- ベストアンサー
3歳過ぎれば診断されるのでしょうか?
2歳6ヵ月の男児ですが、言葉の発達が遅く、まだこちらの言うことが少ししか理解できません。 発語はいくつかありますが、2語文はまだ話しません。 医療センターの発達外来で、脳波、MRI、聴力検査は異常なし。 2度ほど診察も受けましたが、「言葉をたくさん覚えれば、そのうち話すようになりますよ」と言われ、 また冬頃来てください、と言われて様子見中です。 言葉の発達のみではなく、人見知りをしない、外では一人で遠くに行ってしまうなどの行動もあり、 言語発達障害のみではないのではないかとの心配もあるのですが、医療センターではなにも指摘されません。 現在は月2回、保健センターの親子教室に通っています。 よく、3歳までは様子を見ることが多いと聞きますが、3歳過ぎればはっきりと診断されるのでしょうか・・・ 今のグレーな状態は、精神的にきついものがあり、いつまでこの状況が続くのかなぁと思ってしまいます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
そうですね・・グレーゾーンにいる状態って辛いですよね。 私はかれこれそんな状態を1才半検診~現在5歳半・・・ 気がつけば4年も経ちました^^; 未だに診断はついていないですよ~。 5歳過ぎるとウィスクIIIというテストが受けれて凸凹があってアンバランスか?正常か?というのは分かります。 ただうちの場合はIQはぴったり100で平均的でしたが言語性に比べ動作性が弱い事は分かりました。 ただテスト状況を見ていた私としては1回のテストでは判断できるものではないと感じました。 5歳児に80分間テストを受けさせてれば多少のバランスの悪さが出るのでは?と・・・ またテストに集中する事自体が難しい子もいますからね。 なので結果はあくまで結果であって・・・ テストを受けてはっきりできた!なんて事もありませんでした。 ただ自分なりに4年間学んできた結果は・・・ (たぶんそこら辺の小児科医よりかは知識がある気がします(笑)) 息子にあえて障害名をつけるならADHD傾向かな?ということです。 アスペ的な部分も感じますが自閉傾向がどうもないので・・・ 大きく見れば広汎性発達障害ですよね。 よすうるに何なのかは結局分からないけれどアンバランスさは何かしらあるってことです。 お子様・・・まだ2歳6ヶ月ですよね。 知的な遅れが完全にある場合でしたら3歳である程度の診断はつくかもしれないです。 けれど知的な遅れがない子の場合は診断がつくのかは???です。 5歳かもしれないし小学生かも中学生かも大人かもしれない。 また病院によって診断名が変わるかもしれないですしね。 4年間苦戦してき結果・・・分かったのは診断名は所詮診断名にすぎないんですよ。 診断名がついたからって何か変わるか? 何も変わりません。 息子は息子です。 ちなみにうちに息子も2歳6ヶ月ではしゃべってないですよ。 2語文が3歳・会話成立が3歳半です。 現在は口達者ですし字の読み書きもバッチリ簡単な計算もできるし賢い子です。 何か問題があるのか?なんて誰にも通じてません。 旦那・両親・友達・・・誰も分かってくれないし説明するのも面倒なぐらいです。 分かってるのは私・療育の先生ぐらいでしょうか。 でも実際のところ私も分かっていない気がします。 また同じような障害を持ってるであろう子供はわんさかいます。 でも親が気にしてない場合も多いです。 うちより酷いのにほってる人もいます。 そういうのを見てるとますます分からなくなります。 軽度発達障害ってなんなんだろう?結局は親の捕らえ方次第なのか? でも私は自分が選んで行動してきた事に後悔はありません。 療育に早くから通わせてよかったと思ってるし。 できる事を全てやりきってきた感じがあります。 そして当時はこの子はきっと話はしないのだろうと思ってましたがマイペースでも成長って必ずします。 しゃべらなかった息子が今ではうるさいぐらいなんですから。 運動会で自由奔放に走り回ってた息子が今年ははりきってダンスを頑張ってる。 ルール・集団生活ができなかった息子がきちんと生活を送れてる。 確実に成長してます。 今の時期すごくつらいと思います。 けれど葛藤しながらもやりきっていけば子供は必ず成長していくし後から後悔という文字は浮かびません。 いつまで続くかは分からないですが状況は必ず進んで変わっていきますよ。
その他の回答 (4)
- MARU270
- ベストアンサー率33% (121/356)
長男は3歳2ヶ月で自閉症と診断されました。 私が長男の成長を疑い始めたのは1歳前からです。 真似をしない。なん語を言わない。指差しをしない。人見知りをしない。怖いという感情が無い。外ではどこまでも走って行ってました。 2歳半の頃、「頭はいいみたいですから、これからどんどん言葉も出てきますよ。」と言ってもらいましたが、現在でもはっきり聞き取れるのは1語だけ、訳の判らない宇宙語はいっぱい言うようにはなりました。 出来る事と出来ない事の差がひどく、こちらの言う事は通じません。 発達の程度としては1歳半くらいと診断されています。 私も様子見の期間が一番つらかったです。 成長の差、親の気にし過ぎ、努力が足りないのでは?等、人からも言われる事もありましたし、自分自身もどうすればいいのか判らず、手をこまねいている事で長男の発達が遅れて行ったらどうしよう。と不安でたまりませんでした。 2歳半の頃も発達は遅れていたはずですが、診断はしていただけませんでした。 ただ、私の場合は保健センターでのことば相談や子ども相談には行っていましたが、病院での診察は3歳2ヶ月が最初なんです。 もっと早く病院へ行っていれば診断も出たのかもしれません。 医師ではありませんでしたから、しかたないですよね。 ちなみに、保健センターでことば相談の先生(正確な資格は不明なんですが、知能判定ができる人でした)は、 2歳半の時には「頭はいいみたいですから、これからどんどん言葉も出てきますよ。」でしたが 3歳の時には「療育をしたほうがいいから、言語療法に通ってみますか?病院も紹介します。保育園に週何日か通園された方が、刺激になると思います。」に変わりました。 3歳がひとつの目安になっているようですよ。 参考になれば幸いです。
