• 締切済み

グローバル社会

【グローバル社会】についての小論文を書きたいのですが、このテーマでの小論文はこれまでに多く書かれてあり、参考書などにも載っているので、何度書いても同じようなことしか書けません( ̄▽ ̄;) みなさんだったら、このグローバル社会というテーマにおいてどんなことをかきますか??

みんなの回答

  • mitomito
  • ベストアンサー率40% (165/406)
回答No.4

やはり、ありきたりのことを書きます。ありきたりのことを、どれだけ論理的に書けるかを問うているからだと思うからです。 今の問題でいえば、「ロシア系住民を保護するために、クリミア半島へ進出したロシアは国際社会から理解されるか?」とかでしょう。 結論は「理解されない」と書きますが、小論文に厚みを持たせるために、「日本では、ほとんど報道されていないが、アメリカではウクライナ独立派グループには、ネオナチも所属しているため、EUやアメリカの世論は、揺らいでいる」とか、「民族独立に寛容な態度を示すと、国内に民族問題を抱えている中国はジレンマにおちいる」とかを、反対意見や参考意見として書くでしょう。 世の中には、これでもか、これでもかというくらい書かせることが好きな人がいます。その人の文章力が、その人の能力を表すことも、ある程度の事実です。また、日本人は、話さないけど書かせるとメッセージを明確にして、強く主張する国民性が、明治時代からあったりします。そういう世間と戦うためにも、一生懸命書いてください。幸運を祈ります。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.3

 それは貴方がどれだけの引き出しを持っているかによる問題ですよね? 受験で小論文が課される以前の僕らからすれば、どれだけ日常的に物を観ているかを訊いているんだなと解釈します。陳腐でパターン化させた参考書を幾ら読んでもそんなものは何の役にも立ちません。あんなものは所詮小手先のテクニックを弄するに過ぎませんから。  そも貴方は「グローバルとグローバル・スタンダードそしてグローバル化」この三者の関係をどうとらえていますか?。グローバル・スタンダードといってもその内実が実際にはデファクト・スタンダードとどの様な関係にあるのかを知るには、デファクト・スタンダードの定義から始めねばなりません。更にそれを具体的に掘り下げていくならば、身近な材料として何があるか。  たとえば受験生である貴方にとって、この問題と類似する事例があるとすればそれはどの様な事象であるのか。こう考えていけば展開の道筋も見えてくるはずです。  単純なパターン認識では総合的理解力を問う形式の問題に対応することは不可能です。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

大学受験? 経済学部の卒論でもあるまいし、ありきたりの以上の内容なんて試験官が期待しているとは思えないが。

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.1

いかにもそれらしく書いているけど、要は丸投げ質問でしょう? こういうのを「詭弁を弄する」と言います。 「何度書いても同じもの……」と言うなら、これまでにどんなものを書いたか出してみろ、とツッコミが入りそうです。 せめてどんな分野か、どんなシチュエーションかくらいの前提条件を示さないと回答はつかないでしょう。もっとも「お礼率0%」だから回答は来ないか。

関連するQ&A