言うフィーリングで言う事になります. (混乱させてしまったかな) じゃ、また。
補足
??とても混乱中です ボン!!(上司と私がぶつかった音) 〇上司:Sorry 私 :Excuse me 〇私:so sorry 上司:No problem(Not at all,It's OK) こういうことですよね?(~_~?) お願いします
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
Gです。 killbillさん、短い表現ほど使うのは難しい、と私はよくここで書くのはそれが理由なんですね. 短い表現は文章自体は覚え易いですが、その使われ方と言う物は大変難しい、と言う事なんです. つまり、このNo problem!は何かやってくれと上司に言われた時は使えるでしょうが、他の状況では使わない方がいいということもあります. よって、こう言う状況のときにこういいますか、と言うようにご質問すれば適切な回答が出てくると思います. 本題です. 私は使いたくないです. 謝る時のNo problemはどうしても、語弊があるかもしれませんが、見下したフィーリングか中立のフィーリングが出てしまうんですね. ですから、#1さんがおっしゃったように、Sirなどをつけると言い、と言う事になるわけです. しかし、アメリカでは、このsirはやはり、軍隊とか武道の世界で使われますので、できれば使わないか、ほかのExcuse meと言うような言い方のほうがいいと思います. ですから、映画などでも、間違ってNo problemと言ってしまった後、Sorry, I mean "Excuse me, Sir"と言う理由が分かるわけです. 私自身は、謝る為のNo problemはできるだけ使わないようにしています. しかし、ここでは、上司と言っても、日本の課タックルし委譲し/部下と言う関係が元になった言葉遣い・姿勢が殆んど(大会社は違うでしょうが)ありません. その人をどう思うかによって表現が変わってくるということにもなるときが多いわけですね. ご参考になれば嬉しいです.
補足
たびたびすいません。理解しがたいとこがありまして。 >このsirはやはり、軍隊とか武道の世界で使われますので、できれば使わないか、ほかのExcuse meと言うような言い方のほうがいいと思います 〇Excuse meは、謝る方がいう言い方ですよね?? 〇謝られた時に言い返す、のは、Not at all It's OK,That's OKとかでいいということですか?
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
Gです。 こんにちは! #1さんが詳しくかかれております(両方の件で)。 そのとおりだと思います. 補足です。 見知らぬ上司にもこれを使う時があります. それは、自身を持っていえます、と言うフィーリングで、問題ありません、というのであれば、それこそ、No problemです。 しかし、No problem!と言った以上、後になって問題が起きましたではいけませんね. ですから、上司が聞きたいと思うから、No problemでは無く、自分の力で問題を起こさせない、と言う自身が無ければ言うべき事ではない、と言う事です. ですから、やってくれ、と上司に言われて、合う程度自信がない場合など、No prolbem. but how far do you want me to do?どこまでやったらいいのでしょうか、などと上司の気持ちを探っておく必要はでてくるでしょうね. では、友達の場合はどうか、と言うと、これもやはり、「任せておけ」と言うフィーリングが入ってきますので、あとで、大丈夫だって言ったじゃないか、と言われるのもいやですね. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
補足
こんばんは 例えば、上司とぶつかって、上司がごめんって 謝った時に、No ploblemっていってもいいのですか? これも自信をもった言い方になるのかなぁ?? 補足お願いします
1 上司に使ってもまったく問題ない表現です。ただし、めったに会わない上司であったら、”No problem, sir.” あるいは “…, ma’am.” としたほうがいいでしょうけど。(アメリカの場合は、これも不必要でしょう。) 2 おそらく “Did you give it a try?” あるいはの聞き違いでしょう。「なんだかんだと言い訳していないで、やってごらんよ」の意味で “Give it a try.” と言い方をよくします。この it は「それ」の意味で使われる場合もありますが、辞書的には「漠然とした状況の it 」と説明される it の場合もあり、「それってどれ?」と聞きたくなっても気にしないでください。 なお、give は発音記号で [give] と表記されますから、発音は「ギヴ」だと日本人は考えがちですが、実は [i] の正しい音はもう少し「エ」に近づくものなのです。ですから “Did you give it a try?” は「デッジュー・ゲヴェッダ try 」に近くなります。これが “get try” に聞こえてしまうのでしょう。 なお、”Give it a try.” のほかには、”Have a try. / Make a try.” (やってごらんよ)も良く使われます。
お礼
こんばんはです。 上司でも問題ないのですね。 やはり私の聞き間違いでしたか。変だとは気付く事まで 出来ましたがトホホでした。 やはりヒアリングはなかなか・・・ とても分かり易い回答です。細かくありがとうござました
お礼
Gさんおはようございます。 納得できました。 すっきり爽快です。 何回もありがとうございましたm(__)m