お礼
アドバイスありがとうございました。 やはり3歳というのが、一つの目安でもあるんですね。 あと半年、息子がどの位成長してくれるかわかりませんが、 とりあえず先を焦らず、今を大事に息子と楽しく過ごしていこうと思います。 どうもありがとうございました。
たとえ診断がついても、つかなくても 子供にしてあげることは同じなのだと思います。 今何に困っていて、どんな助けが必要なのか 現状困っている、不安に思っているお子さんの行動に対し、 どう対処するのか、カウンセラーなどに相談する。 出来るだけ明るくお子さんの個性を楽しんで育児をする。 >人見知りをしない、外では一人で遠くに行ってしまうなどの行動もあり、 確かに心配な部分ではありますが、 安心感を持っているお子さんは、好奇心旺盛に行動します。 人見知りする子でも、なれて安心感を感じれば、 わがままになったりしますよ^^ 最近、下のページで(本サイト内)質問者様の参考になる相談がありました。 質問者様のお子様と似たような所もあるようですし、 どこで診断をするのか、いつ頃すべきなのか いろいろな意見がありました。 どうぞご参考になさってください。
お礼
参考URLの質問拝見させていただきました。 大変参考になりました。どうもありがとうございました。 今日、外出先で一人で走って行ってしまったあと(安全な場所でしたので) こっそり隠れてみましたら、私のことを探して、見つけたとたん「ママ~!」と言って走ってきました。 ちょっと安心しました・・・
- cindy_chan
- ベストアンサー率26% (9/34)
まず、男の子は比較的女の子より話し始めるのが遅いと思います。 親戚の男の子は幼稚園くらいにでもあまり話せなかったのですが ゲームをするようになったら(小学生だったかな)、ゲームを進めたいために、言葉、漢字とどんどん覚えていき、周りの子より漢字は読めるようになってしまったほどです あと、お友達に自閉症の女の子がいます。 話し始めるのは遅かったようです 今は小学生ですが、普段は普通の子と全くかわりません やはり話し始めるのがおそかった女の子がいます 小学生になっててんかんと診断された仲のいいお友達もいます その親から聞いたことがあります。 てんかんだと気づくことが大切。そうでないと、子供はずっと「なんで私はこんなことができないんだろう。」っと思って自分を責めていたと。 その子も普段は全く普通の子とかわりません (ただ、てんかんは脳の検査をしてわかったのでfujifuji1006さんのおこさんは違うと思いますが) あ、とても心配されたのなら申し訳ありません。 話し始めるのがすごく遅くても、上記のようになんともない子もいるのです。 ただ、母親が気づいてあげることが大切と思うので、てんかんの例をだしました。 とにかく、母の精神状態が子供に以心伝心してしまうので、今はあまり気にせずいっぱい遊んであげてください
お礼
アドバイスありがとうございました。 発達外来のお医者様にも「毎日楽しく遊んで下さいね~」って言われました・・・ 上の子が女の子なので、余計比べてしまうと心配になってしまうのかもしれません。 アドバイスいただき、とても励みになりました。どうもありがとうございました。
- sleepmoon
- ベストアンサー率19% (229/1180)
私の息子は発達しょうがいの疑いを約3年している母親です。 fujifuji1006さんは、お子さんを何らかのしょうがいがあるのではと思っているということですよね? こういう判断は、3歳ではっきり診断できることは非常に少なく、私のこどものように、ちょっとおかしいかなぁという時期が長く取り、経過観察で成長とともに判断されます。 医者によっても違うかも知れませんが、私の子供はそのうような形です。 逆にいえば、3歳で診断名がでるということは、それだけしょうがいが重いということでもあります。 親が要求すれば診断名を出してくれますが、正直顕著にそのしょうがいを持っているかどうかは、小学校へ入学してからわかるケースが多いと私の子供の主治医は言いますので、そのとき考えればいいかぁと開き直っています。 うちの場合、グレーゾーンなので、これから先の小学校・中学校については、今考えても意味がないです。 うちの子供は幼稚園・年少から入園して、言葉が3語、4語でるようになりましたし、年少の時期はたびたび暴走していたようですが、年中には落ち着いてましたから、成長っていうのは親の思っているより早いなぁと思います。 今現在は、ルールの難しいカードゲームに夢中です。 fujifuji1006さん、今はとてつもなく不安でしょうが、成長しないわけではありません。 人より遅いですが、確実に成長していると思います。 じっくり見守っていくしかないです。 つらい時期でしょうが、「この先、どうなるのか・・」とかくよくよ悩まないようにしてみてください。 今の時期でしかないお子さんの成長をあげてほしいと思います。 アドバイスになっていませんが、親として出来ることは少ないです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 今の状況は中途半端で、もし障碍があるならはっきり言ってもらった方が、腹がくくれると思っていたのですが、それもこちらの都合での考えですよね・・・ 将来どうなるかわかりませんが、今、息子はかわいくて仕方ないし、毎日が楽しいです。 その気持ちを大切にしていきたいと思います。 どうもありがとうございました。
お礼
アドバイスありがとうございました。 読ませていただいて、涙が出そうになりました。 本当におっしゃる通りだと思います。 息子もあと何年も診断がつかない状態かもしれません。 でも、息子は息子ですよね。 マイナス思考で考えてばかりいても、いいことはありませんものね。 本当にありがとうございました!!