※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:問題発生後の規則の追加)
問題発生後の規則の追加
このQ&Aのポイント
廊下でガムのゴミが落ちているのを教諭が発見し、ガムを持ってくるのは禁止という規則が作られました
規則を作っても持ってくる人はもちろん居るし、ガムをクズカゴに捨てることを教える方が大切だと思います
ガムに限ったことでもなく、よくあることですが、一番問題となる部分を規制するなどした方が良いのでは?
廊下でガムのゴミが落ちているのを教諭が発見し、
ガムを持ってくるのは禁止という規則が作られました
規則を作っても持ってくる人はもちろん居るし、
ガムをクズカゴに捨てることを教える方が大切だと思います
何かオカシイ気がするのです
ガムに限ったことでもなく、よくあることですが
間違いなく、「悪いことをした」認識はできると思いますが
授業中に食べる、休み時間に食べる
教室で食べる、校庭のベンチで食べる
おやつの時間以外に間食を取る、おやつの時間が決まっている
など、一番問題となる部分を規制するなどした方が良いのでは?
ちょっと問題だから、関係すること全部ダメね!
私は卒業しているため、関係ありませんが
どんな考え方があるのか
気になったので、投稿しました
お礼
ありがとうございます 「事なかれ主義」ですか...僕は大嫌いですね 冷たい世の中ですね、 社会はそういうもんだ。当たり前って怖いです