• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電力とジュール熱の関係式において)

電力とジュール熱の関係式において、温度上昇に最適な抵抗線の値は?

このQ&Aのポイント
  • 電力とジュール熱の関係式において、Vが一定の場合、抵抗線のRはどんな値でなくてはならないかという問題があります。
  • 式[(R+r)^2/R]の変換方法についての質問です。式の一部を変数Zに置き換え、展開している手順が理解できません。どのように変換するのか教えてください。
  • 考え方と計算方法についての質問です。問題の設定や式の変換方法について詳しく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

( R + r )^2 ---------    R      ( R + r )^2  = ---------    (√R)^2   ┌   R      r   ┐^2 = │  ----- + ----- │     └   √R   √R   ┘ = ( √R + r/√R )^2

ligase
質問者

お礼

入力が大変だったと思います。 大変見やすくわかりやすい解説をありがとうございました。 今後ともよろしくお願い申し上げます。 早速ノートに取ろうと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.3

数学(たぶん数I)で「相加平均、相乗平均」というのが出てきたと思います。 a+b≧2√(ab)   (式1) これを使うと R+r^2/R≧2√(R・r^2/R)=2r 式1は次のような式変形で導くことができます。 a^2+b^2=(a-b)^2+2ab≧2ab この変形を回答の中でやっています。 y=x+a/x の最小値を求める問題は数学ではよく出てきていると思います。 式だけではなくてグラフを書いてイメージをとるのもやっておくといいでしょう。 双曲線と直線の足し算をするとグラフを書くことができます。最小値が出てくることがわかります。

ligase
質問者

お礼

相加平均・相乗平均で検索してみます。 定義をお教えくださりありがとうございます。 おかげさまで大変助かりました。 今後とも無知で恥ずかしい質問をしてしまいますがご指導お願い申し上げます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

( R + r )^2   ( R + r )^2   ┌   R      r   ┐^2 ---------  = --------- = │  ----- + ----- │   = ( √R + r/√R )^2    R         (√R)^2    └   √R   √R  ┘ = (√R)^2 + 2*(√R)*(r/√R) + ( r/√R )^2 = R + 2r + (r^2)/R = R - 2r + (r^2)/R + 4r =( √R - r/√R )^2 + 4r

ligase
質問者

お礼

式の変形の一つ一つを解説してくださりありがとうございます。 大変助かりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A