• 締切済み

2歳児、言葉の教えかた

はじめて質問させていただきます。不慣れで不手際があるかもしれませがよろしくお願いします。 先日、2歳になった息子なんですが意味のある言葉をほとんど(意味が分かるのはマンマのみ)話さないので、周囲からは3歳まではそんなに心配する必要はないと言われますが親としてはとても不安に思っています。 こちらの言っていることはわかっているようで、お片付けしてねなど言うとそれに従った行動をします。 最近、文章のような長い喃語はよく言ってます。 発達支援センターの予約を入れているのですが2ヶ月先とのことなので私自身でも発語を促すことをやりたいと思ってます。 どのように教えたらよいのかみなさんの経験談等お聞かせ下さい。 状況により息子の様子も追記させていただくつもりです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

子どもには子どものペースというものがあります。 成長、発達も同じです。 親の理想に振り回してよい結果が出たという話を私はほとんど聞いたことはありません。 逆の話ならたくさん知ってますけどね。 育児の奥義とは過干渉せずじっくり耐えて「見守る」ことなのです。 会話というのは本人が関心や必要性を感じれば自然と促されていきます。 ど~しても何かしたいと言うなら「読み聞かせ」「歌遊び」など言葉を使う遊びを取り入れてください。

atsu1369
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そして質問の意図がうまく伝わらずすいません。語りかけや読み聞かせなどみなさんが具体的にどのようにされているのか教えていただきたかったのです。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

支援学校教員です。 >私自身でも発語を促すことをやりたいと思ってます。 ならば、話しかけを楽しんでください。ただし、お子さんが返してきた言葉を「訂正」させない。 「車」と言って「くりゅま」と返したら「そうだね」と笑ってあげる。 まだ、発語の初期段階ですから「きちんとした発音」を無理強いしないでください。 ただし、お母さんは「喃語」にならない。「くりゅま」と返すのはNGです。 現在は「内言語」を貯めている時期です。正しい言葉を「単語」でたくさん聞かせてあげてください。 できれば「2語文」まで。「赤い車」や「車が来た」など。 そして、周りのことをたくさん言葉にしてあげてください。 お子さんが指さししたら「○○だよ」と言う風に。 その内、お子さんが喃語で返すことで、お母さんとの会話を楽しみだしたら、「くりゅま」に「そう、車よ」と返していきます。決して、否定しない。 あと、階段の上り下りで「1,2,3…」とお母さんだけが「段数を数える」のも、効果的です。できれば楽しげに。 ご参考までに。

atsu1369
質問者

お礼

回答ありがとうございます。話しかけは自分なりにやっていたつもりなのですが、少し難しく(長く)言っていたように思います。専門職の方からの具体的なアドバイスをいただけてとても参考になります。さっそく実践してみます!

  • manyqu
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.1

二児の母です。 大丈夫ですよ!そんなに心配しなくっても。 神経質になりすぎず子育てを楽しんでけださい。 私の上の子もそうでしたよ、3歳すぎたごろに突然話せるようになりました。 話し出したらめちゃくちゃ早かったですよ:) 教えるって結言うよりも音楽聞かせたり、子供番組見せたりしてました。 私は多分一般的にはそこまで子供にいっぱい話はかけてませんけど周りは結構話してますよね子供さんと。 なのであせらなくっても大丈夫ですよ★

atsu1369
質問者

お礼

回答ありがとうございます。いい大人なんですが、回答を見てホロリときました。

関連するQ&A