- 締切済み
麻酔科医
医学部志望の学生です。 麻酔科医の仕事ってどんなことをするんでしょうか? 主な仕事内容とか、職場での立場や環境などが知りたいです。 また、麻酔科医になるにあたって 身につけていたら良いことや必要な能力などがあったら教えてください。 よろしくお願いします('∀')
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kattun175
- ベストアンサー率56% (39/69)
いわゆる麻酔科医といった場合には、手術の麻酔を担当するわけですが、麻酔科のトレーニングを受けた医師はそれ以外にも多くの領域で活躍しています。ここでは狭い意味での麻酔科医では無く、広い意味での麻酔科のトレーニングを受けた医師の進路と言う意味でお答えします。 一番はやはり、手術の麻酔です。この業務に携わっている麻酔科医は手術室の主です。どれだけ高名なカリスマ外科医でも、麻酔科とけんかして手術を行うことはきわめて困難です。心臓外科手術を代表として、手術中に高度の呼吸・血液循環・血圧等の管理が要求される手術は増加しています。また、高齢・糖尿病・肝臓病などの様々な問題を抱えている方の手術も増えており、こういった方の手術には、高度の麻酔技術が要求されます。麻酔科医は、手術前から、手術予定の患者さんの問題点を把握し、最も適切な麻酔法を選択し、実施します。また、手術中にトラブルが生じた際にも、適切な全身管理を行うことで患者さんの状態を安全に保ちます。 また、麻酔科医は疼痛コントロールの専門科ですので、ペインクリニックといった疼痛コントロール専門の業務も行っています。癌性疼痛や神経痛など、通常の鎮痛薬での対応が難しい場合には、ペイクリニック医師の出番です。 最近の医療では、臓器別の専門医に分かれる傾向にありますが、麻酔科医は特定の臓器の専門科ではなく、全身の急性病態に対応することに習熟しています。結果的に、救急・ICUなどの急性期集中治療を担っていることも多くあります。最近では、救急・集中治療は救急医・集中治療医といった専門家が行う流れではありますが、医師数の少ない地区を中心として、麻酔科医が重要な役割を担う病院は多くあります。 病院において、手術は大きな収益源ですが、収益の大きな手術は、難易度の高い手術が多く、そういった手術では麻酔科医が必須になります。ところが、現在の日本では麻酔科医が不足しており、パートで麻酔だけかけに行くフリーの麻酔科医も増えてきています。こういったフリーの麻酔科医の中には、週3~4日程度の勤務で、年収数千万円も稼いでいる医師もいます。ただ、当然リスクの高い場面に出会うことも多く、訴訟リスクも低くありません。 手術・集中治療といった言葉からは、多忙とイメージがわいてくるでしょうし、実際緊急手術が多く、麻酔科医が少ない病院の勤務麻酔医は極めて多忙です。しかし、麻酔科医は基本的には主治医になることはなく、シフト制が可能です。当たり前ですが、救急センターやICUが24時間動いていたとしても、同じ医師が連続勤務をしているわけではなく、10時間程度の勤務を交代でやっているのが普通です。緊急手術対応当番でなければ、非番は非番であり、基本的には勤務医であっても病院からの呼び出しはありません。これは、他の内科・外科のような自分の担当患者を持っている医師との大きな違いです。そのため、重症を取り扱うわりに、家庭との両立が容易ということで、女性で重症医療をやりたい方が麻酔科を選ぶこともよくあります。 麻酔科医において、有用な能力としては、まずは手先の器用さです。けっこういろいろな細かい手技が要求されますので手先が器用な方が有利です。その次は決断の早さです。麻酔科医が活躍する場面は、手術室にせよ、ICUにせよ、救急場面であって、瞬間の判断が要求されます。じっくり考えていては、ことが終わってしまいますので、じっくり考えて結論を出すタイプ・優柔不断な人はあまり向きません。ただ、どちらにせよ、トレーニング中に鍛えられますので、何とかはなります。 自分は人付き合いが苦手なので、患者さん対応の少ない麻酔科がいいのではと考える人もいますが、実は麻酔科の重要な仕事に、様々な科の医師との調整ということもあり、誰とでもけんかせず仲良く、なおかつ自分の考えを皆に説得する高度な対人接触能力は重要です。
お礼
回答者さんはお医者さんの方なのでしょうか…(・∀・*)? 丁寧な回答ありがとうございます 他の似たような質問を見ても回答が難しくよくわからなかったのですが、 わかりやすい回答で助かりました('∀') 重症を取り扱うわりに、家庭との両立が容易というのが初耳で、麻酔科医の良いところが聞けて良かったです また、決断の早さが必要ということで、その点では少し不安ですが…精進します ありがとうございました。