- ベストアンサー
規則正しく働かないと人間、駄目になる?
40歳台後半の男性です。近々仕事(厳密にはアルバイト:8~10時間勤務、週5程度)を辞めようかと考えています。仕事自体は嫌いでは無いのですが、色々な事柄に疲れ果ててしまいました。 今の仕事を辞めても、本業(不動産賃貸業)があり、妻子もいないので、何とか生活は出来ます。ただ本業は朝9時から夜6時までといった規則的な仕事では無いし、普段はそれ程忙しくもなく、他人と顔を合わせることも頻繁にはないので、逆に心配です。 定年退職後、お父さんが、家で粗大ゴミ扱いされるという話をよく聞きます。それと同じようにだらだらとした生活になり、覇気や活気を失ってしまう気がするのです。またサラリーマンのように働いていないことを、何処か気に病んでしまう気がします。 どんなに嫌でも今の職に留まり、規則的な仕事を続けていくべきなのでしょうか? また、部署の異動や、転職をして何かしら職に付いていた方が良いのでしょうか? ※現状、不動産の仕事は老母がやっています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- fit8885
- ベストアンサー率32% (153/465)
回答No.4
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3
- satotakikun
- ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2
お礼
ご回答ありがとうございます。 色々な可能性について言及して頂けると、本当に嬉しくなります。 不動産収入も、はっきり言って大した額ではないので、 楽な生活とはいかないと思いますが、色々とやってみたいと思います。 ありがとうございました。