• 締切済み

吹奏楽部の低音楽器奏者

私は元バスクラの者です。 引退したので、後輩が現在引き続いています。 毎年私の学校では、新一年生の為に演奏をしています。その演奏曲は振り付けを毎回つけます。 私が現役だった頃、振り付けする余裕がなく座って吹いていました。 しかし、今年後輩がやりたいと申し出ました。 確かに座ってるのは目立つし、振り付けは多人数で行った方が盛り上がります。 …ただ、色々と問題点あるかもなと思いました。 回答者様には振り付けするべきかしないべきか…と、例えばどんな問題点があり、どのような解決策があるかを教えてください。

みんなの回答

noname#205705
noname#205705
回答No.3

どんな場面で演奏するかで変わります。 私は昔チューバをやっていて、引退してバイオリンを個人的にやってます。 マーチングバンドとして演奏する時は、スーザーホンは一歩歩く毎に左右に振っていました。 観客を楽しませるのが目的で、音には影響がありません。 コンクールの場合は、自然と揺れる場合を除いて、音に集中しているので演技としては揺らしません。 揺らすとメリットがあるのは感情を込めやすくなるので、表現が豊かになります。 動画だと、フルートの人はよく揺れていますね。ビブラートの関係もあると思うけれど。 https://www.youtube.com/watch?v=uWdCbGqrFMs 同じ曲でも聴く人が普通の人なら、観客を楽しませるため、ちょっと工夫をすることはあります。 例えば、トロンボーンやトランペットは、演奏で構えた後に休憩するため、楽器を下ろす時に 1台ずつ右から順番に下ろすと、観客からステージ上を見ると一台ずつ光ながら下がるのできれいに見えます。 もしかして、振り付けって、こんな感じですか? https://www.youtube.com/watch?v=U_J33Q--Tz4 あくまでどんな目的で、どんな観客がいてということを考えた方がいいです。

momenyama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 わざわざ動画もつけてくださってありがとうございます!! 申しあげにくいのですが、まだ中学校のバンドなので、そこまで、本格的ではないです…。 しかし、色々と参考になりました!! 御礼申し上げます。

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (836/1606)
回答No.2

こんにちは >回答者様には振り付けするべきかしないべきか…と、例えばどんな問題点があり、どのような解決策があるかを教えてください。  自分のアルトクラやバスクラだったら振り回すのは絶対嫌です(笑)  でも学生さんは振り回したいみたいですね。  マーチングの楽器は、マーチング用の楽器を使って欲しいぐらいです(-。-)  質問者さんは元バスクラ吹きさんだそうですからアルトクラやバスクラの左手親指で押さえるトーンホールは、大きくて並クラのように水よけにもなるチューブは付いていないことを知っていると思います。  水が溜まっているときに楽器を上に上げると盛大に水がトーンホールに入って音が出なくなります。  普通の姿勢でもベルの中にも水が溜まりますよね。  そのまま上に向けたらどうなるでしょう(-.-;?  演奏を第一に考えたら「楽器を演奏中に振り回す」は避けるべきだし、どうしてもやらなきゃならないなら右に向いたり左を向いたり静かに動かしましょうね~ってところでしょうね(^_^;  リペアの方からいわれたアドヴァイスをお届けします。 「木管楽器の劣化の敵は水分。いかに水分を早く楽器から取り除くかが楽器の手入れということだし故障を防ぎ寿命を延ばします。」 (1)練習中も時間があったらスワブを通して拭き取る (2)練習後は、スワブを通す以外にタンポン、トーンホール内の水分、ジョイントの水分も乾かす。 (3)水滴を楽器の外側の金属部分に飛ばさない。

momenyama
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 確かにこの学校は予算がほとんどなく、当然楽器も先生が買ってくれたもの以外は古いです。 この回答を読み改めて楽器についてわかりました! 後輩にはやめてもらうように説得します!! 回答者様の意見のみならず専門的な知識も添えて頂きありがとうございました!!

  • HARU-0321
  • ベストアンサー率40% (27/67)
回答No.1

するべきかしないべきかというのは、特に思ったことがありません。 問題というか考慮すべきと思うことはいくつかあります。 全ての楽器に言えることですが、 振付をすると音が当然ぶれやすいです。 マーチングなどをやっているのであればだいぶ違いますが、 座奏しか経験がない風だと余計に大変かと思います。 また、体力の有無。 運動をしながら吹くわけですから、 通常よりも音が小さくなったり、指が回りにくくなったりしますよね。 体力・筋力のない人だとそれが顕著にあらわれる気がします。 バスクラをやる子は、今までどの楽器だったのでしょうか。 ずっとバスクラで、バスクラになれているのであれば、これらを多少カバーできると思いますが、 普通のクラリネットで過ごしてきた子であれば、楽器が大きくなり、慣れないままに体を使えば、さらに演奏はおろそかにならないでしょうか。 最後にこれはまた全体に言えることですが、 極端に言えば、 演奏を聞かせたいのか、 振付を見せたいのか、 どちらを優先して考えるかによっても違います。 その子個人のこと、全体のこと、それらを踏まえて考えてみてはどうでしょうか。

momenyama
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 詳しく書いて頂きかなり参考になりました!! 後輩は半月以上バスクラを吹いていたので、その点は大丈夫だと思います。 ただ、その曲は低音楽器にとって裏打ちメインの曲なので、当然音はぶれそうです…。 下から二番目の文章はグッときました! 本人と相談します!!

関連するQ&A