日→英通訳のコツ
こんにちは。
先日ある通訳学校で、
いきなり日本語のテープを聞かされ、
口頭で英語にして下さいと言われました。
一緒に参加していた人達も皆初体験で、
私も含め、全員サンザンな出来…。
その上、講師の方が皆をなじる発言をされたので、
ヘコむやら腹立たしいやら。
通訳って、メモ取りのコツや、
聞いた日本語を記憶に残すコツ、
訳出技術等が必要なんじゃないんですか?
そんな物一切習った事がないのに…。
でも、その時感じたことがあるんです。
私、BBC等外国放送を聞いたり読んだりして、
英→日変換の練習はしてるんですが、
日→英となると、知ってる単語や表現でも
即座に出て来ないということ。
まるで電流を一方向にしか流せない感じと言うか…。
丸暗記でカバーせねばならない部分もあると思いますが、
頭の中をどうすればいいとか、
日→英変換及び口頭訳出のコツをご存知の方がいらっしゃいましたら、
どうぞご教示下さい。
その学校では聞ける雰囲気じゃなかったので。
お礼
goofy ではダメでしょうか ?