• 締切済み

ItとAs (仮主語と関係代名詞)

(As) had been expected, the weather turned out to be very fine. 期待通り晴天となった。 ですが、(As)は関係代名詞として成立するのは理解できました。 ここにItは成立しないとのことなのですが、仮主語Itとしてだめな理由がわかりません。 the weatherの前にthatが省略され、the weather以下をItが表し、had been expected につながる、という解釈はなぜだめなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

そうですね、コンマでなく、that として(コンマはやはりなく、省略は可です) would を用いれば、It had been expected (that) S would ~. という表現は可能です。

回答No.3

補語となる that 節であれば、 The fact is, he did that. のような表現も可能ですが、形式主語に対する真主語の that 節で、 It had been expected, SV. という表現に無理があります。 それと、expect の内容は「将来へ向かって、こうこうだということを予想する」ですので、 turned out のような単純過去(時制の一致を受けています)がくることはありません。 would turn out ならまだ OK だと思います。 予想通り、なった、という結果の「なった」を過去形 turned out で表しています。 as に含まれる主語の部分はそういう未来性は自然に含まれます。

nshoes
質問者

お礼

ネットでIt had been expectedを検索すると結構な量の使用例がでてきました。なので、この用法はありと判断するとおっしゃる通り >would turn out のwouldがない点が成立しない理由なのかと理解しました。 (もし解釈に誤りがありましたらご指摘下さい) ご回答ありがとうございました。

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2

the weatherの前にthatが省略され、the weather以下をItが表し、had been expectedにつながる、という解釈はなぜだめなのでしょうか? →the weatherの前にthatが省略されてはいません。この考え方自体が破綻しています。 As it had been expected, that the weather turned out to be very fine. とはなりません。ですから無理です。 以上、ご参考になればと思います。

  • shingo5k
  • ベストアンサー率33% (123/366)
回答No.1

It had been expected that the weather turned out to be very fine. は成立します。でも As had been expected, the weather turned out to be very fine. とは意味が異なります。 前者は期待されていただけであり、期待通りになったかどうかは不明です。 後者は期待通りの天候になりました。

nshoes
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 turned outの前にwouldをつけると成立するようです。 回答ではthatの前のカンマが消えていますが、これはカンマがあると成立しない理由があってでしょうか? (関係代名詞の場合カンマ直後にthatは使えないという規則があったと思いますが、この例でもそれが当てはまるのでしょうか?)

関連するQ&A