- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:AM変調波の電力)
AM変調波の電力とその誤りについて
このQ&Aのポイント
- AM変調波の電力に関する疑問について説明します。
- 教科書では電力の計算に関して重ね合わせの理を使った式が示されていますが、実際には電力の定義から疑問が生じます。
- また、式(2)は近似式である可能性も考えられます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
v_AM^2を計算すると、同じ周波数成分の積の項と異なる周波数成分の積の項が出てきます。 後者は平均すると0になり、結局同じ周波数成分の積の平均だけ残って、 P = V^2/(2R) + (mV/2)^2/(2R) + (mV/2)^2/(2R) になるかと思います。
その他の回答 (2)
- 中村 拓男(@tknakamuri)
- ベストアンサー率35% (674/1896)
回答No.2
(1)は第2項で t が抜けてますし、第3項は符号が逆だと 思いますが、おっしゃていることは正しいです。 但し、ωs<<ωc なら違いは積分でほとんど消えてしまって 無視できます。つまり重ね合わせが成り立っているとしても 実用上はなんの問題もありません。 実際に積分してみれば直ぐに解ります。 やさしい積分です。
質問者
お礼
ご意見ありがとうございました。 一度手計算してみたいと思います。
- nekonynan
- ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1
v_AM = V (1+msinωst)sinωct 1.v_AM = V (1+m cos ωst)sinωct ですよ これがAMの一般式 1.を展開する(略) ここで搬送波が時間と共に変化しないして 三角関数の公式を使って v_AM = Vsinωct - mV/2 sin(ωc+ωs) - mV/2 sin(ωc-ωs)t (1) となる 以上
質問者
補足
早速の返信ありがとうござます。 >>1.v_AM = V (1+m cos ωst)sinωct ですよ cos→sinと置換しても位相のみの問題なので大したことではないのではと思いますよ。 私が気になっているのは >>v_AM = Vsinωct - mV/2 sin(ωc+ωs) - mV/2 sin(ωc-ωs)t (1) の導出ではなく、AM変調波全体の電力の表式(私が書いた(2)式)の導出に疑問があるのです。
お礼
式を具体的に書き下してみると、三角関数の偶奇性から、重なり部分の積分が0になることが示せました。 このくらい自分で考えられないといけないですね; ありがとうございました!